dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSをWindouws Vistaから、Ubuntu 11.04 Linuxに乗り替えて、ノートPCを使用しています。Linux初心者です。現在、インターネットに接続(無線LAN)してネット検索には、問題ないのですが、動画サイトを閲覧していると、約5分程で、スクリーンセーバーがかかり、マウスを動かすと、パスワードの入力を求めてきます。そこで、質問ですが、そもそも、スクリーンセーバーを解除する方法はないのでしょうか?無いならば、せめて、パスワードの入力を省略する設定は可能でしょうか(これは、PC起動時にも言えますが、このPCを使用するのは、自分以外にはいないので、いちいちパスワードの入力は面倒でたまりません)。何方か、Linuxにお詳しい方が、おみえでしたら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

>スクリーンセーバーを解除する方法はないのでしょうか?



システム→設定→GNOMEスクリーンセーバーで設定します。
これの左下にある「アイドル状態になったらスクリーンセーバーを起動する」のチェックを外します。
「LinuxのスクリーンセイバとPWの解除」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり、詳しい方はいるのですね!!ベストアンサーに指定したいのですが、どうしても、次の方の回答しか、選べません?もう少し、試してみて、それでも、ベストアンサーに指定出来ない時には、ご容赦願います。

お礼日時:2011/06/04 10:56

>Linuxでは「ディストリビューション」がWindowsの「アプリケーション」と同義なんですね。



ちょっと違います。
Linuxと言ってもubuntu以外にもKanotixであるとかRed HatやFedora等色々あります。
これらはインストールしやすいようにまとめたものを呼ぶのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%8 …
WindowsだろうがMacOSだろうがLinuxだろうがアプリケーションはアプリケーションなのです。

>Ubuntuのインターネットブラウザーの初期画面をyahooやgoogleなどの検索エンジンのトップページに変更することは可能でしょうか?

現状は何のブラウザを使っているのか解りませんから答えようがありません。
と言うか、Windows等他のOSのブラウザと基本は同じです。
Googleのトップページにアクセスして起動時に表示するページに設定するだけです。
Googlechromeを使えば嫌でも入力フィードはGoogleです。
    • good
    • 0

Ubuntuの世界へようこそ。


・スクリーンセーバー⇒#1さんの回答で
・ログイン⇒#2さんの回答でOKです。

11.04になりデスクトップの画面がUnityになり、大きく変わりました、
クラッシクに切り替えた方が設定作業など、し易いと思います。
ログイン時に現れる下のバーで切り替え出来ます。

LinuxはセキュリティがWindwsよりもシビヤーな為、パスワードを求められる
機会が多くなります、安全にパソコンを使用する為に慣れるしかありませんです。

・Linuxの世界にもウィルスは存在するそうです、定期検査が必要なようです。
・ウエッブブラウザは英語の文章に触れる機会が多くなるので、翻訳機能に優れた
 googleのChromumにした方が何かと便利です。
・Ubuntu標準の動画ソフトは見れない動画が有る度にコーデックを入れないとなら
 ないので少々面倒なので、コーデックが全部揃っている、VLC を御奨めします。
・この、Ubuntu VLC は音楽再生にも優れていて、中々の音質です。

アプリケーション⇒ソフトウェアーセンターから、何れもインストール出来ます。

日本チームが開設しているサイトが有ります、こちらを参考にすると良いかと・・・
https://forums.ubuntulinux.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付加価値の高い、ご回答ありがとうございます。Linuxでは「ディストリビューション」がWindowsの「アプリケーション」と同義なんですね。インストール可能なソフトが多いため、本当に必要かつ便利なディストリビューションソフトを選んでインストートルしてみます。ちょっと、別の話になりますが、Ubuntuのインターネットブラウザーの初期画面をyahooやgoogleなどの検索エンジンのトップページに変更することは可能でしょうか?
ご存知でしたら、教えて下さい。

お礼日時:2011/06/04 13:04

こんばんは。

  

 私もLinux使い始めて間もないのですが、パスワード解除なら・・・。

「システムの設定」→コントロールセンター「ログイン画面」→ロック解除。

で、出来ましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。パスワードロックの解除が出来ました。これから、少しずつ、カスタマイズしていきたいと思います。その際、分からないことがあれば、また、質問したいと思います。

お礼日時:2011/06/04 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!