電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます♪

わたしは車が好きな女なんですけど
さいきんアルファロメオという
メーカーの車とすれ違ってから
あのエンジンの音?とマフラーの音が
スゴく衝撃的でアルファロメオが
好きになっちゃいました(≧ω≦)b

彼と抱き合っている時よりも
なんだかドキドキしちゃって
駆け引きがめんどくさく
なっちゃうぐらい
あの音が好きなんです(笑)

そんなわたしですけど
アルファロメオの新車がほしくて
ホームページをみても
どれがいいのかわかりません(/_;),

現行のモデルでアルファロメオの
スポーツカーみたいなモデルの
名前はなんてゆーんですか?

それはノーマルでも
いい音はしますか?

もしマフラーを変えるなら
どこのメーカーがいいですか?


長い質問ですけど
よろしくお願いいたします(^з^)

A 回答 (3件)

REMUS だよ REMUS。

アルファに限らず欧州車のマフラーはREMUSが基本っすよ。日本で言えばフジツボと同じっすわ。中音域を厚くしたけど族車的に爆音にならないのが特徴っすわ。
それかSuper Sprit、アルファならSorpassareかARQRAYっすね。日本で手に入るのは大体この辺(http://www.afterparts.co.jp/alfaromeo.html)っす。

基本アルファとかの欧州車では日本車みたいにチャチなマフラーを付けて売っても売れねえっす。だから純正品でも結構イイ音するんっすよ。交換するのはね、材質の問題。。。錆びて交換するのメンドクセエ、とかもっと頑丈な奴を、っつってステンレス製に交換する、っつーのが主目的っす。音も下手にいじった奴だと顰蹙買って売れねえっつーのが欧州車の面白い所っすね。

ただね、ずっと回しとかないと。。。とかはツインスパークまでの話で、現行だとアルファ147っすね。ツインスパークエンジンはその名残があるっすわ。名残だから大騒ぎするような事態にはならないからね。基本それは『風評』っす。
で、現行では159(スパイダー・ブレラを含む)とGTとMito、この3つはOPELだからね。159はベクトラ・GTはアストラ・Mitoはヴィータと同じプラットフォームとエンジンっすから。下手な国産車よりメンテナンスは楽っすよ。この辺が昔からのアルファ乗りには「お手軽すぎる」「イタリアの魂なのにドイツ色丸出し」って敬遠されちゃってるんっすけど。でも俺は好き。
ドイツのトルクが太いエンジンで1速2速で引っ張ってごらんなさい。。。制御できなくなるよ、飛び過ぎて。まず出足でホイルスピンをど派手にぶちかましてあり得ない位に加速して、リアルに250cc位のバイクとスタートダッシュで勝っちゃうからね。で、すぐに7000rpm付近まで跳ね上がって大変な事になるっすよ。OPELのエンジンって、ただでさえ回りたがるでおなじみのエンジンなんだから。アルファはその辺、1個もいじってねえっす。
OPELだとATのみの設定だったから、ATのスポーツモード入れるとギヤが引っ張って引っ張って。。。加速中はずっとレッドゾーンスレスレっすから、ね。それがコスワース設計のF3エンジンの実力っすよ。

現行でスポーツカーみたいなの。。。全部そうっす。けど、可能性としては8CかスパイダーかGTかMitoか、147っすね。ひょっとしたらブレラっつー説もあるっすけど、もしそうなら大変な希少車ご覧になったっすね。ランボルギーニ・ディアブロ並に見かけねえでおなじみのクルマっすから。

どれがお勧めか。。。ライフスタイルで変わるし、俺は159セダンに食いついちゃってるっすけど。。。GT(http://jp.alfaromeo-jp.com/gt/index.html)かなぁ。
GTはね、2000ccで排気量が扱いやすい、車重が現行にしては軽いから燃費も良い、ターボ付きだから刺激的、っつー3拍子揃ったクルマっすよ。ただ出て間もないからマフラーとかまだ売ってねえっす。来年の今頃は出て来るかな。ボディサイズも5ナンバーサイズが横にちょっと出ただけだから取り回しも楽だしね。その辺ベースのOPELアストラと一緒っす。Mito(http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/)も捨てがたいっすね。ちいちゃい暴れ馬を制御するのがアルファの特徴で、それが一番堪能できるサイズだから。
思い切って8C(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …)行っときます?純粋にスポーツクーペだし。ただ世界500台限定で2650万円~っすけど、ね。あと2億あったら。。。
でね、どれ選ぶにしてもセレスピードがお勧めっすよ。ATっぽく見えるんだけど実はクラッチレスMTで、メカニズムはマニュアルっすから。だからギヤチェンジする時はアクセル離して、が基本動作っす。ただMTだからクラッチワイヤの調整は必須っすよ。やらないとギヤが入らなくなっちゃう。メーカー推奨は4万kmごとに調整っすね。この辺MTの国産車と一緒で8000円位・作業時間1時間以内っす。

多分ね、GTかMitoっすよ。俺は目と目が合ったらすぐ噛みついちゃいそうなフロントマスクの159欲しいっすけど(エンジンがZ22っつー最高傑作だからっつー説もあるけど)。

そうかぁ。。。彼氏との風呂上がりのセッ○ス的な事よりドキドキしちゃうのかぁ。。。GTなんか乗ったら、アルファGT超えて来る男って、相当ハードル高いぞぉ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

REMUSですか\(◎o◎)/

欧州車って
純正でもいい音するんですか(°д°;;)

下手にいじった奴だと顰蹙をかって
売れないんですね(笑)

欧州車って日本車にはない
なにかおもしろい
哲学とか考えとか必然性とかを
感じますよね♪

ドイツの
トルクの太いエンジンのお話の所
読んでて興奮しちゃいました(*^^*)

GTってターボなんですかw(☆o◎)w

ターボの加速は魅力的ですけど
NAのような音はしませんよね?

セレスピードしってますo(^-^)o

でもギヤを変えるときに
アクセルから離したり
ワイヤーの調節が必要なんですか(笑)

159いいですよね!!
ほしいですもん(≧ω≦)b

アルファロメオに勝ちたかったら
男優さんでもつれてきて
わたしをイかせてみろって
カンジですよ(爆笑)

スゴくテンション上がって
興奮しちゃいました!!

長くて詳しくて読んでいて
楽しかったですし嬉しかったです♪

回答ありがとうございました(^з^)-☆

お礼日時:2011/05/11 13:28

回答にならないかもしれませんが、


70を過ぎた親父がアルファロメオに乗っているらしいです(私は実物は見たことないです)。
で、超安全運転してたらマフラーだかエンジンだかにカーボンがたまって調子が悪くなったそうです。
何でも、アルファロメオはエンジンをガンガン回さないと調子がわるくなるそうです。
(この話を聞いて、え、エンジン2ストなの?と思ってしまいましたw)

・・・というわけで、スピード違反で捕まらないようお気を付けを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

貴重な体験談
ありがとうございます(・ω・;)

わたしは下の道で1速とか2速で
高回転まで引っ張って
法廷速度超えて辞めるとか

田舎なので上の道では
3速とか4速をひっぱったり
したりしてたまに
高回転まで回しているのですけど

ダメですかね?(/_;),

お礼日時:2011/05/10 22:17

私はこれを買いましたよ。



http://www.alfaromeo-hakko.co.jp/line_up/spider. …

何処のメーカーが良いだとか、どの車種が良いだとか、
そういうのは個人の好みに依りますよ。
私はバイクでも車でもノーマルが一番好きですが。


分からないのなら手出さない方が良いですよ。
絶対失敗したと感じますから、後々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

スパイダーですか\(◎o◎)/

ノーマルでもいいですよね☆

でもやってみたいんです(笑)

回答ありがとうございました(^з^)

お礼日時:2011/05/10 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!