アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院で測ってもらう血液検査値が同じ患者で毎回違います。例えばHCV抗体がプラスからマイナスだったり、カリウムが10.5など施設によりかなり違います。機械で行ってるのでねつ造はないと思いますが、医療関係者がやることなので信用はできません。ものと数字は嘘はつけないので結局人間がいい加減に仕事してる結果なのですかね

A 回答 (5件)

>カリウムが10.5



これはほとんどの場合、測定以前のエラーです
つまり、採血時の溶血や、採血してから血清分離操作まで長時間放置されていたなどが代表で、
後者は自施設で検査を行う場合はほとんど起こらないことですが、
診療所など外部で検査する時の管理不十分な場合が想像されます


> HCV抗体がプラスからマイナス
 
付記されているインデックス値などは境界レベルに近くありませんか?
検査方法名は毎回同じですか?

参考URL:http://medicalfinder.jp/ejournal/1543101803.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私は患者なのでインデックス値や検査法は病院では教えてくれません

お礼日時:2011/03/01 05:36

カリウムが10.5は採血のときに強めにシリンジをひいたためでしょう。


医者はそれくらいわかっているのでそれだけみて焦りはしません。
また同一の患者でも検査する機械が違えば結果は違いますね。mhiさんは自称有能な方ですので、吸光度の測定はされたことがあると思いますが、血液検査の結果でも同じようなことをしていると考えていただくと納得いただけると思います。
    • good
    • 0

カリウムが10.5ゎありえませんね


心停止する値です
採血時に採血管を引きすぎて容血したのでしょうね
いろいろ手技や昨日の食事等によっても結果ゎ大きく変わります
    • good
    • 0

・前の方が申していますが、管理の問題


・全病院が同じ機械や薬品を使っていない
・日によって体調だって変わるので血液データの変わって当然

ということです。



>医療関係者がやることなので信用はできません。ものと数字は嘘はつけないので結局人間がいい加減に仕事してる結果なのですかね

それなら病院に行かないことをお勧めします。

この回答への補足

もちろん病院に行きたい人はいないでしょう。高い給料をもらってでっち上げのデーターを医師に報告する行為は黙認するべきということですね。すべての病院はなくれば良いと思います。病気になった人はすべて安楽死させる。そうすれば不正請求や二重請求、脱税もなくなりますよ。検査には再現性も大事ですよ。同じ患者で極端にデータが変化している場合、試薬の劣化など疑うことはあると思いますが、なんでも患者が悪いとか患者のわがままだ、馬鹿だとけなすのは医療関係者必ず考えることです

補足日時:2011/02/24 04:53
    • good
    • 0

検査はデータにも正確度がありますが、それ以上に相手が人間であるので、検体自身の差が大きいと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!