重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

陰部にすごい痒みがあり、お尻のほうまでかぶれてて婦人科に行って診てもらったのですが 検査結果が
グラム陰性かん菌2+
グラム陽性かん菌2+
カンジダ培養(-)
トリコモナス培養(-)
大腸菌培養(-)
菌が出てて膣炎ですと言われ、免疫力の低下が原因みたいに言われました
菌名はGardnerella vaginalis菌量+と書いてありました
ただ薬は痒み止めの軟膏と夜寝る前に飲む痒みを抑える飲み薬と皮膚炎を抑える漢方薬だけをもらったのですが菌的にはほっといても大丈夫でしょうか?ただ痒みとか炎症を抑えるだけなら皮膚科とかでもいいでしょうか?それとも菌に効いてるのか分かりませんが、あまり菌に問題なければ行きたくないなと思いまして市販の薬では駄目でしょうか?ただ菌がよく分からないので
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

はじめまして。



私もよく膣炎になります。

婦人科クリニックに膣炎になって受診しますが、
私は膣錠を処方してもらいます。

クロマイ膣錠というものですが、
これを1週間寝る前に入れてますと
よくなります。

どうしても受診されたくないようであれば
薬局に今は薬剤師さんとお話しなければいけませんが、
膣錠の販売は行ってますので、薬局の薬剤師さんに
相談なさってはいかがでしょうか?

一番はやはりクリニックにかかることが一番だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!