アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鳥取県福部村(現福部町)の「福部」という名前は珍しい名前ですが、その名前の歴史的由来を教えて下さい。

A 回答 (1件)

合併経緯によれば…


(1)町村制により、岩井郡志保美村・「服部村」・元塩見村が成立。<1889年10月1日>
(2)岩井郡が邑美郡・法美郡と合併し、岩美郡となる。<1896年3月29日>
(3)岩美郡志保美村・元塩見村が合併し、「塩見村」となる。<1917年9月1日>
(4)岩美郡「服部村」・「塩見村」が合併し、「福部村」となる。<1928年4月1日>
(5)岩美郡国府町・「福部村」、八頭郡河原町・用瀬町・佐治村、
  気高郡気高町・鹿野町・青谷町は「鳥取市」に編入。気高郡は消滅。<2004年11月1日>
  旧「福部村」域は「鳥取市福部町…」となった。

上記(4)のとおり「服部村」「塩見村」両村が昭和3(1928)年4月1日合併して
「福部村」が成立しましたが、村名については…
『角川日本地名大辞典』の「福部村」の項目では、
『因伯地名考―村々の名はこうして生まれた(徳永職男、鳥取郷土文化研究会、1975)』
の下記の説を採用しているようです。

これらの村々は江戸時代には「福田保」と「服部荘」の
区域に含まれていたのでこれらを一字ずつ取って
「福部」としたものであろう…といわれる

以上少しでもヒントになれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。実は私の姓が「福部」で、私の一族以外は同姓がいないことから、ルーツが分かればと思ってお尋ねした次第です。福田と服部の合成とは初めて知りましたが、いずれにしても貴重な情報を頂き深謝します。

お礼日時:2011/03/08 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!