プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

尊敬していた祖父が亡くなってから、月命日はかかさずお坊さんとお念仏の南無阿弥陀仏(浄土宗)を唱え、最近では日常勤行式のお経もおぼえて、毎朝、読経しております。
月命日では、お坊さんが「戒名、忌日追福増進菩提」とか「○○家先祖代々先亡???」などとおっしゃっておりますが、特に「(戒名)、忌日追福増進菩提」の忌日とは、命日やと月命日や彼岸、お盆などを指すようです。普通の日や、お墓参り(毎週行ってます)の時にもお坊さんと同じように、祖父やご先祖のため、「(戒名)、忌日追福増進菩提」や「○○家先祖代々先亡???」などと唱えたいと思っておりますが、忌日でない普通の日には何といえばよいのでしょう?
(例えば、、「(戒名)、普通日追福増進菩提」。おかしいですね!)
お詳しい方よろしくご教授お願いします。

A 回答 (1件)

我が家も浄土宗(大本山は知恩院)です。


私の父も毎朝お仏壇にお経をあげてくれています。
数年前に五重相伝を受けましたが、それ以前から毎朝30分程度はお経をあげています。

私自身が詳しい訳ではないのですが、父のお経を聞いていた間に、私も日々の勤行のお経については殆ど覚えてしまいました(四誓偈は覚えきれていませんが…)。

父が唱えている順番は、
香偈
三寳禮
四奉請
懺悔偈
十念
開経偈
四誓偈
聞名得益偈
十念
本誓偈
十念
一枚起請文
攝益文
十念

ときまして、この後に

(一番最近亡くなった父の姉の戒名)追善増進菩提
(父の母の戒名)追善増進菩提
(父の妻=私の母の戒名)追善増進菩提
(父の父の戒名)追善増進菩提
又願わくば○○家先祖代々先亡諸精霊各々追善増進菩提
(またねがわくば○○けせんぞだいだいせんもうしょしょうれいかくかくついぜんぞうしんぼだい)

と言っています。
そして、

お念佛
総回向偈
十念
総願偈
送仏偈
十念

です。
さらに、仏説摩訶般若波羅蜜多心経も唱えています。

(一応、父が唱えている順番に唱えてみたのですが、記憶違いや間違いがあるかもしれません。)

「追善増進菩提」について、それぞれの月命日には「月命日追善増進菩提」、お盆には「盆供養追善増進菩提」、お彼岸には「彼岸供養追善増進菩提」と読み分けていると思いました。

なお、我が家および我が家の檀那寺(お隣さんでもあるんです)では、「追福増進菩提」ではなく、「追善増進菩提」と言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しい説明ありがとうございます。追福も追善も同じ意味のような気がします。お父上様のように、これからもDomenica様の情報を参考にお念仏を唱えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!