アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 古代史専門家、ファンのみなさん、どう思われますか?
 関 裕二氏がよく著書の中で「~は、…だった」とよく述べています。昔は、そんなバカな・・・、という感じでみていました。聖徳太子と蘇我入鹿は同一人物。天武天皇は蘇我入鹿の子。ここまで来ると、いかがなものか・・・。だれも見たことのない時代の話ですから、
「100%ありえない」とは言えないにしても。
 一笑にふしてしまえば、いいのですが、あまりにも氏の自信に満ちた姿勢に戸惑ってしまいます。
 みなさんは、どう思われますか。お聞かせください。

A 回答 (2件)

専門家には専門家の意見があるのでしょうが


普通に本屋さんで本を買って読んでいる一般の人なら
「断定的に言い過ぎていやだ!」と思ったら
読まなかったら良いのだし、
「こんな考え方もあるんだね!」と思えるのなら
面白い読み物だと思って読んだら良いのでは?

著者の考えに100%賛成できなくても
なるほどねぇと思える個所があるのなら
それはそれでなかなか読み応えがありましたと思えば良いので
読者におもねるように書いてない読み物だからといって
戸惑う必要は無いし、世の中いろんな考えの人がいて
研究者の数だけ説もあるんだなぁと思えば
なんて言うことは無いのです。

聖徳太子と蘇我入鹿は同一人物、その本は読みましたが
こんな考え方の人もいるんだなぁと思い
なかなか面白い御説拝読させていただきましたという感じでした。
あなたにはあなたの考えがあるのだし、
彼にも彼の考えがあり、食い違ったり
受け入れられないと思ったからといって
一笑に付したり、戸惑う必要は無いのでは?
    • good
    • 0

わたしも tenten7 さんとまったく同感です。


特に最後の部分に共感しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!