アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在会社勤めをしている身ではありますが、自己の将来のことを考えて、大学院(夜間)への進学を検討しています。

希望する学科としては、勤務先の業種が特殊法人であるため、公共経済学を学びたいと考えているのですが、気にかかることとして、十年程前地方の私立大学を卒業した時の学士が「文学(専攻はフランス文学)」だったため、畑違いの学問分野にスムーズに移行できるのかどうかが心配です。

社会科学分野の知識は著名な書籍を精読した程度、また制度的な部分で、「経済学」などの学士を取得していない場合、社会科学系の大学院への進学は無理なのではないかと心配しています。

その場合、どこかの夜間大学に編入学して、「経済学」の学士を取得しなければいけないのでしょうか。

どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

基本的に、


1.大学の受験資格は、高卒(外国の大学、インターナショナルスクール卒、高卒と同等の資格を与える学校で所定の単位を得たこと)、高認試験合格、インターナショナルバカロレアないしそれと等価な資格。

2.大学院の受験資格は、大卒(外国の大学卒)、大学評価・学位授与機構による学位の認定、大学と同等な資格を与える学校卒、個別評価…。

でして、大学のどの学部を出ようと全く関係ありません。
ただ、あまりに専門がかけ離れていたり、経験自体が全くなく授業についていけないと「行くだけ無駄」になります。

でも、チャレンジは第一義的に高く評価されるべきなので、がんばって下さい。d^^
    • good
    • 0

会社の後輩の例



東大の宗教学科から同大学院修士課程修了。
その後就職してから、松下政経塾。
それから、阪大の国際公共政策の博士課程

あるいは
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/information_st/masans …
私は工学部を卒業しました。卒業論文は経済学とは関係ありません。
出願の際に提出する論文(入試志願論文)は卒業論文である必要はありません。卒業論文をベースに、入試志願論文として制限字数にあわせて書き直したものを提出することは自由です。

なんて書いてあるから、学部は関係ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!