dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まもなく6ヶ月になる息子を持つ母です。
最近離乳食を始めました。おかゆを作って何度か食べさせたのですが、なかなか食べませんでした。そこで普通に炊いたご飯を私がカミカミしてそれをスプーンであげたところ、かなりよく食べてくれました。がしかし、あとで「そんなことしちゃ駄目」と私の母から注意されました。なんでもピロリ菌がどうたら。そこで質問ですが本当に口移しの食べ物は駄目なのでしょうか。駄目なら何故駄目なのか。「私はやってたよ」という方の意見などもお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

虫歯菌がうつるということは歯科医師から聞いたことあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事有難う御座いました。

お礼日時:2003/10/06 17:40

口移しをすると、親の虫歯菌が子供に移ります…。


口の中の虫歯菌の数は子供の頃に決定されてしまうので、この時期に虫歯菌を入れなければ、虫歯になりにくい子供に育つそうです(この前歯医者さんが言ってました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事有難う御座いました。
私も虫歯のことは聞いたことがありました。
ただ、私は元から歯の質が強いのか虫歯に悩まされたことがありません。先日も歯科検診に行き、「虫歯ないですね」といわれてたので、いいかと思って口移しであげました。歯を磨いてからカミカミすればよいのかな。

お礼日時:2003/10/06 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!