アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

空気中の二酸化炭素の量を測定するために、0.0050mol/Lの水酸化バリウム水溶液100mLに
標準状態の空気10Lを通じ、二酸化炭素を完全に吸収させた。
反応後の上澄み液10mLを中和するのに、0.010mol/Lの塩酸が7.4mL必要であった。
もとの空気10L中に含まれる二酸化炭素の体積は何mLか。

という問題ですが、回答にばらつきがあったために再質問させていただきます。

追加で、上澄み液というのは、炭酸バリウムの沈殿を除いた水酸化バリウム水溶液ですか?
量=モルで計算をしてもいいんですか?

初歩的な質問をしてすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

問題を出してみて良かったです。

(^_^)

理論化学は実は非常に単純なのです。
「中和」とはどういうことでしたか?
H+とOH-が結合してH2Oになって酸や塩基の性質が消えることでした。
では、中和滴定での中和点とはH+の物質量とOH-の物質量が等しくなった
ところなのです。
H+〔mol〕=価数×物質量 で計算します。
物質量は
(固体)物質量=質量/式量
(液体)物質量=濃度〔mol/L〕×(体積〔mL〕/1000)
(気体)物質量=体積〔L〕/22.4〔L/mol〕 ※体積は標準状態

(問)
2.0gのNaOHを中和するには、0.2mol/LのH2SO4が
何mL必要か。NaOH=40,H2SO4=98とする。

(解答)
NaOH=1価、H2SO4=2価です。
希硫酸の体積をx〔mL〕とおきます。
OH-〔mol〕=1×(2/40)
H+〔mol〕=2×0.2×(x/1000)
1×(2/40)=2×0.2×(x/1000)
0.4x=50
x=12.5〔mL〕

法則をできるだけ単純化して化学が得意になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
中和をあいまいに覚えてしまっていたみたいです。
水素イオンと水酸化物イオンで考えるんですね!
よく分かりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/29 21:26

前回のご質問では、私を含めた3者の回答は一貫していたように感じましたが...



>量=モルで計算をしてもいいんですか?
ここでこの質問が出ると言うことは逆滴定の問題を解くのは時期尚早でしょう。
自分のレベルに合っていない問題を解いても力は付きません。
まずは、簡単な中和計算から初めてはどうでしょうか?

(問)
2.0gのNaOHを中和するには、0.2mol/LのH2SO4が
何mL必要か。NaOH=40,H2SO4=98とする。

この回答への補足

すみません、No.1の回答者の方ですよね。
No.1の方法で求めたら答えがあっていたのですが、No.3の方法で求めたら答えが合いませんでした。
どうにも複数の問題が組み合わさると苦手です…

NaOH=0.05mol
水酸化ナトリウム:硫酸=2:1で反応するので
0.05/0.1=0.5 500mL

補足日時:2011/05/28 17:47
    • good
    • 0

前回の回答に対するコメントも一切なしに、新たな質問ですか?


そもそも前回の回答にバラツキがあるわけではなく、あなたが理解しようという努力が不足しているだけです。
前の回答に対して、わからないことがあるなら、それについて質問すべきです。そうすることによって問題点が明確になり、あなたの理解も深まるし、回答する側もより適切な補足が出来るわけです。
新しく質問をすればまた1からやり直しになり、いつまでたってもわからないままであるばかりでなく、前の回答者に対しても失礼です。わからないことがあるなら前の質問に対して補足して下さい。

この回答への補足

すみません、再質問を補足のところに書いてもいいのか分からなくて新しく質問をしてしまいました。
以後気をつけます。

補足日時:2011/05/28 17:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!