dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良で職場を休む事は、大抵の人がたまにあると思いますが、
痛み・苦しみや、業務困難な度合いを客観的に見るのはかなり難しいようで
人によっては「普通この位なら休む」と思っていても
別なある人によっては「なんでそんなので休むの?」という場合もあります。

苦しみは人様々で最終的に本人次第だと思うため、あくまで好奇心ですが
客観的に見て、「それは普通休むだろう」と思われるレベルを教えて下さい。


ちなみに、私が今迄職場で見てきた例を・・・


そんな程度で普通休まない(でも欠勤した)例:
・熱が38度程度
・鼻風邪
・喉が痛い
・頭痛
・腰痛(ヘルニア含む)
・歯痛(歯根壊滅してないレベル)
・扁桃腺で喉が腫れ上がっている
・腹痛

それは普通休むだろ(でも出勤していた)例:
・熱が41度近く
・怪我で腕を6針縫った翌日
・鬱病で担当医から出勤困難と言われた
・歯痛(歯根が腐って腫れ上がったレベル)
・腹痛(一時間に2~3回トイレに駆け込むレベル・見苦しい)

A 回答 (8件)

ここに列挙されている諸症状ですが、私が休むとすれば


・熱が41度近く
だけですかね?
というか、そんなに熱があったらそもそも立ち上がれないのではないですか?
会社に来てそこで倒れてもいい迷惑でしょうしね。

基本的に一社会人として会社に勤める以上、自分の身体がしんどいからという理由で休んではいけないような気がします。
ですから休む理由はしんどいからではなくて、周りに迷惑がかかるから、になると思います。
とはいえ結局は、急に休むという意味では会社にかける迷惑は一緒なんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。参考になります。

私自身、以前に扁桃腺を腫らした時、40.9度の熱が出ましたが、
3日くらいそれに近い状態でしたが、職場まで一応行くことは出来ました。
人それぞれかもしれないですね。

> とはいえ結局は、急に休むという意味では会社にかける迷惑は一緒なんですがね。
私もそう思います。
顔面蒼白で、息を終始ゼイゼイして、ずっとゲホゲホして、
鼻水ズルズル・擦れ声で何喋ってるかよく聞き取れない状態の人が
無理矢理、自分の職場へ出て来たら、
業務に差し障りあるし、感染しそうだし、見苦しいし、変に気を遣ってしまうし、
正直、迷惑だから来ないで欲しいですね…。

普段通り職務を遂行できない=迷惑
と考えています。

お礼日時:2011/07/30 21:56

病気の症状は個人の感覚ですからね。



全体の業務に大きく支障をきたすことがなければ
個人が「休む!」と決心した以上、第三者がその程度で休むな!
というのは論外であると考えます。

ちなみにわたしは39度以上の発熱をしたことがありません。
(健康自慢じゃないですよ)
一律に38度くらいじゃ休まないなんて社会になってしまったら
おっかないなぁって思いました。

ちなみに、あくまで個人の印象ですが。
「病気なのに仕事に出てくる俺カッコイイ」ってオーラの人は
大嫌いです。
健康体でなければ、目障りだから出てくるな!って感じ。

実生活でも、わたしが業務をフォローできるレベルなら
「帰ってください」と言います。
    • good
    • 4

年間休暇を消化しないことが偉いと勘違いしている方がまだ多い私の職場なら、どれでも上司が「休んで下さい」とお願いしますね。

(笑)

「自分がいなければ仕事が回らない」って結局は集団の中で独り善がりの仕事している方の仕事が下手なこと公表しているみたいなモンです。

ちなみに私が勤めている会社では「体調等の個人の事情を聞き出してはいけない」という理由で挙げられている例は耳にしません。

そんなのイチイチ訊いて「愛人に腹部を刺されて出血中です」とか「昨日、風俗に行って今朝起きてトイレにいったら尿道に激痛が走るので休みます」なんて場合、対応に困りませんか?
    • good
    • 3

あくまで僕の考えですが、熱が出たり喉が痛いなどの症状のある人は程度によらず悪化しそうな時点で会社は休むべきです。

それはその人がしんどいからとかそういう理由では無く、周りに迷惑かけないためです。あと、営業関係であればそんな状態で取引先にでも行こうものなら会社の恥になると思います。たまに僕の職場にも風邪ひきで無理して来る奴いますけど、正直鬱陶しい以外の何物でもありません。こっちが体調管理しっかりしてるのにそいつに移されたらと思うとイライラしてしまいます。逆に腕を六針縫った人の例が有りましたがそれは痛みを我慢すれば来れるだろうと思います。その代わり、それは他人にばれてはいけません。怪我とか事故とか社会人がするというのはどんな理由があるにせよ、周りからは良く見られないからです。僕は幸い社会人7年目にして体調不良で会社を休んだ事はありませんが風の症状が出ればすぐ休むと思います。
    • good
    • 5

 


 軽い頭痛と腹痛、鼻風邪以外は、休んでもいいんじゃないでしょうか?
 無理矢理出勤しても、辛くて、仕事できないと思いますが・・・
    • good
    • 1

>「それは普通休むだろう」と思われるレベル




会社の休業日



本人が意識不明の重体
    • good
    • 1

どのような状態でも病気や体調不調として休暇の申告があれば、仕方がないですませますけど。




出てきて、病気アピールされても困るし、風邪こじらせて咳が酷く鼻水だらだら、本人はまっすぐ座っているつもりでも斜めになっているような状態で来られるのはもっと困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。参考になります。

結局は、体調不良になるまでの、本人の健康管理面に問題あるし
いざ具合悪いから、我慢してふらふらになって出てくるというのも
周囲は迷惑ですよね。

お礼日時:2011/07/30 21:50

 


私の周囲の休暇理由(普通に休むレベル)
・二日酔い
・眠い(寝過ごした)
・風邪気味(熱は37.4度、喉が痛い)

病気以外の休む理由
・ゴルフ
・結婚記念日
・温泉旅行
・計画休暇(特に理由は無い)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。参考になります。

お礼日時:2011/07/30 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!