dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今高校入試があと2週間後にあります。

このまえ推薦うけてダメでした。友達よりも作文と面接の練習を何倍もやりました。先生もびっくりするほど。。
作文だって100枚以上書いたし、面接だって声がかすれるほどやりました。
完璧だったはずが。。。。理由としてみんな内申書が私よりずっとよくて、生徒会長とか、オール5とか。。。私は、体育がいつも3で、ときどき2でした。そこで差がついたのかもしれないと思います。
あと2週間後に高校入試があります。
やる気が全然おきなくて
どうしましょう。。。。。。
わたしの志望校は偏差値がわたしより3点くらい下です。ですから、大丈夫かなと思ってました。でも推薦ダメだったときから、自信がなくなってしまいました。
しかも、嫌いな子が2人受験します。そのことは、ずっとなかが悪く
顔も見たくないです。この前、そいつらもこの高校に受験することを聞いて、ショックを受けました。
もう志望校は変えられないし、もっとレベルの上の高校だと、かなりボーダーだし、、、。
どうしましょう。
どうやって、やる気だしましょう。


iPhone だし、急いで打ってるので文が変ですが気にしないでください。。

A 回答 (4件)

公立受験かな? いっそ少しの間だけ忘れましょう 


どうせ今からしたところで身に付きません ってかもうすでに受験内容は身に付いているはずです
今やっているのって覚えていることの復習でしょ。
少し忘れましょう。
とりあえず体調を整えることですね。

高校で嫌いな子2人ってことですが どんな規模の高校に行かれるのか分かりませんが
意外と高校3年間で顔を合わせることって少ないですよ 私のときは2次ベビーブームだったので
それなりの人数がいたのであまり参考にならないかも知れませんけど
高校3年間で顔も見たことがない(見たが記憶していない)人なんぞいっぱいいてますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

おっさんです。
性別が書かれてないけど、女子だよね?
嫌いな人が同じ高校を志望しているということなんかで悩んでるからね。
違う高校を受けてその高校に行っても、あなたがまだ出会ったことがない嫌な人は必ずいるよ。
しかし、高校と中学の違いを考えてみよう。
高校は同じレベルの人の集まり。
だから、友達ができやすい。
嫌いな人の人数より、好きな人の人数の方が絶対多くなるよ。
推薦で落ちたのを気にしてるみたいだけど、俺の知ってる限りだと推薦より一般入試の方が入りやすいというパターンが多い。
というわけで、とにかく本番では、「今までの努力を無駄にするものか」という意地で、一心不乱に紙っ切れを相手に格闘してくるべし。
がんばれ。
    • good
    • 1

あともう少しですね・


我が家にも高1と中2の子供がおります
文章からはerika113さんは充分うちの子供たちより優秀ですよ。とても努力家です。
今まで一生懸命やってきたのなら自分を信じてみましょう。うちの上の子は男ですが昨年内申が悪くて最後の受験の点数だけで合格しました。
最後まで心配でしたが結構わからないものですよ。
これから受けられるのはたぶん公立高校の試験ですよね。だったら筆記試験がものを言うので推薦入試とはまた違うと思います。

それとNO1さんの言われるとおり高校は人数多いですから、1学年200人以上いるのでうちの子の学校は同じ中学から8人進学しましたがその半分は入学後1年近く経った今もろくろく顔も見ていないそうです。

高校へ入学すれば新しい生活が待っています。うちの子も入学前はいろいろ不安だったみたいですが部活で友達もできてとても楽しそうですよ。

今はマイナス志向はちょっとしまっておきましょう。
erika113さんに素敵な春が来ますよう祈っています。
    • good
    • 0

お前さん、融通きかないって言われないか?


これはこうじゃなきゃ!みたいな意識が透けて見えるんだよな。
真面目を通り越してクソ真面目の堅物だ。

別に良いじゃないか、落ちたって。死ぬわけじゃないんだしな。
それに2次募集だってあるんじゃないか?
もっと気楽に行かないと、当日本領発揮できなくなるぞ。

落ちたって問題ない。もっと肩の力抜け。
もっと挫折慣れするべきだな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A