プロが教えるわが家の防犯対策術!

天保4年の無縁墓碑に「飯一念室妙觀信女」とありました。
天保の飢饉のときの墓です。
「飯一念」というと「ご飯が食べたい」という意味なんでしょうか?
死んだ人につけるには俗っぽい気がしますし、
とても立派な墓ですので、そぐわない感じです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ぐぐってみると、ブログの記事にもこの戒名のお墓が登場しているようですね。

記事を読むと、和尚様のお話を伺ったりしているようですが、戒名の意味は和尚様から聞いたのではなく、ご自分のお考えであるように読めます。

 その検索の際に、「平成十五年度年回月日順」として、「昭和二十九年 九月十四日 念室妙達信女 ○○△△」という方を挙げているページが見つかりました。(俗名は、わたくしが伏せ字にしました。こんな、個人情報、出してていいのかなあ?)

 「妙達」「信女」あるいは「妙観」「信女」という部分の組合せは、戒名では一般的なように思います。(いろんな宗派に通じているわけではありませんので、自信なし。)
 とすれば、「念室」という言葉があって、「飯一」と組み合わせて先の戒名になっているのではという気もします。
 お墓のあるお寺の宗派が分かれば、その宗派の和尚様に尋ねるのが確かだと思いますが……。

 ということで、もっと詳しい方の登場を待ちたいと思います。お役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!