プロが教えるわが家の防犯対策術!

交通機関の利用額割引を受けたいと思い、PiTaPaの購入を考えてネットで検索していろいろ調べています。
どのカードにすればいいかアドバイスをください!

1,奈良交通(バス)を1か月に400円×25回ほど利用。
ひまわり清算適用の昼間に利用する機会も5回ほどある。
CI-CAをPiTaPaと別でつくった方がいい?

2,大阪市営地下鉄を1か月に10回ほど、料金は1000円~3000円ほど利用する。
区間はあまり決まっていない。
OSAKA PiTaPaのフリースタイルならこの程度の金額でも割引がかかるからお得?
ショッピングをしないならクレジットカード機能がついていないLITEの方がいい?
それともLITEは利用額割引やポイントがつかない??

3, なんば(地下鉄)でよく乗降車し、なんばCITYやなんばパークスで食事やショッピングで月1万円ほど使う。
minapitaがいい?minapitaでも地下鉄や近鉄やバスは割引になる??

4,年に4~8回ほど、関空を利用する。

5,クレジットカードは既に3枚持ってるのであまり増やしたくはないが、PiTaPa用にもう一枚くらいならつくってもいい。


≪疑問その1≫
OSAKA PiTaPa LITEだと「PiTaPaエリアで展開されているIC定期券を搭載する事が出来る」と書かれていたのですが、定期券でない別会社のIC機能をつけることはできるのでしょうか?(例えばCI-CAを組み込むとか)

≪疑問その2≫
Wikiには「利用額割引はOSAKA PiTaPaだけでなくすべてのPiTaPaカードで適用になる」と書かれていたのですが、minapitaやKANKU CLUBカード(PiTaPa機能付き)でも大阪市営地下鉄や近鉄やバスに乗った時に自動的に割引になるのでしょうか?

≪疑問その3≫
どのPiTaPaカードがお得でしょうか?
CI-CAとPiTaPa2枚つくるべきですか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。



>やはりKANKU CLUBカードではパークスやCITYの買い物は割引にならないのでしょうか?
大変失礼しました。 三井住友のサイトには、5%適用ならないって書いてました(汗)
http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/kanku/ …
wikiには、「基本的にはminapitaの全サービスを受けることができる。」って書いてあるの以前見たので、てっきり、なんばシティも5%オフだと思ってました。失礼しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KANKU_CLUB%E3%82%AB …

これだったら、フライトポイントで500円もらっても仕方ないし、関空の買い物とか関空ラウンジより、なんばシティ5%オフや、ミナピタ会員セールの方が断然美味しいので、ミナピタカードの方がいいです。


>やはりその“クレジットカードでの清算”でないと割引にならないのでしょうか?(提示して別のクレジットカードで精算ではダメ?)
kipsは私は持ってますが、いつもカードで支払うから気にしたことありませんが、少なくとも提示→別カードは駄目なはずです。 提示→商品券とか現金、というのはアリの可能性はありますが、おそらく、kipsカードで支払わないと駄目じゃないかと。
ちなみに、他社例で言うと、イオンカードは、宣伝でやってる5%オフの日は、イオンカード決済、、あまたは提示してからのwaon、現金支払い、イオン系商品券のみ適用です。
ヨーカドーでも、おおよそ同じです。 カード提示→他のクレジットカード利用で割り引き認めたら、会社は他クレジットカード決済分の手数料を持って行かれる上に、自社商品も割引となりますが、そんな気前の良いことは絶対しません。


>CITYとパークスで10万円以上使わないと1000円分のギフト券はもらえないという計算なのかなと。
なんばシティで、年間いくら使うかが問題ですね。
単純化するため割引だけで考えると、ミナピタは、年会費1312円かかります。 これを単純ペイしようと思ったら、1312÷0.05=26240円買い物しないといけません。 これ以上使った分がお得な分となります。 一ヶ月、2200円以上使うかどうか考慮ください。

あと、ポイントは、当年4月~翌年3月で貯まったポイントが翌々年3月まで有効です。
http://minapita.jp/minapita/point/index.html#poi …
ポイントを換えるチャンスは、最短で1年間、最長で2年間あります。
そのあいだに、10万使うかどうかですね。

>ポイントが交通機関やマイルなどで使えるのはOSAKA PiTaPaだけでしょうか?
マイルならKANKUクラブカードも貯まりますよ。


ちなみに、マイル貯めるのだったら、pitapaじゃなしに、
・クレジットカード→Suica付きの航空会社カード (ICOCA付きクレジットカードは、あまり良いのがない)
・スマートICOCA作成、スマートICOCA決済を上記航空会社カード

JRはSuicaで乗る(コンビニやイオンの支払いもSuicaで)、チャージはpasori使って自宅パソコンでチャージ、私鉄地下鉄はスマートICOCAで乗る
これが、電車に一ヶ月何万も乗らないのならば一番だと思いますけど。 私がそうしてるし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません!
自宅のネット回線が使えなくなってたので…

わざわざ調べていただいて、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

なるほど。
やはりKANKUカードではminapitaのように5%オフにはならないんですね。

ポイントが溜まるかどうか、それが使えないとして考えたとしても、全ての線で乗車でポイントがどれくらい溜まるもんなのか計算したら、それほど溜まらなさそうでした。(教えていただいた航空カードも調べて見てみましたが、AAdvantageを持ってるのと、JALもANAもマイルに期限があったので;;)
なのでCI-CAとminapitaを作ろうと思います。


ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/09 15:04

まず、pitapaは、どこの会社発行のpitapaでも、同じサービスが受けられます。


ただし、クレジットカード一体型は、定期券をつけられません。

>CI-CAをPiTaPaと別でつくった方がいい?
pitapaの割引は、奈良交通では実施されてません。
cicaだったら、HP通りの割引が受けられるので、cicaプリペイド券の、普通と ひまわり 、両方を購入するのが得策です。


>2,大阪市営地下鉄を1か月に10回ほど、料金は1000円~3000円ほど利用する。
3000円前後の一ヶ月利用額だったら、回数カードを使うのと、ほぼ差はないのですが、pitapaを使っていろんな路線の乗車券をまとめたいなら、それでいいと思います。


>ショッピングをしないならクレジットカード機能がついていないLITEの方がいい?
liteでもpitapaの利用額割引などは受けられますが、pitapaのクレジット付きは、なにげに強力な買い物割引とか搭載してるのがあるので(なんばシティ利用のミナピタとか、近鉄百貨店利用のkipsとか)、可能ならば、クレジットカード付きのpitapaの方がいいです。
liteは、どちらかというと、クレジットカードが発行したくても出来ない人、したくない人向けですね。ブラックリストに載ってる、多重債務者、絶対にクレジットカード作りたくない、とか。

なお、本当にショッピングまったくしないなら、liteでもいいですけど、関空利用とかなんばシティ利用があるのですよね?


>minapitaがいい?minapitaでも地下鉄や近鉄やバスは割引になる??
なんばシティ、パークスで月1万円買い物だったら、ミナピタを作るべき。それも、関空利用があるのですから、kankuカード(ミナピタ付いてます)。

ミナピタは、南海難波エリアの割引やポイントが充実してるだけでなく、なにより、店舗によっては、たまに実施する、ミナピタ会員のみのセールが強力です。
有名なのは、カメラのキタムラ。デジカメなどが安く買えちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=919 …

>4,年に4~8回ほど、関空を利用する。
kankuカードなら、6回利用としたら、それだけで6フライトポイント。(往復利用だったら12ポイント)
翌々年まで有効なので、ミナピタギフト券500円=8ポイントぐらいは簡単に貰えるでしょう。


>定期券でない別会社のIC機能をつけることはできるのでしょうか?
pitapaとcicaは別物です。 それは、pitapaにedyを組み込めますか? と同じ質問ですので、cicaは組み込めません。


>minapitaやKANKU CLUBカード(PiTaPa機能付き)でも大阪市営地下鉄や近鉄やバスに
大阪地下鉄、近鉄はそうです。 バスは、奈良交通ならば、上記のとおり割引はありません。京阪バスとか阪急バスとか、pitapa乗車で割引設定あるバスならば割引となります。


>どのPiTaPaカードがお得でしょうか?
定期券をpitapaに乗せる予定なさそうですし、南海難波地域の利用が多いみたいなので、kankuカードで良いかと。割引充実、クレジットとpitapaが一枚ですから、嵩張らないし。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にアドバイスありがとうございます!

ご指導通り、CI-CAとPiTaPaの2枚つくろうと思います。
PiTaPaは他施設の割引特典を考えるとKANKU CLUB カードかminapitaかな、と考えているのですが、KANKU CLUBカードにminapitaがついているのですか!?
それは知りませんでした…
ということは、minapitaカードにする意味がなく、KANKU CLUBカードにした方がお得、ということでしょうか?

再度minapitaとKANKU CLUBカードのサイトを見てみたのですが、KANKU CLUBカードで支払いをするとminapitaポイントが付くとは書いてあるのですが、minapitaカードにある「なんばCITY、なんばパークスでの買い物や飲食5%オフ」が書かれていないのですが、やはりKANKU CLUBカードではパークスやCITYの買い物は割引にならないのでしょうか?

それから、minapitaカードやKIPS+PiTaPaは、やはりその“クレジットカードでの清算”でないと割引にならないのでしょうか?(提示して別のクレジットカードで精算ではダメ?)
メインのクレジットカードでほとんど買い物をしてポイントをためているので、minapitaカードなどを作ったとしても、CITYやパークスでの飲食やショッピング以外そのクレジットカードを使うことはないので、CITYとパークスで10万円以上使わないと1000円分のギフト券はもらえないという計算なのかなと。(南海電車は乗らないので、それしかポイントの交換ができないとなると難しいかなと)

ポイントが交通機関やマイルなどで使えるのはOSAKA PiTaPaだけでしょうか?

いろいろ再度質問してすみません。
もし良ければもう少し教えていただけないでしょうか?
お願いします。

お礼日時:2011/07/26 16:31

大阪市営交通のマイスタイルやフリースタイルをはじめとする、各鉄道会社が提供しているPiTaPa向けの割引は、どの種類のピタパカードを持っていても、同じサービスを受けることができます。



クレジットカード機能の有無や発行会社も全く影響せず、とにかくPiTaPaマークの入ったカードならどのカードでも割引適応されます。

ただし、PiTaPaのIC定期機能に関してのみ、搭載できるPiTaPaカードとできないカードがあるのでご注意ください。

ご存知のように、OSAKA PiTaPaカードがその例です。

クレジットカード付きのカードにはIC定期を付けることができませんが、PiTaPa機能のみのLITEの方では搭載することが可能。

他社でもそういうケースが一部にあるようです。

ですので、PiTaPaのIC定期を将来的に作る可能性があるのでしたら、IC定期搭載不可のPiTaPaは作らないことをオススメします。

PiTaPaのIC定期機能以外については、基本的にどのピタパカードでも問題ありません。

ただ、OSAKA PiTaPaの会員には大阪市内の観光施設がお得価格で利用できたり、市営交通1ヶ月の利用額分を0.5%~1%相当のポイントで還元してくれるサービスがあります。
http://www.osaka-pitapa.com/point/index.html

また、OSAKA PiTaPaカード(クレジット機能のみ)独自のサービスとして、加盟グルメ店がお得に利用できるCCCという機能が付いています。
http://www.osaka-pitapa.com/search/ccc/index.html

沿線をお得に利用したいというのであれば、やはりよく利用する鉄道会社やそのグループ会社提供のクレジットカード付きのPiTaPaを持った方がお得でしょうね。

ショッピングなどで南海系列のお店でよくクレジットカードをお使いになるということで、minapitaに加入する価値はあると思います。

確か、南海系列のお店で買い物すると、お買上金額の数%を割り引くサービスがあったはずです。

奈良交通に関してですが、直接営業所に電話をかけてみて、ピタパカードとCI-CAカードはどちらが得か、受けられるサービス内容に違いはないか訪ねてみられることをオススメします。

もしサービス内容に差がないのでしたら、CI-CAとPiTaPaを両方持つ必要はなく、PiTaPaだけを作ればいいのですから。

ちなみにICOCAカードではPiTaPaの割引サービスは一切利用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます!

定期として使うほどは電車に乗らないのでどれがいいのか分からなくて(それぞれにいろんな優待があるので、どれが得なのか、どれに何がついているのかこんがらがってしまって)

フリースタイル http://www.osaka-pitapa.com/service/freestyle/in … と同じ割引を他のPiTaPaでも受けられると聞いて安心しました。
それぞれ購入時に事前登録が必要なのですよね?
あと、大阪市営地下鉄の運賃割引率も、どのPiTaPaでも同じなのでしょうか?

CI-CAに関しては、駅員さんに聞いてみたものの分からないとの回答だったので、もうちょっと詳しく教えてくれそうなところを探してみます;;
CI-CAの分もPiTaPaにポイントつけばいいのになあと思いながら、2枚持つ方がいいのか、1枚だけに絞った方がいいのか、どちらが得なのかが悩みどころです。

お礼日時:2011/07/25 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!