必ずネイティブの人の回答をお願いします。
日本の韓国語本では、日本語の「ン」と違い、韓国語で発音するには、
n、ng、mをきちんとちゃんといつも絶対に区別しなければならないのだ!!としているものが100%ですが、
実際は、日本語のように完全区別していないときもあると思うんですが。。
たとえば、そもそも韓国という発音。ハングkの「ン」の発音は(ゆっくりじゃなく)会話ではnではなくngで、発音していると思ってよろしいでしょうか?
ほかには、「何人?」「ミョンミョン」の初めの「ん」は、日本の韓国テキストでは、「Tの鼻音化である!Nに変わるのだ!」としていますが、実際では、日本語のシステムのように、mで発音されていると思ってよろしいでしょうか?
そうであれば、日本の韓国語テキストって日本人に発音の難しさをいやというほどできるだけ味わわせて、挫折させようとする極悪非道のものばかりだと思うんですが。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
補足です。僕は日本語のネイティブで、別の言葉のネイティブとしばらく暮らしています。でネイティブと外国人学習者の違いをちょっと、1。富士山に登る。
2。富士山が見える。
この二つの文の富士山の終わりにある「ん」は、同じだ、と日本人のネイティブは言うでしょう。理由は意識下の逆行同化の問題だからです。
それに反して、韓国、中国、英語圏、などの人なら母語に意識上の区別がありますから、1は[n] または n、2は [ŋ] または ng と違う音と理解して、日本語にはこの二つの「区別が無い」と考えます。
いわば、ネイティブなら「同じ」音が、外国人には「違う」音と聞こえる場合があります。ですから、ある言葉のネイティブ(例えば、韓国語ネイティブ)に聞くとかえって分からないことがたくさんあります。日本人に1と2は違うじゃないか、ときくようなものです。
英語で犬は dog、たくさんいれば dogs 、猫は cat 複数は cats です。英語ネイティブは s をつければ複数になる、と思っています。しかし日本の学校では猫では [s] だが、犬では [z] だ、と教えるでしょう。ネイティブでは意識下の処理が、外国人には意識して区別しなければならないこともあるからです。
そのうち韓国語ネイティブの回答があると思いますが、外国人に聞こえてネイティブは意識下で処理していることがあることも注意されるといいと思います。「何度聞いても富士山は富士山だ、うるさいこというなよ」という日本人ネイティブに会ったことはありませんか?
実際問題としてはネイティブの発音を真似ればいいと思います。理屈はどうでも、通じればいいんで、、、
この回答への補足
回答をききたいだけで、意見の吐露の場ではありませんよ。
聞き分けできない時点では頭で知識を覚えて発音してそれから、あるいは同時に、聞き分けの練習をしなければ、
一生聞き分けはできません。違いを気づきもしませんでしょ?
聞き分けできない段階でただ、ネイティブのをきけばいいんだっていうのは、
英語授業の弊害ですね。違いを気づきもしませんから。
教員、テキストはまず気づかせることが大事です。しかし、日本のテキストでは、
nだといいながら、ngのときがある、これはおかしいのでは?
と思うんですけどね。nとngの区別ができない段階でそんなこと言ったら挫折の対象、少なくとも、
聞き分けできなくてもいいやと投げやりになるんじゃないでしょうかね。
再度いいますが、ここは、質問に対しての回答をしていただく場所です。
ネイティブでもないのに何度もしゃしゃり出て、しかも常識のことを威張って吐露し、
それがなおかつ的外れなこと。そもそも質問内容を把握すらしていないととれうる。
まあ、これが、ここの特徴ですので、まあ、いいですわ
No.2
- 回答日時:
ネイティブじゃないですが。
> 実際は、日本語のように完全区別してないときもあると思うんですが。。
その通りです。御自身の耳をお信じになって大丈夫です。
・ ハングkの「ン」の発音
ゆっくりの発音 では、 n 。
ゆっくりじゃない発音 では、 ng もしくは ngに近い音 になります。 n ではありません。
これは確か、発音の法則 に既にあったと思います。
n と k をくっ付けて発音する場合は、 n が ng(○ イウン) になります。という法則があります。
他の例では、 「漢江(ハンガン)」。これは han kang と書きますが、 hanggang という発音になります。
韓国人が言う ng の音というのは実は幅がありますが、韓国人はこれを意識していません。鼻に軽く掛かる鼻濁音のngも ○(イウン)、鼻濁音じゃないものも n(ニウン)でなければ全部ng(イウン)だととらえます。この話は長くなるのでこのくらいにして。韓国人が文字に書いて「この発音になる」と言っても、御自身の耳の方を信じてください。
・ 「何人?」「ミョンミョン」の初めの「ん」の音
ゆっくりの発音 では、 n 。
ゆっくりじゃない発音 では、決して n ではありません。質問者様がお書きになってらっしゃるように m と考えてもよいと思います。
朝日新聞 や 読売新聞 の英字表記は御存知ですか。それぞれ「新聞」の部分は、「 SHIMBUN 」ですよね。新聞1面一番上の記載で今一度お確かめください。
「しんぶん」だから、「 SHINBUN 」でありそうなのに、実際の音に合わせて英字表記まで M にして商標登録しています。
ぶ の音を言うときに一旦、上下のくちびるをくっ付けます。そのため、 しんぶん という音の流れの中で、くちびるをくっ付けて言う m の音がわずかですが入ります。 ん の音は発音してないわけではないですが、 m のなかに入り込んだようになってしまいますね。
質問者様が 日本語のシステムのように とお書きなのは、この事とお見受け致します。まさにこれと同じですね。
> 日本の韓国語テキストって日本人に発音の難しさをいやというほどできるだけ味合わわせて、挫折させようとする極悪非道のものばかりだと思う
確かに、発音の法則 がいっぱい載ってますね。
決められている発音の法則に基づいて、検定試験の問題が作られていますしね。
検定試験を受験なさる方はテキストに書いてあるのを覚えないと点が取れません。
でも実際の発音は、発音法則の通りにいつもいつも発音されるわけではありません。スピードによっても場面によっても、発音法則の通りに発音されないこともあります。
数年前にセンター試験の韓国語の問題を見ましたら、単語の発音を4つの中から正しいのを1つ選べという問題で、4つの内3つは韓国人がする発音でした。1つは明らかに間違ってましたが。
ネイティブの先生に「1つだけ選ぶって、おかしくないですか?」と聞きましたら、「クルッセマリエヨー。(そうなのよ!)」とウィンクして来ました。テキストの発音法則に載ってるのだけが正解で、点がもらえます。
テキストに載ってる発音の法則に忠実にしなくては、と思いつめるとしゃべられなくなります。そういう人知ってます。すごく悩んで苦しんでました。
もっと気楽に行っちゃってください。 発音と文字が今までになく違う時に「そういえば、何かこれに関連する発音法則があったんだったなあ。」と、耳に聞こえたネイティブの発音をそのまま覚えれば、テキストをもう一度めくらなくても自然と法則が自分のものになります(テキストをめくってもいいですが)。でもとっても真面目に学習なさるかたなのでしょうね。以前も発音の質問をしていらっしゃいましたね。
ありがとうございます。
テキストにはいろいろ出て紹介しているのに、実際の音は紹介していないという間抜けを
お聞きしたかったんです。そうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
逆行同化(regressive assimilation)は、韓国語の場合「ゆっくりじゃなく」発音すれば現れる、ということです。
逆行と言うのは右から左へ、すなわち後ろの音に影響されて前の音が変わる現象です。
「新羅」신라 > 실라 は、その例です。さてネイティブはどう感じるかは、見れば分かる通り、漢字で「新羅」と感じる人は逆行同化を無意識に行います。ハングルだけが頭にあるネイティブは Silla と感じます。
日本語でも「わからない」> 「わかんない」に変わるのは wakar-a-nai > wakar-nai > wakan-nai という逆行同化によって「r」の鼻音化が起こるからです。さて日本語ネイティブでも「わからない」が基底にある、と感じる人も、「わかんない」の形しか知らない、というネイティブもいます。
k の前に n があると逆行同化で n が ng に変わります。同様に「韓国」の終わりの k も「韓国語」では、あとに来る mal の影響で ng に変わります。
「わかんない」と言う日本ネイティブがいるから、「わからない」と教える先生は、日本語の発音の難しさをいやというほどできるだけ味わわせて、挫折させようとする極悪非道の人かどうかは、そういう人もいるかもしれませんが、まだお目にかかっておりません。
この回答への補足
mの前のkがngに変わるというのは韓国語テキストで鼻音化ということでやります。
同じようにmの前のtはnに変わるというのが韓国語テキストではないですか?
実際はnではなくmでしょ?それっておかしくないですか?
ということです。
あるいは、「日本語の『ん』は三種類あり、ちゃんと区別して発音しなくてはいけない」と説明しておわりというのはおかしくないですか?ということです。実際、まっさきにやるだろう「ハングル」のnはngで発音するのが一般的だなんていう韓国語テキストはあるでしょうか?
日本人は「区別できない!難しい!」となるのでは?
日本語教員なら、「わからない」と書いてあるものは「わからない」で説明し、「わかんない」と書いてあったり、発音しているものにたいしては「わかんない」と、説明するはずですが?
おだしになる例が違いすぎます
日本語教員で「日本語は書いたとおり発音します」と言って「わからない」と書いてあるものを「わかんない」と発音する教員はいません。「わかんない」と書いてあるものを「わからない」とわざわざ発音する人もいませんよね。
いたらまあ、極悪非道です笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
経ては えて と発音しますか...
-
なんていいますか?
-
葵(あふひ)は、なぜ「あおい」...
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
パッチムのㅇとㄴの違いが分か...
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
次の文章をハングル語でカナ読...
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
좋아ㅏㅏㅏㅏとかよく見かける...
-
この中だとどの苗字になりたい...
-
I went there to swim.この中...
-
韓国語で
-
施行(しこう)と施工(せこう...
-
ラテン語の発音"excelsis"
-
華僑の名字で出身地がわかると...
-
韓国人男性の名前について
-
・韓国語には「ざ」「ず」「ぜ...
-
韓国語の読み(p,b)で分からな...
-
韓国人の名前の読みを教えて欲しい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
経ては えて と発音しますか...
-
なんていいますか?
-
「を」の発音は?
-
「を」の発音についてです。 日...
-
フリガナ について教えてくだ...
-
韓国語で
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
韓国語で読んで、書いて、話し...
-
至急お願いします!中川家の礼...
-
「一緒に行こう」は韓国語では...
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
「ひゃっくり」は東京地方の方言?
-
韓国の友達の名前ですが、なん...
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
この中だとどの苗字になりたい...
-
施行(しこう)と施工(せこう...
-
寿司のアクセントは??
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
ㄴ のㅇ発音「ん」の違いについて
おすすめ情報