dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で学生が使うので購入する必要があるのですが、「無線LANが装備されていること」
となっています。月々のコストが安くあがりそうなのでwifiが使えるといいと思うのですが、
探しているとwifi内蔵のノーパソがありますね。これは、別売りのUSBのデータカードが差し込まれているのと同じ状態と考えていいですか? これに、ルーターを買ってwifiの契約をすれば、それで使えると考えていいですか?

内蔵されていないノーパソであれば、wifi専用USBデータカードと、ルーターがあればいいのですか。 
wifiのしくみ等、いろいろ読んでみてもよくわからないのです。初心者には、これとこれとこれが必要で、って読み下したものが欲しいところです。

A 回答 (2件)

Wi-Fi=無線LAN機能、と考えてください。


新品のノートPCを購入するのであれば、99.9%無線LAN対応と想定して良いでしょう。

大学の教室では「無線LAN」によって、大学のコンピュータ・ネットワークを利用して学習ができる仕組みになっているのでしょう。ただし、インターネットも利用できるとは限りません。そこは大学に問い合わせてみなければなりません。

あとは・・・
■大学に行っているときや外出中でもインターネットに接続しなければならないような生活(学習)環境なのか?
■住居にはインターネットが利用できる通信回線が設備済みなのか、自分で新たに設置しなければならないのか?
・・・これの条件も総合して、どのようなインターネット接続手段を契約するか、検討しなければならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか漠然とわかってきたようなきがします。
家では光ファイバーでつないでいますので、
特にwimax搭載でなくてもよさそうですね。必要なときにたせばいいのですね。

お礼日時:2011/04/27 21:46

>月々のコストが安くあがりそうなのでwifiが使えるといいと思うのですが



なんか勘違いしているっぽいですが、Wi-Fi=無線LANですよ?
Wi-Fiというのは無線LAN機器に対して使われるブランド名みたいなものです。
他社製の無線LAN機器だろうがWi-Fi認証済みの製品なら接続を保証するって証明みたいなものですね。

>ルーターを買ってwifiの契約をすれば、それで使えると考えていいですか?

Wi-FiじゃなくてWiMAXのことですかね?
それともPocket WiFiとかのことかな?

・Wi-Fiの場合
必要なもの:無線LAN対応のノートパソコン
  契約など:大学敷地内の無線LAN電波を利用するだけなら必要なし
    備考:Wi-Fiだけの場合、自宅ではネットを利用出来ません。自宅でもネットを使いたい場合は、イーモバイルやWiMAXのような無線端末の購入&契約、またはADSLや光回線などの工事と契約が必要です。

・WiMAXの場合
必要なもの:WiMAX対応のノートパソコン
  契約など:WiMAXのデータ通信プランの契約が必要
    備考:利用可能エリアが狭いため、場所によってはネットにつながりません

・Pocket WiFiの場合
必要なもの:Pocket WiFi本体、無線LAN対応のノートパソコン
  契約など:Pocket WiFiの契約が必要(イーモバイルのデータ通信プラン)
    備考:WiMAXよりもエリアが広いですが、回線設備が貧弱なので通信速度は遅いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか漠然とわかってきたようなきがします。

お礼日時:2011/04/27 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!