牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

分子生物学の問題です。
同じ、あるいは類似の問題が本試験に出るそうなので解答を教えてくださいm(_ _)m

問題1 大腸菌のある遺伝子のセンス鎖の5’および3’領域のDNA配列を下記に示す。なお、四角で囲った塩基は転写開始点である。問いに答えなさい。

5’-GACTTAGCTGCTACTGTTGACTAATTGACAAGTCGAGTTATAATATGCTACTAT
GCATGACTAGGAGGTCAGCTATGGCGACAGCCTTAAGCTATGCTTAAGCTATGCTT-(N)n-GGCGCAAGGTCAGCCGGATGCTCCTTTTTTTTACTGTAG-3’

1)下線の配列について解説しなさい。
2)この遺伝子の開始コドンおよび終始コドンとして最も妥当なものを四角で囲みなさい。
3)ターミネーター配列を下線で示しなさい。またこの領域が転写されたときにできるRNAの構造(配列および2次構造)を示しなさい。
4)太字で示す配列の名称、特徴および機能について述べなさい。
5)このmRNAが翻訳されたときにできるタンパク質のN末端5個のアミノ酸配列、およびC末端5個のアミノ酸配列を記しなさい。


問題2 二本鎖DNAの溶液をある条件にするとDNAは一本鎖に解離する。この現象を何というか。ある条件とは何か。また、その条件でDNAが一本鎖に解離する理由を述べよ。


問題3 細胞内におけるRNA構造の特徴をDNA構造と対比して述べよ。


問題4 DNA複製には多数の酵素が働いている。それらの酵素を3つ取り上げ、それぞれの酵素のDNA複製における役割を述べよ。


問題5 ミスセンス変異およびフレームシフト変異とは何か。一般にどちらの変異が細胞への影響が大きいかを、その理由とともに述べよ。


問題6 生物はDNAに生じたさまざまな傷害を修復する機構を備えている。これらの修復機構に欠陥が生じるとどのような不都合が起こるかについて考察しなさい。

補足

A 回答 (3件)

自分も学生なので回答が合っているか自信ありませんができる限りお答えしたいと思います。



まず問1に関しては不明な点があるため回答を控えさせていただきます。

問2 一本鎖に解離する反応⇒融解
    融解とは熱(約95℃)を加えることによりDNAの水素結合を解離させ、DNAを一本鎖にします
   
問3 RNA⇒リボース
    DNA⇒デオキシリボース(2'-デオキシリボース)
    核酸は塩基と糖とリン酸で構成されています。この内の糖に構造的な違いがあるといえます。
    簡単に説明してしまいますと、どちらもほとんど同じで、2位の部分に-OH がついているか -H
    がついているかの違いがあります。
    ウィキなど見てもらえれば一目瞭然かと^^
    この設問に対してウラシルとチミンの違いのみを指摘することは採点の際に×をもらう可能性が
    極めて高いと個人的に考えます。


問4 No.1さんの言うとおりその用語を調べればすぐに出てくると思います。

問5 ミスセンス⇒塩基配列の一部変化によりコードするアミノ酸も変化してしまうこと。
    フレームシフト⇒塩基配列に別の塩基が入り込んだり、欠如してしまうこと。
多くの場合フレームシフト型のほうが与える影響は大きいと言えるでしょう、理由は変化してしま
    うアミノ酸の量にあります。
    フレームシフト変異が起こるとそれ以後の塩基配列(コドン)全てに影響が出ることを意味しており、
影響が大きいといえます。



問6  この欠陥による不都合はいろいろと考えられると思います。
    ガンなどの疾患的な側面も予想されますし、生物が種を存続させるという側面でも不都合がある
    と言えると考えられます。
    今回の問題の場合は教授?の研究に則した内容について回答することができれば正解できる
    可能性も高くなるのではないでしょうか?^^


こんな感じでかなり簡潔にまとめすぎてあまりアカデミックではない内容であるかと思いますが、ご了承ください。
なにか間違いがあるといけないので最終的にはご自分でお調べになった方がご自身のためにも良いと考えます。
また基礎的な内容を聞いている問題であると思いますので、不足分はインターネットなどで十分だと考えます。

試験大変かと思いますが頑張ってください^^
   
    • good
    • 0

No1さんの回答につけたし。

というか、問題2だけ。

変性
高温条件(95℃くらい)。

DNAは、一本鎖同士が水素結合によって結合し、二本鎖を形成しています。
高温条件においてやると、水素結合が切れるので、一本鎖になる、つまり変性します。
    • good
    • 0

 >解答を教えてください



 問題1 1)下線がないので回答不可。 2)開始コドンも終止コドンも決まっているから、合致するところを洗い出してください。 3)2)と同。合致するところを洗い出してください。RNAの構造はそれと相補するA、G、C、Uを当てはめればいいのでは。 4)1)の回答と同。太線、てどこよ。 5)暗号解読表とにらめっこしてください。そこに答えが書いてあるはず。

 問題2 本に書いてあった。覚えてたけど、忘れた。もう一回引っ張り出したくないので、割愛。

 問題3 短い。TでなくU。

 問題4 トポイソメラーゼとかヘリカーゼとかポリメラーゼとか。役割は自分で調べてね。

 問題5 それぞれが何か、を理解していれば影響の大きさが分かります。理由は複製された場合、影響の差。

 問題6 最終的には死。細胞の死はもちろん、個体の死も含む。ただし、これを不都合ととるかどうかは、出題者次第。死が不都合だなんて誰が決めた?

 ここでは文字数の制限があるので、簡単に書くと上記のようになります。4000文字では回答できない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!