dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の階に住んでいる人が窓を開けてタバコをすうと部屋の中に入ってきます

これは今の法律や条例では規制できないんですか?

健康増進法とか何かないですかね
下の部屋でもしも何かを燃やしていたら消防法とかで取り締まれますよね?
なのに、なぜタバコは許されてしまうんでしょうか。

火災の危険もあるし、他人の健康を犯しているので傷害罪じゃないですか?
どうすればいいんですかね。

A 回答 (3件)

他に部屋が空いてるなら大家に言って部屋を変えてもらうとかくらいでしょうかね。


他には一度なんらかの対処をしてもらえないなら法的に訴えると手紙等で警告とか(ここで何かしてくれればいいですが)


あとは咳が止まらないとか喉が痛いとかで病院で診てもらう事でしょうか(因果関係を証明する為に相手の喫煙時間や自分の症状が出た時間など細かく記録する)
これが溜まれば訴えれるんじゃないでしょうか?
ここまでいかなくてもとりあえず訴えだけ起こしてみるとか。
弁護士に相談したりして相手が取り消し等の手続きで動かないといけない状況にするとかして、他人に迷惑かける行為は金も時間もかかるめんどくさい事しないといけないと解らせれれば止めてもらえるんじゃないでしょうか。


ただし、相手が馬鹿だと逆恨みされる可能性も出るのでよく考えてからやったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

まずその人に手紙でタバコの煙で困っていることを伝える。



「ワタシはタバコの煙が苦手なのですが、あなたが窓の外に流す煙がワタシの部屋に入ってきて大変困っております。なにとぞ窓の外に煙が流れないようにお願いします。」

と。もちろんそれじゃ相手はやめないと思うけど、まずは迷惑していることを伝えないと話が始まりません。
相手がやめてくれるまで根気よく手紙を出し続けるしかないんじゃないですかね。

残念ながら法律では取り締まれないと思いますね。燃やしていたら取り締まりの対象になるというんじゃガスコンロも使えませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね

神奈川県の飲食店では禁止されているのに

お礼日時:2011/03/26 00:45

私もタバコが苦手なので、お気持ちわかります。


うちの近所にも、自分の家族に迷惑がられて、ベランダで吸う人がいますが、他人に迷惑かけていることに気が付かないんですかね?
マンションなら、管理組合を通して注意してもらったらいかがですか?
もしくは苦情の手紙を匿名でポストに入れておくとか。常識ある人なら、注意されれば多少なりとも気をつけるかと思いますが、まったく気にしない人もいますから難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理人が女性なんですが一度違う部屋の男性が相談してるの見たんですが、その管理人がたばこをベランダで吸っている人なので、タバコを禁止できないといっていました。
なので、法律とか大きな力でとめなきゃと思いました。

お礼日時:2011/03/25 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!