dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のいたずらで、キッチンの塩と砂糖を混ぜられてしまいました。
捨てるのももったいないし、何かいい利用法はないでしょうか? 料理以外の使い道でもかまいません。
ちなみに塩と砂糖の比率は、1対1か2対1くらいだと
思います。
ぜひ皆様の知恵を貸してください!

A 回答 (12件中11~12件)

大変でしたね。



↓のようなページを見つけましたけど。
家庭でできるものは、1案、2案、6案でしょうか?
(砂糖がもったいないのもありますけど)
お子さんの年齢によっては、手伝ってもらいましょう。(^_^)b


■砂糖と塩を分けるには?
http://syllabus-pub.yz.yamagata-u.ac.jp/Knowledg …
    • good
    • 0

砂糖は塩より水に溶けやすい(たくさん溶ける)ので、少量の水に混ざったものを溶かすと、溶け残りには塩がたくさん含まれます。


これを漉して、固形分は塩として利用。水に残った部分は濃縮して、塩が混ざってもいいレシピの砂糖(おしょうゆ控えめの肉じゃがなど)に使う…というのはいかがでしょう。

また、混ざったものをエタノールで洗うと砂糖だけが溶けます。塩は固形のまま残ります。
エタノールは蒸発しやすいので、平たい皿に入れて置くと砂糖が再結晶します。
問題は、エタノールが塩や砂糖より高いことなのですが…。

大学で習った「分離分析」の応用なんですが、うろ覚えなのでうまくいかなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!