dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDDからもう一台の外付けへコピーして、一つを持ち歩きように使ったりしているのですが、上書き保存の方法が解らず、いつもファイルを探してコピーしているのですが、物量が増えてくると、コピーし忘れや、二重になっていたりしてしまいます。いろいろ自分の出来る範囲で調べてみたのですが、解りませんでした。上書き保存できる方法教えて頂きたいのですが。仕事でも使うので非常に困っています。因にPCはMac book pro10.6を使用。外付けは事務所で使っているのがBuffaloの機種なのですが、すみません、型番が解りません。持ち歩きに使っているのがLacieというメーカーのLCH-RK500Uという型番です。

A 回答 (3件)

利用したいファイルをまとめて一つのフォルダに入れておけば


フォルダごとドラッグするだけでいつも上書きになります。
フォルダでなくファイルでも名前と場所が同じなら上書きです。
    • good
    • 0

シンクロナイズ(同期)ソフトが便利です。


Macは余り詳しくないので、見た感じですけど

ChronoSync
http://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives …
    • good
    • 0

LacieのHDDをお持ちでしたら、それに付属してきた「SilverKeeper」というバックアップソフトで、指定フォルダからLacieのHDDへコピーが可能です。

「外付けHDD」から「LacieのHDD」へ、というコピーもできると思います。
一度、設定したら、後はこのソフトのボタンを押すだけで簡単にコピーできます。
そのソフトがないならこちらから
http://www.lacie.com/silverkeeper/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!