dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジになりましたが、車などの独立した場所でノートパソコンでTVを見るにはどんな方法があるんでしょうか?回線はイーモバイルの端末があるのでネットに繋ぐことができます。よく見る地デジキャプチャーはPCに備え付けてUHFコードをつなぐ必要があるみたいですが、ノートパソコンにはそんなコードをもってくることはできません。ネット接続だけでTVを見れる方法ってありますか?

A 回答 (6件)

車でノートパソコンという質問ですが、あえて言うなら。


ワンセグのポータブルテレビ買った方が絶対いいです10インチくらいの3電源方式のが使い勝手がいいです。
    • good
    • 0

一人暮らしだったら家の地デジチューナを利用する方法があります。

赤外線リモコンも操作できます

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_go …

家族で利用している場合は無理っすね。ノートにUSB接続のチューナを使いましょう
    • good
    • 0

普通にロッドアンテナ付きのUSBチューナー使うのではいかんのかな?


http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpfz/

ネットワーク経由でとなると、下記ページで紹介されてるような方法があります。
(もっといい方法、製品があるかもしれませんけど。)
net.USBでUSBチューナーをLAN化、さらにVPNで外部からアクセス。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishik …
    • good
    • 0

ネットでのテレビ配信は、ひかりTVなどのFTTHでの配信となります。



現状としては、ワンセグとなります。そもそも、ワンセグは、携帯電話やカーナビ向けに作られたようなものですから。 動いていることを想定されているワンセグの方が、車内では、フルセグよくはいる可能性は高いですね
    • good
    • 0

方法としては携帯電話と同じでワンセグチューナーで見ることです。


チューナーの一例
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh …

>よく見る地デジキャプチャーは(中略)ノートパソコンにはそんなコードをもってくることはできません

室内アンテナで出来ますけど?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …

ただ地デジの電波の特性から方向の設定がシビアだから移動しながらの受信は困難ですが・・・

イーモバイルなどのモバイル通信のネット経由では地デジ放送配信サービスがないので無理です。
    • good
    • 0

ワンセグチューナを増設して観ることになりますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!