プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日母が亡くなりました。

生前母は離婚したものの父方のすでに亡くなっている
兄のお墓に入りたいといっておりそれに関しては
ありがたいことに父方の親戚の皆さんは
快く承諾していただきました。

そこで叔母が戒名付けて貰って
位牌に書いてもらうんだよといわれました。

調べると結構高額でしかも明確ではなさそうで
まずは質問させていただきたいと思い投稿しました
ちなみに曹洞宗です。

1まず予算的に20~30ぐらいしか
払えないのですが大丈夫でしょうか?

2父方の田舎のお墓に入るのですが
僕の家の最寄の曹洞宗のお寺で戒名を頂いても
よろしいものなのでしょうか?

3 2がイエスなら
手順的にお電話して戒名だけ付けてもらいたいと
お願いしお寺に行く様な手順で持ち物等は
ございますのでしょうか?

他アドバイスなどございましたら
ぜひよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

宗派が違うと扱いが全く異なるので、あくまでもご参考までに。



1は、お寺さんにこの金額でお願いしたい旨を伝えましょう。
大丈夫なら引き受けてくれますし、足らない場合はさり気なく請求してくるでしょう。
お坊さんもお寺を維持していかなければならないので、この辺はちゃっかりとしています。


2は、一般論として、お墓のあるお寺さんに戒名をつけていただくのが筋でしょう。
特に事情があれば別かも知れないので、その場合は相談してみると良いでしょう。


3は、お寺さんごとに異なるので、2の話をした際に聞くと良いでしょう。


ご参考までに。
    • good
    • 0

1.支払い可能2~3回分に匹敵する。


 最低約10万前後で可能だから。
(戒名は所詮文字で、値段はあって無い様なもの)

2.相互に確認

3.電話で単に確認
    • good
    • 0

ご愁傷様


宗派の違いは、気にする必要はありません。この金額は、相場の目安ですから、之より少なくても、多くても、お布施と書いた不祝儀袋に入れて渡すのですから、いくら入ってるかすぐは、解りません。

院殿号 数百万~
院号 50~100万円
居士・大姉 30~50万円
信士・信女 15~30万円

49日の法要で、お墓に安置します。http://www.jp-guide.net/manner/sa/49-nichi.html
お墓のあるお寺さんにつけて戴くのが礼儀です。
URLは、49日法要のあらましです。
    • good
    • 0

こんにちは。

田舎の方が安いのでは・・・

東北の田舎者です。母の場合,大姉で10万円でした。戒名は,都市部は想像以上に高いですよ。
お世話になるお寺の住職に頼んだ方が,後々何かとよろしいのではと思います。電話で確認すれば済みます。戒名を頂いたら,位牌を作らなければなりません。一般的に,開山堂の分と二つ必要です。(また,既にそのお寺にお世話になっている方(父方の兄・・・?)の位牌と同じような大きさや字体がいいでしょう。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!