dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は標準体重から20キロも太っています
しかし、大食いでもお菓子が好きなわけでもないです 甘い飲み物も飲みません
腎臓が生まれつき悪いので刺激のあるモノはとれないのです
太り始めたのは中学~高校生にかけてです 
いまは20キロ重い体重をなぜか維持し続けています 食生活は中高から変えていません
でも何か原因があるはずだとレコーディングダイエットで
記録してみたのですが、カロリー計算をしても計算上は太らないことになっているのです
一体何が原因なんでしょうか・・・

同じ食生活の妹は普通体型なのになぜ私だけ2~3キロでもなく20キロも脂肪が付くのでしょうか

妹も私も1日一万歩を頑張る以外は運動をしていません
また、見直す点があるとしたらどの点でしょうか

A 回答 (6件)

有酸素運動の量を増やしてあなた自身の基礎代謝をあげるしかないんじゃない?



カロリー計算なんてしたって全ての書籍やデータは基礎代謝で消費されるカロリーは完全に無視しているから意味がない。

それに腎臓が悪いなら水が体内に溜まってるだけじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
運動しなきゃな・・・ ありがとうございます
水ですか?医者にはそんなこと言われなかったので
運動不足のせいだとおもいます
回答ありがとうございます

お礼日時:2011/04/28 10:45

No.2です。

補足ありがとうございます。

しかし他の方への補足も含めてますますわからないことだらけになりました。

・本当に間食をしていないのかどうか。食事しか見ていない人が多いのであえて聞いてみました。
レコーディングダイエットといえば、岡田斗司夫さんの「いつまでもデブと思うなよ」がありますが、彼は著書の中で記録していない食べ物(間食)があることに途中で気付いています。
記録漏れが相当にあるんじゃないかと思い本当にすべてを書いたらすごい量だったことが判明。
本人が驚いて呆れていました^^;

・No.3の方の補足に>漫然・・・だらだら・・・わからなかったのですが、あるかもしれません!
とありますが、No.1の補足に書いてある程度の食事量ではだらだらや漫然としようがないですよね。
その程度の量の食事をだらだら食べるってある意味すごく大変。それが自覚ないとは考えにくいです。
何をだらだら食べているのでしょうか。

・中高生の時から太りだして今も食生活を変えていないとのことですが・・・。中高生の時からそんな妙で少ない食事をしてきたということでしょうか。子供が夜果物だけ??
では太る前の小学生の時の食生活はどうなっていたのでしょうか。
お母さんはちゃんとしたご飯作らなかったのですか?ちゃんとしたものを食べるよう言わなかったのですか?

ダイエットの基本は3カ月です。なので1カ月の記録は少ないので最低でも3カ月、出来たら半年や1年くらいは記録を取りましょう。
1年と言うのはクリスマスや年末年始、誕生日等イベントがあるからです。そういった時にどれくらい食べているかを知ると痩せる糸口を見つけやすくなります。

痩せない原因がわからなくても、とりあえず頑張って前進しましょうよ。
外食は心を鬼にしてやめる。
半年だけと区切って周囲に説明すれば人間関係は悪化しません。
徹底して探せば必ず痩せます。
もっと気合い入れてみませんか?
ダイエットは自分との戦いです。
誰かと比べて自分は損をしている、ではなく自分は損な体質だから他人の10倍努力するのです。

この回答への補足

すみません書くのを忘れていました
妙とはどの辺が妙だとおもいますか?具体的におねがいします

補足日時:2011/04/29 01:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妙・・・空腹!!とは思いませんし、野菜とか果物とか結構食べてると思います 変なインスタントとかじゃなくって
家族全員同じ食事をしています バランスはいいと思ってるんですけど・・・
インスタントとか冷凍ばっか出す母も今は多いみたいですけど
はい中高生の時も運動部じゃなかったし塾通いしてたのでこんな感じです 
小学校の時は覚えてないです・・・でも中高でがらっと変わったわけでは無いと思うのでこんな感じかなと

確かに!!お祝いごとを考慮してませんでした!!
なるほどー・・・ 納得しました

外食できないのは痛いですね・・・ 

確かにお祝い事は盲点でした
ありがとうございました

お礼日時:2011/04/28 20:37

栄養について学んでください・・・



ビタミンB群は糖質や脂質の代謝を促します
たんぱく質は筋肉をつくるのに必要です
鉄分は貧血予防のほかに有酸素運動で酸素を運ぶ役割
もあります
カルシウムは骨を丈夫にします
鉄分の吸収を良くするにはビタミンCが必要でビタミンCは
シミの予防、風邪の予防にも役立ちます
カルシウムはビタミンDと摂取すると吸収がよくなります
などなどなどなど

栄養学の本は図書館に置いてありますし
書店で日本人の栄養所要量をお買い求めになっても良いかと

いまの内容の食事のままだと歳をとって筋肉が落ちているから
足が上がらない、ちょっとの段差でつまずいて転んで骨折から
寝たきりになる可能性が大
また脂肪肝や生活習慣病の心配もありますし、貧血で倒れて
頭を打って寝たきりもあるかも
それにシミやそばかすだらけのシワシワな肌の恐れもあります

保健所や病院の管理栄養士さんに食事と運動の履歴をみせて
相談してくださいね

でも自分でも勉強してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?けっこうバランスはいいと思っていたんですが
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2011/04/28 20:03

すべてのデブの原因は


腹が減っていないのに時間が来たからといって漫然と食べているか、
もう十分にお腹一杯になっているはずなのにまだだらだら食べているか、
のどちらかです。

心当たりあるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
漫然・・・だらだら・・・
わからなかったのですが、あるかもしれません!

お礼日時:2011/04/28 10:40

質問文だけでは答えようがないので情報を下さい。



年齢、性別、身長、体重、体脂肪率、職業。
あと食生活。
平日だけでなく休日の食生活も教えてくれればより細かいアドバイスができると思います
レコーディングダイエットをされたそうですが、そのカロリーは具体的にどれくらいでしたか?
また記録した期間はどれくらいでしたか?

気になる点を挙げますと・・・

・お菓子が好きなわけでもない
本当にお菓子を何年も一切口にしていないのか、そうは言いながらも付き合いで食べているのか、家にある分は食べているのか・・・
気になるところですね。
太っている人は量の感覚が多いですので、「少し食べている」と言う場合それが普通の人から見ると少しじゃない場合が多いです。

甘い飲み物を飲まないと言っても、豆乳や牛乳、砂糖なしのカフェオレ、野菜ジュースなど酸っぱい飲み物などカロリーのあるものを飲んでいたら太る原因になります。

中高生頃は人生で一番痩せやすい時期でたくさん食べても太りにくいです。
それでも太ったということはよっぽどの食べ過ぎであり、年齢を重ねてからもその量を継続させていては太ったままなのも納得です。

質問文からは「無意識に都合の悪い部分を隠している」という印象を受けます。
完璧な生活習慣を送っている人なんかいません。
痩せている人ですらお菓子をたくさん食べていたり、生活リズムが乱れていたり、運動不足だったりと見直すべき欠点を持っているんですよね。
ダイエットをしたいのなら、やはりそういった欠点が気になって「これが原因かな?」と思うわけです。
実際ダイエットに関する多くの質問を見ていると、自覚している欠点を挙げられる人が大半です。

それが一切出てこないばかりか、良い所のみを挙げて太る理由がわからないと言い切ってしまうのは逆に怪しいですね。
太る習慣(欠点)をまるで自覚しておらず、自覚していないがゆえに太っているのではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます
下に書きましたので、ぜひよかったら見てください
今は休日なのでこんな感じです平日もこんな感じです
カロリーは昨日が866となっています 
普段は1000位でした 記録したのは1ヶ月位です
耳に痛い点、ご指摘ありがとうございます
尿検査に出るので何も甘い・味の濃いモノはとっていません
簡易的な検査は毎日するように言われています 

昨日は外食でしたし、運動してなかったからかもしれません
たしかに自覚がないせいです・・・
ありがとうございます

補足日時:2011/04/28 10:36
    • good
    • 0

 性別、年齢、身長、体重、体脂肪率、毎日の食事量と内容などを含む食生活、生活習慣(体を毎日どのくらい動かしているかの程度)などの情報を出さないと誰も答えられないと思いますよ。



 なお、太っている人は「それほど食べていない」と必ず弁解がましい話をするそうですが、医者に言わせるとそれだけ食べているそうです。

この回答への補足

回答ありがとうございます! 確かにそうですね
性別は女で21です  151センチで73キロです 激しい運動はしていません
体脂肪率は40%でした  一日一万歩は歩きます
食事内容
朝 そうめんのおつゆ  1杯 (薄口醤油で味付けされていた)
昼 おにぎり鮭 2個 水菜のサラダ(ドレッシングなし) 豆腐(そのまま)
夜 オレンジ 1個

朝 米 1杯  鮭の蒸したの(塩あり) 半尾 明太子 4分の1尾くらい
昼 なすとお肉のパスタ(外食のもの)
夜 トマト 1個

何日分書けばいいかわかんなかったんですが、とりあえず
昨日と一昨日です ほとんどこんな感じです
夜はイチゴとかバナナとかの日もあります
飲み物はウーロン茶か水です

そうですよね・・・ 
質問がなんか恥ずかしくなってきました
これちがうだろ!っていう点をつっこんでくれるとありがたいです

補足日時:2011/04/28 10:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!