プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はやりたい仕事がなかなか決まらなかったのですが、この答えだと不採用になりますか?

A 回答 (9件)

いろいろ出揃っている見たいですが、結論から言えば「やりたい仕事って何?」って事だと思います。

仕事って続けていくうちに、やりたい方向性が見えてくるものが殆どで、初めからやりたい事なんてわからない。

例えば大きな会社に入れば色々な仕事がある訳で、だから大きな会社に入ると、可能性が広がると考えてます。その為には大学は必須。

なぜかと言えば、仕事は最初から独自性を出す事は不可能。まず一般的な事が一般的にこなせる事。人と同じ事をして、現在の状況を知る。その中からここから一歩先に出るのには何が必要かを考える。つまり平均と自分の位置を知らなければその先の手段も想定出来ないです。

これが大学を出て無いと使えない理論です。芸術を志しているなら別。でも殆どの仕事は人を相手にする訳ですから、一番大事なのは人の考えを知ること。高卒であれば大卒の考えなんて判らなくて当たり前。判っているつもりでもね。

とにかくいろんな人の中でやっていけるかどうかを見るのが面接。個性というか考えが独自性を持っている人は薬になるか毒に成るか危険。そういう人は何も人の下で働かなくてもいいんじゃない?って言うのが会社です。

でもね、表面は他の人とうまくやれて、仕事では独自性を出せる。これが望まれている訳で、そういう人が出世していく。面接官はそこを観ます。他の誰とでもうまくやれる。これは大卒が必須なんです。なぜなら世の中には大卒以外は認めないと言う人が存在するから。そういう人ともうまくやれなければいい仕事が出来ないからです。他の回答を観れば判りますよね。

高卒で頑張って大卒よりもスキルありますっていうのもダメ。敵が多くなり波風を立て、業務を滞らせるだけだから。何よりも普通に見えて普通で無い。これこそがスーパービジネスマン。企業が望む人材なんです。
    • good
    • 0

まず今までの回答者さんに書かれたことはあまり気にしない方がいいと思います。


大学というのは本来専門的に何か勉強したいものがある人が行くところだと思うし、やりたいことなんて探したからってそんなにタイミングよく見つかるものでもないし、見つかるときに見つかるわけだから。
今回質問者さんは運よく自分のやりたい仕事を見つけたわけですよね。でもそれはもしかしたら大学に行って日々の勉強に追われていたり、今までの質問者さんと同じようにやりたいことがないからといってその学科に興味もないのに通学している人達からの遊びの誘惑といったものに邪魔されていたら見つからずにいたかもしれません。
また、高校卒業後すぐに働かなかったという事実は言い訳をしなければならないようなものではないと思います。もちろん特に好きなことが見つからなくても働いている人もいます。そういった人達の中には得にはこういう仕事がいいというこだわりがない方もいるでしょうし何でもいいので働いてみて働いているうちに何か見つけようと思っている人もいるでしょうし色々だと思います。でも質問者さんは自分がこれから何をして生きていきたいのか自分はどんなことが得意で何が好きなのか1人になってじっくりと自分と向き合って考える時間が欲しかったんですよね。それも一つの選択ですしその人の個性です。
問題は面接官にその空白の時間をどのように過ごしてきたのかを説明できるかどうかだと思います。
私も高校卒業後すぐに働きに出てはいませんし、大学にも行っていません。自分の好きなことに気づけたのも23の時です。でもそれからパソコンの資格も沢山とりましたし、約2年でTOEIC840点、その半年後に英検の準1級も取りました。英語の勉強の部分だけを見れば英文科の4大卒のかたよりも密な2年半だったと思ます。
面接官の方は書類選考の時点で質問者さんが大学に行っていないことも働いてこなかったことも分かっていて面接の機会を設けているわけですから質問者さんがその時間を自分はこういう風に使ったのだときちんと説明できることが大事ですし、多くの面接官は相手の学歴や職歴がどうであれその人が今までどんな時間を過ごしてきたのか、また、質問に対する受け答えがきちんと出来ているのか、そういったところを見ています。
私も今では海外営業事務や貿易事務など英語を使った仕事を約2年ほどしています。まだ自分の夢である通訳や翻訳の仕事にはありつけていませんが1歩1歩階段を上って頑張っているところです。先の回答者さんのようにただブラブラしていただけだと色眼鏡で見る人もいるかもしれませんが質問者さんも堂々と自分に自信を持って頑張って下さい!
    • good
    • 0

私が面接官なら落とすでしょうね。


そこであなたが本当にやりたいと思ってた仕事とは?
もし希望しない職場に異動させられたら辞めてしまうかもしれない人は、雇う気にはなれません。
    • good
    • 0

> 私はやりたい仕事がなかなか決まらなかったのですが、



どんな仕事かにもよりますね。
たとえば、プロゴルファーやプロ棋士のような狭き門の仕事であれば、何度か挑戦したけれどダメでしたということであっても、ある程度説得力はあります。
    • good
    • 0

まさかそのとおりに言うことはないのでしょうが、ものには言い方があります。



事実はそのとおりでも、もっと積極的に取れるような言い方はないでしょうか。
たとえば「○○関係の仕事を何とかしたくて探していたのですが、どうしても見つからなかった」のような言い方です。

惰性に流れて見つからなかったからそのままにしていたというように取られるのは最悪です。

後付の理由でも良いから、何をしたかったのかを考えて見ましょう。もちろん多少はもっともらしく聞こえるようなことです。

思いつかなかったら、「必死に仕事を探していたのですが」だけでもまだ「やりたい仕事がなかなか決まらなかった」よりは良いかもしれません。
    • good
    • 0

> 私はやりたい仕事がなかなか決まらなかったのですが、この答えだと不採用になりますか?



まあ、不採用は確定的ですね。
だって、ご質問者様は毎日家にいて何をしていたのですかって聞かれると思いますよ。
    • good
    • 0

やりたい仕事が決まらなかったなら何で進学しなかったの?


っつーか進学する気が無かったなら、高校3年の間にどうして色々探さなかったの?

と、自分なら思うが。
働いてる人間からすりゃあ「やりたい仕事が決まらなかった」と言うのは単なる言い訳にしか受け取れんよ。
    • good
    • 0

 「高卒後すぐに就職しなかったのは?」に対する答えが、「やりたい仕事がなかなか決まらなかった」ということですね。


 こんな返答では、採用担当者は「あなたを雇いたい」などとは到底思わないです。
 真の理由は何ですか?
 「雇ってくれるところがなかった。」
 「そもそも就職活動をしなかった。」
 「働きたくはない。」
 本当に採用されたい!!! と思うならば、それなりに色々と考える必要があると思います。
    • good
    • 0

つまりブラブラしてた?ということでしょうか。


ブラブラするなら大学へ行くべきでは?。と考えるのが普通です。大卒ならその先が無いのである程度そういう言い訳も出来ますが、高校の次は専門学校や大学など、自分探しが出来る場がありますので、そこも行かずに何してたの?って事になりますね。

よく世界中アルバイトしながら回ってた見たいな人が居ますが、それはそれでパワーが認められますね。何もしなかったのは言い訳には成りません。やりたい仕事なんて見つからないけど働いている人の方が多い訳ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!