プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は自分でDVDを作っています。
そしてもっとよくするために皆さんの意見を聞きたいです。
PC・・・FUJITSUのCE11A
ビデオカメラ・・・PanasonicのNV-GX7K
DVDドライブ・・・I-ODATEのDVR-IUN4
編集に使うソフト・・・
キャプチャー&編集・・・Windows ムービーメーカー2
MPEG2エンコード・・・Ulead VideoStudio6SE
DVDオーサリング・・・Ulead DVD MovieWiter2SE
現在、僕はこれで編集しています。
さらによい編集するためにはどうすればいいですか?
意見をお聞かせください。
後、今一番困っているのはAVIファイルからMPEG2ファイルにエンコードするのにすごい時間がかかるのですが、短縮(早く)することはできませんか?
編集したファイル(AVI)の時間の四倍ぐらいかかります。
ソフトを変えるべきですか?
その他「キャプチャーするときはこのソフトを使ったほうがいい」、「編集はこのソフトを使ったほうがいい。」など詳しく教えてください。
PCをよくすれば編集が変わりますか?
具体的にPCのどこをよくすればいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

A1 エンコードソフトやチップの設計方法(MPEG化アルゴルリズムとか精度)やビットレートなどによって違いますので一概には言えませんが、


2パスVBR(1回目でムービー構造を調査し最適なビットレート値の変化を記録し、2回目にMPEG化)でMPEG2化するTMPGEncPulsなんかが高画質ですね、

A2 AVI形式も圧縮方式によって色々ありますが、
DVカムからのビデオキャプチャの場合DV-AVIという形式でとりこみます、
このDV-AVIはいわば1枚毎に圧縮した映像を取り込んでいて前後の変化によって圧縮などはしていません、
なので編集時に任意のコマ(ビデオ信号ですからフィルムのようなコマというのは不適切表現かもしれませんが)でカットができますし、
前後の変化に影響されないので編集後の出力時に再レンダリングの必要がありません(映像は劣化しない)、
これに対しMPEGファイルの前後の映像変化を利用して圧縮していて、
通常の場合15フレーム(枚)を1単位としたGOP単位出の編集になり、
任意の部分でのカットができませんし、
非可逆圧縮した物を展開し編集後再レンダリングして圧縮しなおすために劣化していきます、

A3 ある程度ストレス無くDVD作成するなら、
2GHz以上のPentium4CPU、メモリ512MB,HDDはOS起動、取り込み及び読み出し、保存(書き出し)先と3つ(物理的に3台要り増すし、同一IDEバス上に無い事、USB2やIEEE1394なら数台は同一バス上でもOK)は欲しいですね、
MPEG化にはAthlonよりSSE2命令セットのあるPentium4の方が良いようです、

A4 最高スペックだとXeon3.06GHz1MBキャッシュ版のDualCPUのPCですがXeon1個で10万円します、
個人で買えるとなると、
Xeon2.4や2.6GHzぐらいのDualPCに1~2GBほどメモリを積んで(Xeon1個25000~28000円、マザーが30000円ほど、EPS12V専用電源が20000円)、
OS起動、アプリインストール先、仮想メモリ、取り込み先、書き出し先、アプリのTEMP用(一時作業領域)とそれぞれ別のHDD(できればSCSI-HDD)、
DV取り込みにCanopusのDVStormなどの専用カード(汎用のIEEE1394カードよりも高画質なキャプチャができます)を使ったPCですね(50万円ぐらいかかるかな?)、
ソフトは2パスVBRでエンコードできるTMPGEncPulsやVideoStudioなら専用プラグインを入れた状態でエンコードすれば個人用のビデオ編集PCとして高画質なモノがつくれるでしょう、

自分のXeon2.4GHz(オーバークロックで2.98GHz)デュアルチャネルDDR2100/1GBメモリのPCだと、
TMPGEncPulsで1パスVBRならムービー実時間の0.7倍ほど、
2パスVBRなら1.4倍ほどでエンコードしてくれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ストレス無くDVD作成するなら2GHz以上Pentium4CPU、メモリ512MBとHD3台は必要なんですね、最高スペックのPCを作るにはパーツを個人で集めるのはむずかしいみたいですね。

Q 最高スペックのPCでのエンコード時間は元の時間のどれぐらいなんですか?

お礼日時:2003/10/21 23:21

↓誤SSE Basic


 正CCE Basic


どーもすみません(TT
    • good
    • 0

No1のmaittaです♪



最新のスペックで焼いてないので、参考になるかわかりませんが、
エンコなら、2G以上のPen4CPUがあればOKだと思います。
メモリは512MB以上、メモリの搭載量からいって、OSはWin2000もしくはXPが良いかと。
エンコソフトはSSE2命令に対応したモノを使う。
(同じエンコソフトでも、対応してるモノとしてないものでは、明らかにエンコのスピードが違います♪)

また、お尋ねの最新PCのスペック&エンコ時間ですが、
手元の機材が最新ではないので、ちょっとわかりません。
でも個人的には、今の時代エンコに最新PCは必要ないと思いますが・・・。

あと蛇足ながら、編集してエンコという流れなら、個人的にはソフトウェアエンコーダーがいいと思います。
ハードウェアのエンコーダーは、高ビットレートでもエンコに破綻をきたしてることがよくあります。
前出のTMPGEncPulsや、SSE Basicなどがいいかも。(ただし、SSE Basicは確かCBRのみだったかな?)
    • good
    • 0

Windowsでの個人で買える最高性能のXeon3.06GHzがどれくらいクロックアップ耐性があるのか判りませんが、



2.4を2.98GHzに上げたのとそんなには変わらないはずです(MPEGエンコードには2次キャッシュ量はそれほど影響しない)、
上がっても10数パーセント程度では、

それと64ビットに最適化されたWindowsやエンコードソフトならもう少し速くなるかもしれませんし、
Power4のアーキテクチャを引き継いだPentiumなどの86シリーズとは違うCPU構造のApple PowerMacG5/1.8GHzDualがどれくらいの実力を秘めているかどうかも期待されますね(こいつが現在個人で買える最高の64ビットCPUとビデオ編集用PCですが環境がまだ整っていないしソフトも非常に高価)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スペックを変えても10数パーセント程度しか変わらないんですね。

お礼日時:2003/10/24 21:56

既に回答されているようにPCスペックを上げHDDを複数接続してアクセスの集中による負担を減らす事が一番ですが、


今のCE11A で劇的に速度アップさせるならCanopusのMTVシリーズのようなハードウェアエンコーダ搭載のMPEGキャプチャPCIカードを搭載し、
直接MPEGキャプチャしてしまうことですね、
これならムービー実時間でMPEG化してしまえますが編集などにはあまり向きません、
それとSiSチップセットなので相性問題などで動作しない可能性もあります、

オーサリングはTMPEEncDVDAuthorを使った方が高速で茶プタポイントなんかも打ちやすいと思いますよ(MPEG2化する時に音声を48KHzにしておくと一番高速にオーサリングできます)。

参考URL:http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>今のCE11A で劇的に速度アップさせるならCanopusのMTVシリーズのようなハードウェアエンコーダ搭載のMPEGキャプチャPCIカードを搭載し、
直接MPEGキャプチャしてしまうことですね、
これならムービー実時間でMPEG化してしまえますが編集などにはあまり向きません、
それとSiSチップセットなので相性問題などで動作しない可能性もあります

Q1 直接MPEG2でキャプチャーすると画質はAVIでキャプチャーしてMPEG2にエンコードしたものとどちらがいいんですか?

Q2 MPEG2でキャプチャーするとAVIみたいに高度な編集ができないと聞きましたがなにがAVIでやると高度なんですか?

Q3 CPU、メモリーはどれ位あればいいのですか?

Q4 最高のビデオ編集用PCのスペックはどれぐらいなんですか?

お礼日時:2003/10/21 16:51

ソフト系については使用したことがないソフトばかりなので何とも言えませんが・・・。



まずPCですが、エンコを早くしたいのなら、最低でも3台のハードディスクを積みましょう。
1台目(C:システムディスク)、2台目(D:AVI用ディスク)、3台目(E:MPEG用ディスク)
ハードディスクを3台にすると、ソフトを読みにいく(C:)、AVIを読みにいく(D:)、MPEGを書き出しに行く(E:)と、全て殆ど同時にアクセスできる分、早くなります。

ただ、エンコの早さはソフトにもよりますので、この方法で劇的にエンコが早くなる保証はありませんが・・・。

参考までに、ウチではCCEを使用し、上記のHD3台のシステム(CPUはPen4 2GHzA)で、120分のAVIを、約86分でエンコをしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
maittaさんのPCはエンコードが早いですね、元の時間より早くすることができるのですね。
HD三台には別々の役割があるんですね、CPUとかメモリーとかってどれ位あればいいのですか?
最高のビデオ編集用PCのスペックはどれぐらいなのですか?

お礼日時:2003/10/21 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!