
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
設計で気に入っている点は始めはもったいないと思っていた廊下のコーナー、6畳、それが今では趣味の焼き物の粘土などの道具置き場になっています。
いろいろな年代の人にあうような設計になっているように思います。前にも書きましたが私は設計は気に入ってますが工事や大工さんの面では疑問に思うことが沢山あります。セールスの方は会社を辞められてその後、車や屋根などのセールスにみえました。大工さんの当たり外れがあるのかうちは外れたようです。
大工さんが工事の途中でこなくなりそれも、のみやカンナをかたずけもしないままで、後でわっかたのですが車の事故を起こしたとかで心ここになし状態だったそうです。
収納の引き戸の上のレールが15センチなかったりと、びっくりでした。こんなことはまれなんでしょうが。セールスの方は契約までなので大工さんがどんな方かが大事だと思います。今でもお付き合いのあるのは電気工事の方です。配線がミサワホーム独特とかで何かあるとお願いしています。参考になればいいのですが。
ご回答頂き、本当にありがとうございます。
お礼を言うのがずいぶん遅くなってすみませんでした。
やはり、家を建てる際には当たり外れが大きいものですね。
納得のいく家作りって難しいですね…。
詳しい回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。
No.1
- 回答日時:
ミサワホームの家に住んでいます.築17年です。
まずは長所から設計がいいので住みやすい。短所は天井の淵にあるもの(?)が接着剤で止めてあるのでそれがはがれてたれる。和室は安く仕上げているのか,襖紙を張り替えようとしたら、中がハッポウスチロールだったのできなかった。周りの枠をはずしたらもう元には戻せなかった。でもこれは17年前の建築なので改良された点もあると思います。ちなみに家はO型の49坪です。参考になればいいのですが。一番の心配は接着剤がどのくらい改良されたかだと思います。 早速お返事頂き、ありがとうございます。
回答を読ませて頂いた限り、家については満足の方が大きいようですね。よろしかったら長所の「設計の良さ」をもう少し詳しく教えていただけませんか?
ミサワホームは現在100年住める家づくりを目指し、リフォーム事業にも力を注いでいると聞きます。なので短所の接着剤等の問題に関してはずいぶん改良されているとは思うのですが。
現在でもミサワホームの営業の方は挨拶に来られたりするのですか?
営業の方は人それぞれ対応が異なると思いますが、よろしかったらkomattasannの担当営業の方のお話も聞かせていただけると嬉しいです。
回答を頂いたのに新たに質問ばかりしてすみません。
お時間のあるときにお返事頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
掘削工事の積算
-
住宅地に、養豚場が建設されそ...
-
基礎にて、養生シートせずに2...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
地鎮祭時の工務店、建築家へのお礼
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
お隣の建築現場からおがくずが...
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
アクセス IIfとSum関数を同時...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
タイル貼り手間、コンクリ打設...
-
より良い 施工体制
-
材料持ち込みでの新築は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報