dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サークルっていうより同好会みたいなものなんですけど、入りたい人はパンフレットに記載されてるmailに連絡するようになっています。

入学してから約二ヶ月たって最近やっと大学に慣れてきました。

皆がサークルを決めてるとき、私は教職を取るか、授業の時間割の履修登録のことなどに頭がいっぱいで、その時はサークル別にいいや…って感じでした。

でも、最近学校にも友達にも慣れてきて、将来の就活などにも良いし、楽しそうなので入りたくなってきました。

でもこの時期サークル入ったら歓迎してくれますかね…?

そこまで絶対入りたい!!ってわけじゃないんですけど。

何となく入りたいなって気持ちなんですが、もう今更新入生入っても、えっ?今から?みたいな感じに思われたら嫌です。

mail送るのも怖いし、遅れて入った方で何かアドバイスありますか?

もちろんそれ以外の方も回答お願いします(>_<)

ちなみに、バイトは大人になったらどうせ働かなきゃいけないし、凄い責任がかかるので、夏休みなどの短期バイトくらいしかやることは考えてません。

やっぱりバイトを続けてしないならサークルに入ったほうが良いですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



私は大学の軽音楽サークルに入ったのは4月でしたが、サークル部室に行ったときはドキドキでした。
高校までバンドはやってませんでしたからね。
部室の前を2回ぐらい通り過ぎて、3回目ぐらいにやっと訪ねました(笑)
あなたと理由は若干違いますが、「mail送るのも怖いし」の心理はわかるような気がします。

サークルって、いいかげんなもんですよ。
2年生になってから入ってくるのもいるし、2~3か月でやめちゃってほかのサークルに乗り換える人は2割ぐらいいるし、3つ掛け持ちしてたのもいるし(2つ掛け持ちは当たり前)。
気楽に行きましょう、気楽に。
虎がいる穴とは違い、恐ろしくはありません。
いったん門戸を叩いてみると、その向こうには拍子抜けするほど気楽な世界が待ち受けています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

軽音部良いですねー(^^)

私も頑張ってみます!

勇気くれてありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 00:52

きっと歓迎されますよ^^



>バイトは大人になったらどうせ働かなきゃいけないし、凄い責任がかかるので

でも、バイトで養う責任感は将来必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます♪

バイトの責任感は将来の社会に絶対必要ですよね…

何か失敗するのが怖くて引いてしまうんです。

ダメですよね!

がんばります☆

お礼日時:2011/05/14 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!