dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近新築マンションに引っ越しました。そこにTOTOのウォシュレットもどきで(温水洗浄便座?)、松○電器産業製のモノが備え付けられていました。引っ越し前は結構楽しみにしていた製品なのですが、使ってみると…便座の後ろの方に水が飛び散ってしまいます。便座カバーは濡れてしまいますし、気を使いながら使うのは抵抗があります。「おしり」ボタンを押すと100%水が便座に掛かってしまいます。同じマンションの嫁の友人に聞いてみたところ、同様だったそうです。恐らくノズルの方向が変な設定になっているんじゃ無いかと思いますが、この設定変更ができません。病院やお店に置いてあるウォシュレットを使ったときに、このような水はねの経験はありません。

質問ですが…
・このような水はねは一般的なのでしょうか?異常なのでしょうか?(良品か不良品か)
・まもなく3ヶ月点検ですが、点検事に「仕様です」と言われたときの良い対処方法は?

個人的には良品(あるいは違う品番)との交換を主張したいのですが…。

A 回答 (6件)

我が家のトイレにはTOTOの製品が付いていますが、私のお尻が大きいためか(笑)水はねはしません(便座の裏側には水はねしますが)。

水の強さも一番強くしています。

便座に座るときに、お尻の後ろに隙間が空いていませんか?深く座って隙間を無くせば水は飛び散らないと思います。たぶんそういう使い方(仕様)だと思うのですが・・・。

小学生の息子が使うと水しぶきが後ろに飛び散っています。たぶんお尻が小さいので便座の後ろに隙間が空いているからだと思っています。

この回答への補足

何度かやってみましたが、なかなか勘所をつかめないでいます。普段踏ん張る位置と洗浄時の位置とが結構離れていて、慣れるまで時間がかかりそうです。

でも水はねは防ぐことができそうです。

ありがとうございました。

補足日時:2003/10/23 01:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、思いの外結果が良かったです。

飛んでくる水をストライクゾーンに当てるために前の方へ出ている感じでしたが、深く座って後ろに倒れるイメージでもストライクになりそうです。

まだ1回しか試していないので、もう少し様子を見てみますね。

お礼日時:2003/10/22 01:49

機械の調整で勢いが弱くならないのでしたら、給水の分岐についてある、マイナス( - )のネジをドライバーで回せば元の水圧を下げることができます。


あまり下げすぎると温水の使用時に高温になるので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ただ、その道の専門でないため、禁断の技のにおいがしてます。というか、自信がありません。m(_ _)m

お礼日時:2003/10/22 01:55

ウォシュレットは私も使用していますが、不満はいろいろあります。

型番が不明なので状況が判らないのですが、実際に出ている状態を確認されたらどうでしょうか。
 方法は、便器と便座の間にサランラップかビニールを挟み便座を手で押さえてスイッチを入れると水が外へ飛びださなくなり、見ることができます。
 可能性があるのは、ノズルが出にくくなっているかもしれません。
 取扱説明書をもう一度読んでみてはどうでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サランラップを掛けて見てみました。ノズルはサクサク出てきます。

実際に水が出ているところを見ると、これじゃぁはねるなって思ってしまうくらい勢いよく水を吐き出しています。

まず苦情を申し出て、「仕様」と片づけられたら弱ボタンの早押しで凌ぐしかありません。

お礼日時:2003/10/21 00:47

水圧は高いと、水はねします。


 水圧を低くしては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水圧を弱くしてみましたが、若干改善した程度でした。しかも「おしり」スイッチを押した直後に「弱」スイッチを押さなければなりませんので、面倒この上なし…です。根本的な水圧調整はマニュアルにはありません。

お礼日時:2003/10/21 00:38

最近デパートにも付いているから、ちょくちょく使いますが、みんなはねますね。


中にはTOTOのアプリコットという製品もあったと思います。
水圧にもよるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。そんなにはねますか。

水圧ですね。チェックしてみます。

お礼日時:2003/10/21 00:13

実際に見てみないと分かりませんけど


普通に使って便座カバーまで水で濡れてしまうというのは
明らかに不良品のような気がします・・・

ただ、同じマンションの人も同様と言うことなので
分かりませんけどね。

はっきり言って使い物にならないのではないですか?
交換してもらえるように強く言ってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね~。

>交換してもらえるように強く言ってみたらどうでしょうか?
でも立ち会うのは嫁さんで、強く言う自身が無い…っていってます。(汗

お礼日時:2003/10/21 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!