dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィックソフト初心者です。よろしくお願いいたします。

http://www.create-restaurants.co.jp/index.html

に掲載している写真が異様にきれいに感じます。
これは、photoshopで補正・加工してるのでしょうか?
どのようにすれば、これほど鮮明な写真にできるのでしょうか?

元の写真がいいだけなのでしょうか??

OSはWindowsXP
photoshop7.0を使用しています。

A 回答 (3件)

もとの写真はプロの撮影テクニックによってそれなりに綺麗に撮れているでしょうね。


http://www.lampeye.com/index.htm

もちろん、photoshopでの補正・加工もしていると思います。
でも、元の写真をしっかり撮らないとこれほどまで綺麗に補正できないと思います。

もしかして、液晶画面で見ていますか?
CRTモニターで見たほうが、もっと自然な落ち着いた画像になっていると思います。
私も今液晶でしか確認していませんが^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですか…。
やっぱり元が綺麗なんですね。(ガックリ)

現在、ネットショップに少し興味がありまして、教えていただいたURLはまさにドンピシャで私が知りたかった内容です。
補正加工の前に、まずきれいな写真をとることを心がけるべきですね。

そして、液晶とCRTだと写真の見え方が違うことも勉強になりました。(私も液晶で見ています)

色々と教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 22:41

元データの状態がいいことが条件になるのは皆さんと同じなのですが…



1. "レベル補正"または"トーンカーブ"によるデータの露出補正が行なわれている(はず)

→ ハイライト、シャドースライダをそれぞれ内側に設定することで本来の階調は失われるが、見た目にコントラストが上がり画像がしまって見える(眠い→締まった画像)

2. "色温度"の違いによる"白"の表現の違い

→ レストラン内の照明の白(乳白色)と料理の皿の白(やや灰がかった白?)、牡蠣の殻や氷の白(より青みがかった白)に違いが見られる。
+料理の茶や付け合せの緑などに対して彩度を上げることで瑞々しさなどを表現している(ような気がする)

3. 最終的に"アンシャープマスク"を用いる場合がある

→ この画像の場合は印象から使っていない(必要ない)と(感じられる) です。

# なんだかあいまいな表現なのは会社の事務用PCのへっぽこディスプレイでサイトを見ているので色がどう なんて言えないのです、あしからず^^;

参考URL:http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スゴイ!スゴイです!!

見ただけで、これだけのことがお分かりになるのですか?

pohotshopは難しくて、なかなか使いこなせません…。
でも、これだけ具体的に書いて頂いたので、そういうことか~と納得することができました(自分でできるかどうかは別として…^^;)

せめてレベル補正とトーンカーブはマスターしたいところです。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/13 22:53

元の写真がいいだけです。


ホームページを作成する過程で、フォトレタッチソフトで多少の補正をしているかもしれませんが…
例えば、料理とかは、全体にピントがきている訳ではなく、一部分にピントが合い、その他はやわらかくボカシていますよね?(被写界深度が浅いといいますが)特別な撮り方ではありませんが、質感も伝わりますし、ポイントにピントがきているため、かえってシャープな感じを受けるのではないでしょうか?

参考URL:http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、元の写真が良くないと補正だけでは無理があるんですね…^^;

ソフトに頼りすぎるのではなく、まず撮影の仕方から勉強することにします。

教えていただいた技法もなるほどっ!という感じです。URLも参考にさせていただきますね。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/10/13 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!