プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水栓を開けると、当然水が出てきます。
水道局から家までくるわけですから相当な圧で送られているんだと思います。
そこで質問です。
蛇口を開けると流れ込んでくる水で水車をまわし、発電できないのでしょうか。
できれば、日本中の家庭が小さな発電所になるのでは?などと思ったのですが。
そんなこと可能なのでしょうか。

A 回答 (9件)

仰る通りに出来ればラッキーですね



1)水道局のポンプの使用電力を超える発電は理論上不可能です。
2)実際は送水配管で相当な圧力損失があり、理論値の数%の発電量と成ります
3)例えば家庭の圧力が2kg/Cm2で水量が20L/分とすると発電量は50W程度の発電は可能です
4)50Wを1時間では50Whであり、電力会社の料金では約1円です
5)水道料金は我が家の場合は排水処理も含め約300円/1m3 です
6)従って50whの発電に必要な水道料金は360円と成ります(水道水1200L使用)


まとめ:電力会社で購入すれば約1円の発電量に対し、水道料金は約360円必要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 15:54

水を作るにも電気が必要ですので効率から考えると・・・


あと水を流しっぱなしにするのですか?
飲料水を約1l作るのに浄化する水が約10l必要ってこととか考えていますか?

それを言ったらガスも高圧で供給されていますけど・・・高ジェネとかなら利用されていますけど

結局、元を作るため電力がいるわけですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 15:55

既に実用化されていますよ



シャワーヘッドに水車が組み込まれていて、シャワーを出すと水車が回って発電してシャワーヘッドの中のLEDが綺麗に光ります

時々行くラブホにありました

シャワーの勢いが弱くなるので、普段使いには不向きかもしれませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり電気にはなるのですね。

お礼日時:2011/07/12 15:56

手を近づけると水が出る蛇口などでは実用化されています。


http://www.toto.co.jp/docs/auto_eco/
ただし、これで発電できる電力はわずかであって、家電製品を動かすほどにはなりません。

仮に家電製品を動かそうとしたら水道代がバカ高い値になるでしょう。
それに水道の圧力は電気モーターで発生していますのでそれをまた電気に変えるとしたら最初の電力より少ない電力しか発生できません。
節電には全くなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいようですね。安易な思い付きでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 15:57

一般家庭で、発電をするということですか?



蛇口の口径では、発電出力が小さすぎて、家庭での実用化にはなりません。

また、発電後に蛇口から出た大量の水道水の処分はどうするのでしょうか。
発電後の水を貯めて置くなら,大きな貯水槽も必要です。

水道代は、発電量に見合わなくて、赤字ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用化には遠いのですね。いいアイディアだと思ったのですが。
あさはかでしたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 15:58

原理としてはあるのかも知れませんが、基本的に水を使う時だけ発電されるわけですが、その時に電気を使う需要がなければ(電気は溜められませんから)無駄となってしまいます。


家庭にそのへんを制御するユニットを組むにも、すごくお金がかかりそうなイメージです。
その分を売電するにしても各家庭でまちまちの時間帯や量なので、電力会社側でのコントロールが難しいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

導入に大きな金額がかからない方法がないですかね。できればすごいと思うのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 15:59

第何種永久機関ですか?w

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 16:00

発電ったって その水を圧送するために水道の浄水場や中継書でポンプを電気を使って回しています


自動水栓の電源使う程度ならともかく 電力不足を解消しようとそんなことやったら
無駄な電気と水を使うだけになってしまいます

得られる発電量<<<その水を送るのに使った電力
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいアイディアどころか 無駄なんですね。残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 16:00

既にあり、一部で実用化されています。


もう少し大規模なものは、水道局の元の方で使われている
報道を見たことがあります。
http://www.j-tokkyo.com/2005/F03C/JP2005-307848. …
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-7178.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりあるんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/12 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!