アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度家の者が亡くなりまして、葬儀を行ったのですが、その際のお寺への御布施・戒名代について質問させていただきます。
うちは浄土宗で、『〇〇院□□△△▽▽居士』という戒名をいただきました。これはこちらからは頼んでいないのですが、故人がお寺に尽くしたということでお坊さんに頂いたのです。また、同じ理由でお葬式にはお坊さんが二人来ていらっしゃいました。
そこで御礼の全額をそれとなく聞いたところ「もうそれはいつも尽くしていただきましたのでお志で本当に結構です」ということでした。
そうは言われても、これからのお付き合いもありますしあまり恥ずかしいことはできません……。本来なら150万強だそうなので、お包みするなら100位かと相談しています。が家族内でも意見が分かれています。
……このような「お志」といった場合、どれくらいをさすのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。

A 回答 (3件)

葬式を出して、納骨まで全て終わりましたか?未だ終わっていないなら、本堂をウロウロすればいろいろ書き出されているはずです。


わたしは曹洞宗なので、胴物料と言う名前になります。これは葬式の時の御布施とは別物ですので、切り離して考えて下さい。
葬式の御布施、七日毎のお参りの御布施、四十九日(納骨)の時の御布施、と色々ありますが、それを考えないで、お志と言う名前のお金なのかもしれませんが、質問に書いて有る数字で言うと、私なら100万円かな、書いて無い数字を出すなら50万です。
浄土宗との事ですので、○○院□□誉△△▽▽居士と成っているかと思います、浄土宗の戒名には誉と言う文字が入りますので。

ところで、今回の仏以外の戒名はどうでしょう?皆さん○○院と言う院号が付いていますか?
付いているならそれでいいのですが、付いていないなら、先祖に遡って院号を付けてもらいましょう。
一体100万、5代先祖が居るなら、10人で1000万円。
そして、これからも院号をもらうつもりなら、150万なんか出さずに100万で皆に院号を配るように。

浄土宗の葬式で、院号をもらったなら、お坊さんは3人かと思いますが。
チンドンシャン(浄土宗はチンシャンドンだったかな)の鳴り物が有りますので、3人が普通、2人は略式です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今調べてみますとそのお寺は浄土宗西山派の様で、確かに誉ではなく空という字が入っていました。
あ、うちは分家でそのお寺の檀家になったのも故人からなので、その点に関しては大丈夫かと思います。
詳しく回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2016/07/30 21:12

浄土宗の事は分かりませんが、他宗の場合葬儀の前にお寺とお布施を相談するのが普通です。

お寺のペースでやられたようですね、戒名と導師の数からして170万と推定されます。一般的な家庭なら70万程度が多いようです、お布施には決まりは有りませんので出せるだけでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ちょうどその位のようですが迷っていまして;
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/27 15:19

一応ご先祖がいつも包んでいた額ということですよ。


本来ならという額ではなく相当の額だった可能性があります。
檀家の代表にでも聞いてみるといいです。

親ほどの甲斐性がなければ本来の額150万円でいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。もちろんできればその額は払いたいのですが中々苦しいので;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!