アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 電源ケーブルを自作するのですが、緑の線はアースにつなぐことはわかったのですが、残りの赤と白はどのように配線するべきですか?

A 回答 (6件)

 多分、質問者は電源用のケーブルとコードに付いて、その区別をご存じないように思います。


電気設備基準や電気用品安全法では”ケーブル”と”コード”は別物です。
”電源ケーブル”は住宅の場合、建物の壁の中に配線される物で、この工事には、電気工事士の資格が必要で、ケーブルを自作する事は出来ません。
 質問者は壁のコンセントからAV機器等へ配線する”コード”を自作されるのでは無いでしょうか?
3極のプラグの場合はアースには緑色の線を配線します。残りのプラグの接続箇所をよくご覧になると、”N”又は”W”と表示がしてあるはずです。この表示側がしてある方にコードの白線心を、残りに赤線心を接続します。
 ちょっと心配になりましたので確認ですが、使用される”電源ケーブル”ですが、PSE法の承認を得られた”コード”で無いと御自分でプラグをつけて機器には配線できません。と言うのがPSE法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 電源ケーブルではなく電源コードでした。ジョーシンの電源コーナーの看板でもコードと表示せずケープルとなっていました。よほどのオーディオ店ではコードではなくケーブルと表示しているでしょうね?フルテックというメーカーのプラグとコードですが、自作の仕方の説明まであったのでたぶんPSE法の承認を得ていると思います。

お礼日時:2011/04/26 19:20

iBook-2001です、訂正だぁ~~。



前回答の「赤黒」は「白黒」の間違いです。

「赤黒」はスピーカーケーブル等でしたね。 ごめんなさい。
    • good
    • 1

はじめまして♪



ケーブル/コード 電気工事に関わる法律上の分け方は前回答者様にお任せです。

一般消費者の私たち、販売業者も正しい使い分けはありません。
実際に、電源の延長用品、電源コードとも言いますし電源ケーブルとも言います。

オーディオ系ではスピーカーコードとはあまり言いません 多くはスピーカーケーブル。
だけど、機器間を繋ぐ物は、ピンコード/ピンケーブル どちらも見聞きしますね。

まぁ、「電線」と言ってしまえばそれまで(笑)

さて、電源の延長ケーブル、又は延長タップを自作する場合ですが、出入り口が相対的に合っていればそれで大丈夫です。

赤白/赤黒 プラグ側とタップ側が揃っていれば、内部配線による影響は有りません。
もちろん、プラグ部を視て電気工事士免許が有る方にしてみたら、あれ? と言う事は有るでしょう。

あくまで、被服の色で区別しているだけですから、実際に電気が流れる状態において、全く問題有りません。

さて、赤白以外に赤黒の例も出しましたので、基準はドコカ?はご想像の通りです。


ただ、増改築をすると、果たして壁コンセントも正しい極性配線か疑ってみませんとね。
    • good
    • 0

これは交流電源のケーブルのことですよね。



交流の場合は、+-が交互に変わるのでどちらでも同じことですが、しいて言えば白はコンセントの口の長いほうになるようにということでしょう。
交流配線ではこちらがアース側ということですから。

でも現実にはどちらでも同じですよ。+-が入れ替わるのが交流の特徴ですし、どちらにしても聞き側がそれを区別しているかというと必ずしもそうでもありません。いわば適当です。
整流回路で直流にしてしまえば、基の一次側がどうであったかは関係ないことですから。

ちなみに直流配線では赤を+に黒をアースにするのが原則です。
    • good
    • 0

下記URLの28ページ中段の一覧表が参考になります。



それでも分からなければ緑以外は適当に繋いでください。
それで特段の問題はありません。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/common/000111862.pdf
    • good
    • 0

スピーカーと同様、赤がプラス、白がマイナスですね(^_^)/

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!