アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院のレイアウトについて。

病院を建てる上で、患者を効率よく治療できるようなレイアウトは、どうすれば良いでしょうか?

各科で共通の検査部門(放射線科や各種診断室、ICU)は病院の中央部に配置して、その外側に救急科の診察室、血液検査などの部門、端に行くほどあまり患者に直接必要のない掃除道具や事務関連の部署、という感じが良いのでしょうか?

病棟は基本的に1階にまとめて作るよりも、2階から上側に作ったほうが効率がよいでしょうか?

また病棟の中央にはナースステーションや医師の待機室を設置するほうが良いでしょうか?

それとも、いろんな部門を混ぜこぜで乱雑に配置したほうが良かったりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

病院のデザインや設計は、それだけを専門にする建築事務所があるぐらい特殊なノウハウがあります。




また「効率がよいレイアウト」も診療科の数や規模、高度な外科手術の有無、緊急外来やICUの設置、MRIやラボの設置など、様々な条件によって異なり、これと言った正解はないです。
    • good
    • 0

個人病院クラスのことかと思ったら大学病院並の話になってます、


患者を効率良く治療と手術からICU,救急までになるとむしろ分離
しないと一緒には出来ません、手術室やICUはクリーンルームに
なり区画にする必要があり出入も制限されます、救急になると
緊急に使える手術室やICU、検査設備、など専用の設備でないと
他の業務が止まってしまいます、(追い出される患者が出るかも)
手術にしても入院手続きや検査、患者への説明、同意など治療とは
別です、ここでどうこう言うには話が大きすぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ単に手術室や検査室などを一区画ごとにまとめてたくさん作れば良いということでもないですか?

お礼日時:2023/02/10 07:45

廊下に科目にいくためのラインを描く。


という方法もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!