アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、バスボートを購入し牽引する予定です。

トレーラーからの船体はみ出し長さについて気になる点があり質問させて頂きます。

調べたところ、トレーラーからの積載物(ボート)はみ出し長さの規定は牽引車+トレーラー
の総全長の10%まで。

とのことですが、これは船外機も含むのでしょうか。

サウザー395というボートになるのですが、生産元のホームページを見ると、船外機にトラ
ンサムセーバーを付けた状態での写真を見る限り結構な長さがあります。

http://www.souther.org/products/souther395/index …

以前その中古艇でトレーラーの端からトランサムセーバーを付けた状態での船外機までの
端までざっくり計ると大体1300~1400mmありました。

通常牽引時はトランサムセーバーを付けた状態で走行すると思うのですが、どうなのでしょうか。

牽引車はエルグランドで長さ4835mm トレーラーは純正トレーラーですので4600mm
になります。総全長としては約9435mmとなり、トレーラーからのはみ出し長さは943m
mまでとなるはずです。

となると、はみ出し量の方が多いので牽引出来ない事になると思うのですが・・・

この状態で走っているのを見かけますし、この状態で発売されてるようですが
どうなんでしょうか。

購入にあたりその点がきになり質問させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>とのことですが、これは船外機も含むのでしょうか。



積載物の規定ですので、積載されているすべての物に適用されます。
船外機だからOKと言う決まりはありません。

積載するすべての荷物の部分が対象になります。

親車が今の状態で条件が合わず、どうしてもその用にして運びたいと言うのであれば、もっと長いトレーラーにするか、長い親車を選ばれる必要があります。

写真はそ祖も日本の法律を考えて撮影して居る訳ではありませんので、海外ではそれでも良いのかもしれませんが、日本国内の法規では、(親車+トレーラー)×0.1がトレーラーの後ろにはみ出す事が出来る長さになります。

これを超える場合は、出発地区を管轄している警察署に届け出を出して、赤い旗やランプを後端につけて走行する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。

やはり船外機も含むのですね。
一度正確にはみ出し長さを測ってみて牽引車を検討してみます。

警察に届出を出して・・・
という部分は知りませんでしたので、こちらも一度警察署に確認してみようとおもいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/19 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!