dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那側の家族との食事会(義母の誕生日であったり、母の日であったり)毎年正月以外にも何回か顔を合わせするのですが、その時の支払いに関して疑問に思うことがあり質問にしたいと思います。

旦那の義母は一人暮らしで、はたから見てお世辞にも裕福には見えず(どちらかというと貧しく見えます)慎ましやかに毎日を暮らしているようです。また旦那には姉が二人います。この二人も私から見て裕福な生活をしているようには見えません。

先述いたしました食事会は義姉二人が仕切って執り行われることが多く、義姉達に私たち夫婦が呼ばれることが多いです。
で、質問がその食事会の支払いですが私たち夫婦が支払う手筈になっていることが多いのです!
人を呼んでおいて、最初から支払は私たち夫婦になっているのです。
これっておかしくありませんか? 実際支払う場面になると、義母が支払いを済ませることもあります。
義姉達にはよく私が働いていることをねちねち言われることもあります。
実際、お金を無心されたこともあります。
ねちねち言われたり、お金を無心してくることは無視していいと思うのですが、実際の食事支払いに関しまして皆様はどう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

自分達の分だけは 義母様に渡す。



席に座る前に ちょっとした会話の中で 
いつもお呼ばれですいません、これは私達の分です
って渡してしまえば良いですよ。

母様だけならまだしも 姉2人まででしょ?
やってらんないし。付き合ってられないものね。

行かない は揉め事が大きくなるでしょうから。
行く事は行くけど 自分達の分は渡しましょう。
若干多めでも良いじゃないですか。
場所を予め聞く訳ですから 相当額は分かるでしょうし。
お店に聞いてしまっても良いし。
    • good
    • 0

あなたの両親の世代の男ですが、


まったくおかしいとは思いません。

お金に余裕がある方が出すのは当然ですし、
本来ですと、あなたが旦那さんの係累の親睦のために、
予約をすべきではありませんか?
微笑みながら財布からお金を出し、
『おかげで本日は、楽しいひと時を過ごせました』と
いってあげると、あなたの旦那さんはどれほど
救われるか…

また、私は、就職した後は、これまでの恩義に報いると
いうことで、親にずっと仕送りをしてきました。
『お金を無心してくる』という前に、
旦那さんの独り暮らしの母親が、楽ではないと思うなら
なぜ仕送りをして助けないのですか?
子としての義務ですよ。
随分、冷たい嫁ですね。

あなたは今後も、自分のことはすべて自分でできると
思うなら、あなたの両親との関係も含めて、一切の
係わりを断ち切ればよいでしょう。
ただ、あなた方に子供ができると、そうした行動を
学びながら成長することをお忘れなく。

この回答への補足

>旦那さんの独り暮らしの母親が、楽ではないと思うなら
なぜ仕送りをして助けないのですか?

私が仕送りをしていないとなぜわかるのですか?
義母には顔を合わせる度に数万円の生活費を年に何度か渡しております。

補足日時:2011/07/21 09:23
    • good
    • 0

そうですね、あまり変とは思いません。


質素な母親とその娘たち。

そして貴女の夫は長男なんで、という話かなと。
僕も長男なんでそうしてますよ。
妹は専業主婦だし、弟は奥さんの不妊治療でお金かかってますから。
支払いは僕です。

長男っていうのは長男の教育をされたのでは?
たとえば貧乏なりにお金の掛け方が長男優先とか。
きっと義姉たちはお金は出せないけど、せめて調整はと思っていると思いますよ。
うちも妹がお金ないけど~連絡や手配くらいするよ!というからです。

まあ、夫とよく話し合ってください。
お話しを聞く限り変には思いませんでした。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>>長男っていうのは長男の教育をされたのでは?
たとえば貧乏なりにお金の掛け方が長男優先とか。

長男としての教育?夫の話を聞く限り全くないように思います。

補足日時:2011/07/21 09:31
    • good
    • 0

おかしい。


私なら不参加ですね。
で、代わりに(義母のせいではないですし)義母だけを食事に誘いご馳走する。
    • good
    • 0

おかしいと思います


旦那が結構高給取りなら、致し方ない流れなのかもしれませんが…
これからはワリカンにしましょう、と提案させてみては?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
割り勘にしたいのですが、すでに私達夫婦が支払うことに決まっているので。。。。

また、旦那が高給取りということはありません。もしそうならば、私は専業主婦していますし^^

補足日時:2011/07/21 09:34
    • good
    • 0

我が家でも食事会はチョイチョイ行いますが、何時も声をかけたほうが、となっていますが、吾輩の女房殿が財布を広げています。


それでいいと、私は思っています。
親族中で一番の稼ぎ頭は私ですから、金を持ってるのが払っていいのだと思い、金のないのは、大威張りで奢ってもらえばいいのです。
そのお礼でもないでしょうが、盆暮れには必ず、お中元・お歳暮が届きますから、それで相殺にしています。
高級レストランや、料亭に行って、10人くらいで、使っても20~30万くらいです。それ以上は、皆何を注文したらいいか計算しますから、無茶な飲み食いはしません。これくらいで、諍い起こしたって詰まらんです。
    • good
    • 0

おかしいと思います。


飲み食いの遠慮も無さそうですね・・・。

働くのに文句言うくせにお金を無心してくるって、ずうずうしいですね。

弟は男だからおごって当然、という気持ちなのでしょう。
しかし、最初の方で支払いで、旦那様が文句を言わなかったのなら今さら払ってもらうのは無理なのかな・・・と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!