プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私(30代後半独身、両親とは別居)の父(75歳)は3年前に喉頭が
んの手術を受けて以来、通院による治療を続けていました。手術
後から数週間前までは日常生活を送るのに問題はなかったので
すが、先週の土曜日に容態が悪化したのでタクシーで病院へ行き、
担当医に診てもらった所、ガンの末期症状と分かり緊急入院しま
した。現在、父の意識はあって会話はできる状態です。

 担当医とケアマネージャーさんとの話し合いで父の今後をど
うするかついては見通しが立ったものの、父の容態が悪化して
から母(76歳、今の所身体面での健康には問題がありません)が
父の病気と向き合わず、ただオロオロするばかりの状態です。

・そもそも父の容態が悪くなっても病院に連絡すらせず放置し
ていた。私が実家に帰り、慌てて病院へ救急外来の電話をしま
した。理由を聞くと‘病院へ連絡してもいいのかどうか分か
らなかった’とのこと。
・タクシーで病院へ行く時も‘私は家にいる’と同伴をしたく
ないと言い出した(私と妹(37歳独身、両親とは別居)が説得して
同伴しました)。
・‘父が衰弱していくのを見たくない’と入院以降、自分から
病院へ行こうとしない。私と妹で病院の手配から父の身の回り
のものの準備をしました。

 普段から父が日常生活の経済的な面も全て仕切っており、母
は毎月決まったお金をもらうという形でずっと過ごしてきたの
で通帳をはじめとする我が家の資産状況も全く把握していませ
ん。‘今までのようにはいかないからこれからの事を家族で考
えていこう’と言っても‘頭がパニックで分からない’と言う
ばかりで話し合いになりません。

 前置きが長くなりましたが、今回質問したいのは

1.このような状況の中、父にお金の話をきいてもいいものでし
ょうか?私としては父の意識があるうちに確認しておいた方が
いいとは思うものの、母は‘病人にお金の話をきくのはためら
う’と言うばかりです。

2.私と妹は母が出来ることは協力してほしいのですが、高齢の
母にそういう期待をするのがそもそも間違っているのでしょう
か?妹は‘高齢とはいえ何で私たちばかり動いて母は何もしな
いのか。妻なのに’と今回の件でかなり憤りを感じており、ス
トレスになっています。

 父の容態の急変は前回の手術以来、想定はしていたものの、
母の態度に戸惑っている次第です。家族が母に対してどう対応
していけばいいのか客観的な視点からアドバイスをいただける
と助かります。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

両親とも他界した40代女です。


父は半年前でした。
高齢の親、と言うものを、私なりに見て、接して、感じてきた上で書かせていただきます。

お母様もご高齢ですよね。

歳をとるとどうしても、人にもよりますが、物事の判断や認知やきちんと考える能力が衰えたり、本当に認知症になっていたり、認知症ではなくても老人性のぼけが現れたり、性格の欠点が強くなったり、色々あります。

>妻なのに’

とはいえ、はっきり言って、ご老人。
娘からしたら、親の情けない姿に苛立つでしょうが、客観的に見ると、言い方が悪くて申し訳ありませんが、“老人なのだから、ツカえなくても仕方がない”。
本当、いい方悪くてスミマセン。
そして、“できる”ご老人もいっぱいいるのに、ゴメンナサイ。

ただ、うちも、親のグダグダにいきり立っていましたが、他人から同じアドバイスを受け、現状を受け入れ、こちらが対処するしかないのだ、と思い知ったのです。

ご高齢のお母様が、娘に叱咤されて、それでシャキッと変容する…のは、まず、ないと思います。

お父様には、「治療のためにお金がかかるけど、通帳とか、場所を教えて」くらいなら、誤解されずに聞けるのでは?(遺産目当て、などの誤解)

お母様と娘達が、あまり陰険にならないように、ここは若い者が努力するしかないのかな、と思います。
お父様の残り少ない時間を、「お母さんのことは私達がいるから大丈夫だよ」とお父様に感じさせてあげられるように、しばし、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。父の病気だけでなく、
母のことで妹も私も戸惑うばかりでした。

 母の今後の生活のこともあるので、意識があるうちに父に
お金のことは変に誤解をされないよう私の方から聞いてみます。

 おっしゃる通り、妻とはいえ母もかなりの高齢(^^;)。入院
以降うすうす感じてはいましたが、母の変容は難しいですね。
その事も受け止めて進んでいくしかないですね。

 今後は妹と一緒に現状をふまえて対応していきたいと思い
ます。

お礼日時:2011/06/09 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!