アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小児科の門前にある調剤薬局で、受付兼事務員をしている♀です。

子供の飲み薬が1日3回毎食後で処方されたとき、よくお母さん達が
「あっ、1日3回だとお昼に幼稚園で飲ませられないから…1日2回に変更できませんか?」
と言っています。

幼稚園の先生に、電話や連絡帳などで「お昼におくすりを飲ませてください」
ではだめなのでしょうか?

医療行為…とまではいかないですけど
何か問題があった時に責任が取れないから、保育士さんでは薬を飲ませられないとか?

了承してたら、飲ませる子が多すぎて手が回らないから?

もし知っている方がいらっしゃいましたら回答おねがいします。
ずっと気になってました。

A 回答 (12件中1~10件)

幼稚園は必ずしもお母さんが送って行くとは限らないので(園バスの子など)担任の先生に頼みづらいとかあるかも知れませんね。


うちは保育園でしたので必ず送り迎えで、朝、登園した時にはその日の体温や体調などを書きこむようになってました。
なので食後に薬をお願いしますとそこに書いて、薬には名前をしっかり書いておく、という感じでした。
水薬だと1回分ずつ分けられなかったりするのでそういう場合は「粉薬(錠剤)に変えてください」と薬剤師さんにお願いしてました。
幼稚園でもお願いできない事はないと思いますが、その手間が面倒なのでしょうね。
先生に手間をかけさせたくない等もあるかも知れません。
    • good
    • 0

地域で違うかどうかは分かりませんが、


園ではお薬表に名前、病院名、薬の内容、投薬時間などを書いて薬を飲ませてもらうようになってます。

多分、園それぞれではなく、市や県だと思います。
園側から、お薬表を提出しないといけないの、と言われた事があります。

お薬表を書くのもまとめてではなく毎日だし、液体の薬はたった数ミリリットルの一回分を別の容器に入れて渡さなければいけないです。粉薬も一回分。

飲ませてもらえないという事はありませんよ。

医者に処方されてないような、例えば市販のプール用目薬や虫除けスプレーなどは園ではやりません。
預かってる園側からして、簡単に言えば、病気になって医者に処方された薬ならば園は責任もって投薬します、という感じです。
処方されたものなら安心ですし、市販薬の場合は体に合わず薬物アレルギーや発作が出る事もありますからね。

なので回答としては、ただ単に親が毎回めんどくさいんだと思います。

私も子供が小さい時、よく風邪を引いていて園にお願いをしていましたが、確かに面倒です。

子供の為なんだから、と言われればそうですが。

朝、晩だけの量に調剤できるのならしてほしい、っていう事だと思います。
    • good
    • 1

私も一日二回の薬を出してくれる病院にかかると


あ~よかったと思います。
一日3回処方されても文句言わず受け取りますが・・・。
先の方も回答されているように薬の手続きが面倒なのだと思います。
何日にどこの病院でもらった何日分のうちの何回目で
何の薬でいつどのように飲ませるのかを記入する用紙があり、
毎日朝記入し先生に提出します。
私の子ども二人は保育園に通っており、平日の朝、前の晩は結構戦争ですね。
最近ではひとつの薬につき一度の記入で飲ませてもらえるように
なりましたがやはり投与するほうも間違えないように、
他の子のものと混ざらないように気を使うものだと思います。
ちなみに「熱が○○度になったら飲ませてください」とか
「咳が止まらないときに・・・」などという投与の薬は
飲ませてもらえません。
先生は看護婦ではないのでその加減がわからないからだそうです。
納得できる理由かなと思います。
2回投与なら楽かな・・・と思ったりしてしまいます。
    • good
    • 2

うちの子の通っていた園では、ダメでした。


よく保育園では良いのに幼稚園ではダメなんだと話してました。

はっきり覚えていませんが、保育園は看護師さんがいる?とかで問題ないけど
幼稚園はいないからダメだと聞きました。

それに、うちの子の園では子供が持参した時に他の子が興味を持って
誤飲しても困ると言われました。
先生も薬まで手が回らないそうです。

うちの子は、持病があり先生に幼稚園通っている時に、幼稚園なら園で飲めないでしょと
言われて、1日2回で薬を出してくれていましたよ。
    • good
    • 1

息子の幼稚園では「医療行為になるのでできません」とのこと。


持病などでどうしても薬の服用が必要になる時は、届け出の用紙を提出することになってます。
それ以外の風邪でどうしても昼に薬を…という場合は、保護者が行って飲ませないとダメです。
(ちなみに園内に看護婦さんはいません)

ただ、友達が行っている同じ地域の他の園(2園)では、普通に飲ませてくれます。
風邪の流行っている時期になると、黒板にずら~っと薬がぶら下げてあるって言ってました。

考え方は様々ですが、私個人としては、風邪薬とはいえ他の子と取り違えて飲まされたり
容量を間違えられたりする危険があるくらいなら、飲ませられないと言ってもらった方がましかな~と思ってます。

先日、子供の鼻風邪が長引くので薬をもらったんですが、小児科の先生曰く
朝、帰宅後すぐ、寝る前の3回飲めばいいですよ~とのことでした。
    • good
    • 1

平成18年から上の子を幼稚園、平成21年から下の子を保育園に通わせていますが、たしか上の子の在園中に突然、園から今後お薬は特別な場合(持病等)を除いて飲ませられませんという通知が来ました。



それまでは連絡帳にお薬を入れて「飲ませて下さい」とお願いしておけば大丈夫でした。
それ以降は私もお医者さんに1日2回でとお願いしていますし、最近は私が忘れているとお医者さんの方から「2回じゃなくていいの?」なんて聞いてくれます。ですから最近はそういう風潮(?)なのかと思います。

ちなみに下の子の保育園でも入園当初からお薬は原則禁止です。

子育ても少し時期が変わるだけで変化することがいろいろありますね。
    • good
    • 1

元幼稚園教諭です。


保育園での勤務経験もあります。

投薬は医療行為、とみなすため、禁止している園は多いです。
ただ、医師に処方された薬であれば、保護者の投薬依頼書(園によって書式は様々)と一緒に提出すれば、園で飲ませます、というような対応をしている園もあります。
他にも、昼食後に、保護者が園に来て飲ませるのは可能、という対応をしている園もあります。
この辺の対応は、園によって様々です。

保育園などで、看護師が常勤している園では、看護師が飲ませていたので、
特に依頼書などなくても、毎日1回分を持たせて、食後にお願いします~みたいなやりとりで大丈夫だった園もありました。



私の勤務していた園では、投薬依頼書の提出があれば、飲ませていましたが、
もし、1日2回の服用で可能な場合は、2回の服用で済むように処方してもらうなどして欲しい、と保護者には伝えていました。
    • good
    • 1

うちの幼稚園では誤飲の可能性もあるので子供には持たせないでください、となっています。


食後で他の子と並べてごはんを食べる時に他の子が間違って薬を破いて飲んでしまったら、って言うこともありますが、
投薬する側の先生も薬の袋に名前が書いてあるわけでもないので、万が一のことを考えてということだと思いますが。

あとは、素直に薬を飲んでくれる子ばかりじゃないですから、そこまで手が回らないってこともあるかもしれませんね。

ただ、うちの場合は年少さんなので、年長さんとかになったらまた事情が変わるのかもしれませんが。

ファミサポとかだと「投薬指示書」とか言うのがあって、それを出せば保育士さんでなくても
薬を飲ませることはできるみたいですけどね。
    • good
    • 2

娘の幼稚園では、薬を飲ませてもらえます。



必ず袋自体に、クラス・名前を記入し、先生に渡す事が決められてます。
そして、新学年の時に、念書を提出します。
怪我をした時の絆創膏や湿布を貼る事や、薬を飲ませる事を、先生がする事を許可するかどうか…という程度の医療行為の念書です。

他の園を知りませんが、こういうのは、園によって方針が違うんでしょうね。
    • good
    • 1

 公立の保育所ですが、基本的に保護者が飲ますことが条件です。

責任の問題も有り原則禁止です。
 しかし、所定の用紙に記入し、当日の分のみを先生に渡す事で出来ます。
 飲ませ忘れたり、薬の保管とかもありますし、予備も無い状態です。慢性の病気など必ずならば問題無いのですが、風邪薬などの一時的な物はして欲しくないようです。

 それに、体調が悪ければ休ませて欲しいという事も有ります。保育所ではそれが難しいので、原則禁止ですが、所定手続きを取れば可能という形でした。4月の懇談の時に必ず言われましたね。一日2回が可能ならと。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています