dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴、同じ大卒でも
レベルの違う大学を出ていると
いつかどこかで考え方に違いってでてくるものでしょうか?

たとえば結婚して子供の教育に関して、とか
価値観、人に対する考え方・・など


ご意見お願いします。

A 回答 (9件)

まったくないと思いますよ



単に入学する時だけ難しい大学に行って、卒業だけした人と
高卒でも社会にもまれて頑張って生きてきた人と

同じ歳ならどっちがしっかりした考えを持っていますか?

人に関する価値観、社会に対する責任
自分の人生や、子どもの「躾」に関しては
早くに社会に出た人のほうがしっかりしています
その中でも、学校差はありません
上に行けば行くほど、世間知らずが多くなりますね

子どもに「教育」ですか
親なら「教育」より「躾」の方が大事じゃないですか?
僕は学歴や学校レベルよりも、そういった
「当然最低の」価値観が同じ人が良いですね
    • good
    • 0

全くないとは言い切れません。

学歴はその人のプライドになっている場合も多いと思いますから。


ただ、考え方の違いの元となるのは、学歴の差だけではありません。
育った環境、地域、その後の職歴など、様々な要因が考え方の違いとなると思います。


なので、学歴だけを見て判断するのではなく、いろいろな角度から相手を見る事が大事だと思いますよ。
    • good
    • 0

それはあると思います。



単純に高卒の人間と大卒の人間とを比較してみてもわかりますよ。


大卒の人間ではやっぱり学問に多く接していて知性があり家庭の育ちが良くて常識的な人間が多いですよ。


逆に高卒の人間はあまり育ちの良さが無くて悪くいうと下品、遊び人、元ヤンキー、柄が悪い、正直言っちゃうとバカが多いです。


それは特に女性に顕著に見られます。
大卒以上の女性は品があり言葉使いも良くてお嬢様的な感じを受けます。
柄が悪くて一癖二癖あるような訳あり女性は必ず高卒でしたね。

学歴の差は必ずありますよ。
    • good
    • 1

結構偏差値の差は、会話が続かない元になる。

    • good
    • 2

大学格差より 個人の家庭の文化格差かも。




確かに「傾向はある」とおもいますよ。

高学歴者は「点をとるのが上手」「基本的に約束を守れる」「他人に迷惑をかけない」ひと が「多い」です

極端な例だと 
大学卒と中卒だと 教育熱心な親の割合が多いとか少ないかの傾向が顕著にでますよね。

大学だとそれはやや薄まるといった感じでしょうか。



大学でもトップ校の親御さんて

その合格のノウハウとかもってて 子供がある程度の学齢になったら

こうした方がいいとかアドバイスはしますしね(刷り込むっていうか)

その時 「この時期にクラブをするやつは 馬鹿だ」とか

うかったら今度は 他大の人を

「この大学だとこの程度しか出世しない」とか言っちゃう人もいるかも。



ま でも 対人として付き合う時

いちいち「おたくどこの大学?」とかききませんからね(霞が関は別)

この大学だからいいとか「傾向」にまどわされず

品格というか 人格を見て 付き合いを選べばいいことだとおもいます。
    • good
    • 1

こんにちは。

30代既婚女性です。

私は大卒ですが…。
親友も夫も専門学校卒です。

私自身は「その人の生き方、性格」が大きいかなと思っています。
私は子供がいますが、大学を必須とは考えていません。
親友と夫のように、精神的にタフで、強い人になって欲しいと望みます。

馬鹿は嫌いですが、それは学歴ではなく、物を考えない、想像力がない、ということに起因します。
    • good
    • 0

ある程度はあるんじゃないかな。

    • good
    • 0

 レベルの高い大学の人の方が、物事に対してまともに取り組もうとする傾向が高いと思います。

    • good
    • 0

そんなことは無いでしょう。



子供の教育に関して意見の相違はでてくるでしょうが、それは勉強した大学の違いではなくて、あくまで個人差です。
若い時に勉強した人と勉強しなかった人では教育方針に違いが出ても当然ですが、駅弁大学できちんと勉強した人もいれば、早慶で遊び呆けている人も大勢いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!