dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

扇風機の羽根に、たとえば同心円状に虹の
色をつけて、まわしてみれば、きれいな虹が見えて、
なんだか涼しそうに思うのですが、どうですか?

A 回答 (4件)

昔の扇風機は透明な羽根じゃありませんでしたよ。

もっと古いのは金属羽根もありましたが。今でも小さい扇風機には透明じゃない羽根のがありますし。

これは想像ですが、ご質問の涼しそうという観点で、透明なほうが清涼感が出るというのが一つ、部屋の中であまり存在感があってもうっとうしいので、視界に飛び込みすぎない色というのがもう一つ、の理由じゃないでしょうか。
つけていない時は、この透明って溶けこんでいるとおもいませんか。
クーラーのない暑い日は、扇風機の風も暑い(温風?)ですから、暑っ苦しい色は売れない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/05/01 13:19

ウチのは青い透明ですが、


透明の方がホコリがよく見えて、掃除しがいがあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 13:24

>透明なのですか?


コストの問題だけです。アクリルは透明が一番安価。カラーはそれなりのコストがかかります。


>きれいな虹が見えて、なんだか涼しそうに思うのですが、
必ず「回転する絵柄をみて気分が悪くなった」という悪質クレーマーが出て来そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。浅はかでした。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/01 13:20

見た目だけです。


特に意味はなかったと思いますが。

色を付けたかったら、フィルムでも買ってつけてみればきれいかも。

単色のほうが安いという理由だけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、感謝します。
参考になりました。

お礼日時:2011/05/01 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!