プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

40代専業主婦です。

ある本を読んだ事がきっかけで、はたと考えてしまったのですが…。

世の中、何があるか分かりません。
もし夫が死んでしまったら、私はどこに住めばよいのか…と。


私の状況としては、
・夫婦二人暮らし。ともに40代。
・夫は転勤族で数年ごとに転勤してきており、夫の勤め先関連の住宅に入居、持ち家はない。
・私の実家はもうない。
・私には親しい身寄りはない。
・私はその土地その土地で、そこそこ親しい友人を作りながら、1つの土地に強いこだわりなはく、暮らして来れた。
・車の運転はできるので、交通機関の発達していない場所もOK。地方生活も楽しめる。
・寒さや雪にも強い。
・現在は首都圏で、都会暮らしもイヤではない。
・一応、その後は一人で暮らすことを基準に考えている。(誰かに頼らないと生きていけないタイプではない)
・働くのは、できれば水商売ではない仕事(向いていないと思うので)。


もし夫がなくなった場合、まず家をすぐに出る必要があります。
そのとき、自分はどこに住むか、を考えたとき、何を基準に決めるべきか。

自分には、どうしてもその場所(土地・地方)でやりたいこと、などはありません。

夫のことは大変愛しており、夫婦仲も良く、したがって、この件に関して、なかなか本気で考えられず、でもいざとなったらとても困る事案だとは思います。

こういう事をポイントに考えてみては? とか、ここの町は住みやすいと思う、など、何か、考えるためのアドバイス、いただけますか?

A 回答 (11件中1~10件)

 


 シンプル・ライフのすすめ
 
 もっとも現実的で、簡便・確実なのは、現住所に近い公営団地です。
 全国各地にあり、それぞれさまざまの条件が異なりますが、原則的に
家賃や管理費が安く、近所づきあいや人間関係も合理的です。
 
 空室の募集期間があり、急に探したり決めたりするよりも安全です。
 もちろん、集合住宅ならではの不都合もありますが、これからの長期
高齢者時代には、とくに災害に強いなどのメリットがあります。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、そのときに住んでいる場所で、探すのはとても現実的ですね。
考え方のポイントになりますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 19:39

お忘れになっていることに、「人間、歳の順番に死んでゆくものではない。

」と言うこと。それに、一人ぼっちになって、いかに明るく生きていくか、と言う点が、ご自分でも言われていますが、抜けていますね。BCPのような話です。ご夫婦共々、とか、片方が、働けないとか、動けない前提で、公的支援が必要なら受けられる場所で、気に入った物件を確保されるのが、良いかと思います。

ほぼ雪の降らない地域で、別荘。買い物も自動車が運転できなくなっても歩いて出来る。条件が満たせば、海外の施設。。。安くても治安が首都圏程度のエリアは、あります。

今、年齢に関係なく、自分の忘備録を兼ねた「エンディング・ノート」(簡易遺言詳細ノート)を、ご主人と別々に、一緒に作成しておくことをお勧めします。これは、本屋さん、ネット書店で手に入ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

BCP?
調べました。BCP(Business Continuity Plan = 事業継続計画、ですか?

確かに、心身がいつまでも万全とは思っておりませんので、今のように動けない心身になった時にでも生活していけること、を考えなければなりませんね。

エンディングノート、聞いたことがあります。
考えるための参考になりますね。
入手したいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 11:08

全国を転勤して各地に社宅があるのなら公務員か金融関係か交通関係かですね。

いずれにしても大手企業でしょう。
大手企業でご主人が在職中に亡くなられた場合、葬儀の直後に社宅を追い出すことはないと思いますよ。そんな冷徹な企業はないでしょう。満中陰まではおいてくれて、場合によっては見舞金や義捐金が届くことでしょう。
総務の担当者が、先のことについても相談に乗ってくれると思います。
いずれ出なければならない家であることには違いはありませんから、その先を考えておくのはいいことでしょう。
わたしなら、ご主人の墓参りができる場所、青春時代を共に過ごした同性の住んでいる場所、社会福祉の整った場所などを基準に選びます。人とのかかわりを持たずに生活することなどできないことですから、心安らぐ人のいる場所を選びたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、
>心安らぐ人のいる場所

を、最初に考えました。
その人の近所に住んだら、お茶のみ話や色々な話もできるし、何より気持ちが安心できるな、と。

ただ、その方は私よりも20歳以上年上なので、その方自身、近い将来には施設やホームに入る事を想定されていて、長くはご近所でいられなさそうで、その方だより、のような考えは改めました。

やっぱり自分で色々な事をある程度責任を持てることでしょうかね。
社会福祉も非常に重要な観点ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 11:03

私も同世代で子供いないのですが


常に考えてきましたよ、20代から。
保険とか入ってるので自然と、折にふれて。
夫とも大変仲が良いです。

ひどくなんかないと思いますよ?
後は性格などによるもんだと思います。
私は20そこそこで、
生涯独身バージョン、子一人養うバージョンのライフプランを作ってみたり
不動産購入のシミュレーションとかしてました。
備えたり、イメージ、設計するのが好きみたい。

お宅と一緒で転勤等、刻々と状況変わるので
絶対的な答え、ってないのです。

首都圏、便利な地域の駅徒歩10分以内マンションを基本考えています。
私、寒さと、車の運転がネックなので。
親が存命であれば、実家近くで。同居は考えていません。

仕事は、会社勤めと、在宅と、自由業経験あり
いずれにせよ現在はちょっとしか働いていないから
いきなりガッツリは働けないですね。
全く働かずには済みませんが、そこそこでも働けばなんとかなりそう。

すぐに家を出なきゃいけない?それは気がかりですね。
私は今の時点では、半年ぐらいは住み続けるor
購入に時間かかりそうなら、実家近くの賃貸におさまってからと考えています。

住んでもよさそうな地域の中古、賃貸物件等、見ておくのはどうですか。
ご夫婦そろって生涯終えられるとしても、
いずれ住宅購入の必要って出てくるでしょう?(他の手段もありますが)

不動産を見るのが二人とも趣味なので、
いくつか当たりはつけてます。
原則2人で住む、憧れのエリア、物件と別に
海外転勤中のトランクルーム、一時帰国の宿代わりになりそう、かつ
賃貸に出しても元が取れそうな中古物件とか。
↑これだと安いので、私一人でも価格的には余裕。

・・・質問者さんの場合、対応できそうな幅が広いために
逆に絞れないんでしょうね。
私も上記は「手堅い」プランなので、実際もっと夢みたい面あります。
ただベストではないが、手堅いプランを持っているだけでも
最悪そこにすればいい、と安心に繋がるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色々な想定を考えられてきている、との事、「先輩」と呼ばせてください。
「ひどくない」とおっしゃってくださり、胸のつかえが取れました。ありがとうございます。

いろいろ考えておくための、前向きで具体的なポイントを教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 10:53

もしもの時の年齢から考えてみてはいかがですか?



一番は生活をしていく=お仕事だと思います。

もしもの時の年齢で雇ってもらえる場所に住むとか?
いくら住みたい所があっても、お仕事がなければ生活できないですもんね…。
ちなみに自分なら、仕事は意地でも続ける、貯金は常に二千万を維持する(貯め始めは大変ですが一度貯まると結構維持できますよ)つもりです。
離婚されても、死なれても、離婚したい時にも困らないように。
でも何があるかはわかりませんからね~。
先に解雇される可能性だってあるわけですから…。
でも!だからこそ、できる限り先を読んで『もしもの準備』は賛成です。私の周りにも『夢は専業主婦!』って、早々に結婚してしまい、今や離婚したい旦那さまから追い立てられてる人いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仕事、お金、大切ですね。
夫が過労・ストレスなどで、早期リタイヤした場合の生活についても考えています。

大事なポイントを示してくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/06 10:50

40代で、もし夫がなくなった場合を考える必要があるのでしょうか。

「夫婦仲も良く、したがって、この件に関して、なかなか本気で考えられ」ないのは当然で、いざとなったら、そのとき考えれば十分です。今を充実させることが大切だと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ふつうは、書かれた通り、こんなことは考えないですよね。

ひどい妻に思われるかもしれませんが、万が一を考えると、ものすごく大きな決断を、数日でしなければならないので、備えだけは必要か、と思ったのです。

普通なら考えにくい若さで、本当に急に、大事な人が逝ってしまった経験もあり、「縁起でもない」と顔をしかめられるような不運も、有り得ることを私は知っているのです。

2人なら、どこでもいいのです。
勿論2人で健康に長生きしたいです。
私は、夫が私が先に死んで一人で寂しいのは嫌だと言うので、夫より1日だけ長生きするのが理想です。

お礼日時:2011/08/05 12:20

仕事をする(=カネを稼ぐ)なら、都会。

地下鉄の便が良い場所で集合住宅ですね。UR賃貸の様なところに住めれば購入する必要はありません。お金は別のところに使いましょう。

人生を楽しむ(=カネを使う)なら、地方の方が断然有利ですね。
都会でクルマを30分停めて300円払う生活よりは、何時間でも無料で駐車できる地方に住んだ方が、カネの使い出が良い。同じ可処分所得で生活の質が向上するわけです。

私なら、四国の瀬戸内海側の街ですかね。松山や高松。
本州との交通の便を考えると、今治、丸亀、鳴門あたりでもよいですね。
新鮮な近海物の魚と、地場の野菜や肉が美味しそうです。

クルマの生活でしたら、土地の値段が安い高台に家を建てたいですね。広めの庭の片隅には家庭菜園をつくれば、根菜はいくらでも取れます。少々手間をかければナスやキュウリやトマト、それ以外の葉物も自給できますね。
庭には囲いをして、犬を放し飼いにしましょう。
綺麗好きな女性であれば、一年中庭に花を咲かせることもできますね。

別の観点のヒントですが、城下町は良いですよ。
やはり長い歴史があるので、公共機関や大手の医療機関なども城下町に集中していることが多いです。
中小の城下町を選んで、そこからクルマで20-30分の高台に木造の平屋建てを建てましょう。
外観は落ち着いた日本風が良いですが、内部は板間を中心にして椅子とベッドの生活ができるようにしましょう。
和室はお飾りか、来客用に一間あれば十分です。

一人住まいは平屋の100m2で十分ですし、将来、足腰が弱ってもワンフロアで快適な生活ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

車は、歳をとったり体が悪くなれば乗れなくなりますが、一応は、乗れる状況で考えてよいかなと思いますので、参考になります。

また、一人になった生活は、今は、とても楽しく暮らすイメジージは持てず、万が一夫がいなくなっても、何とか生きていかなくてはいけないのだから、というギリギリなイメージですが、その中でも、自分の人生を生きていくことを考えたら、書いていただいたような観点は、とても新鮮です。

楽しそうなイメージなので、2人で2人の老後も話し合っているので、そのヒントにも、したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 12:17

65才で仕事を止め、着手したこと。



(1)都心に近い戸建ての売却と郊外のマンション購入。

(2)妻の居住環境を余り変化させない立地を選定。
・デパート、病院、その他よく行く所。
   ⇒ 移動時間:15分→30分
(3)マンション価格は、買取(借金なし)、月々の支払は、
私(が死亡しても)遺族年金で支払いができる管理費、修繕積立金額。
妻が2年に1回海外旅行が可能な余裕が年金から確保。

(4)私が生きている間は、私の年金で生活できる、物価エリア。
(5)私も、趣味で都心、浅草、大手町に出かける、小遣いが確保できる。
(6)私が生きている間は、年1回海外旅行(今年は、息子の結婚式でハワイ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご自身の実体験ということで、とても具体的で、大変参考になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/08/05 12:11

身寄りがないなら、自分のことは自分でしないとならなくなりますね。



歳を取って困るのは病気と食事です。
こういうのを考えると、首都圏の駅近物件がいいと思います。
行政の事なんかも調べた方がいいですね。
福祉問題とか税金の大小も差があります。
また孤独は絶対ダメです。

同じような年齢の人が多そうな地域がいいですね。
子連ればかりの地域では浮くこともありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
病院と、食事の関係は、とても大事ですね。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 12:09

 


>会社の住宅に入居、持ち家はない。
ご主人が死んだ時の事を考えなくても、必ずやってくる定年。
定年になれば社宅は追い出されます、その時にどうするのですか?
転勤を繰り返してるなら多くの町を体験されてますよね、その中で気に入った所を選べばよいと思うが....
ご主人と定年後の住処を考え、もしものときはそこにすれば?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夫の定年後のことは、2人で話し合っているじっくり最中です。
でも、まだ決まっていません。

お礼日時:2011/08/05 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!