dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースで放送されているTPOIXとかNY市場がどうとかという時に流れている電光掲示板だらけの場所にいる人達はなにをしているひとたちなんでしょうか?
勝手な憶測でその場所に来て取引してる人と思ってますけど・・・もしかしてその場所で働いている社員?

また、"市場"という実在する場所は無いと聞いたことがあるんですが、じゃああの場所は何何でしょうか?

A 回答 (2件)

あれは「場立ち」と呼ばれる人たちです。


築地でセリをやっている人たちのようなものです。
もちろん資格がないと入れません。
場立ち
http://www.daiwa.jp/glossary/jpn/00637.html

東証では完全に廃止されて電子取引に移行しました。
ニュースで流れるのは「東証Arrows」で「場立ち」がいた「立会い場」の跡地に作られたモニュメントみたいなものです。
パソコンを見ている人は「監視」などの事務作業をやっているだけです。

ニューヨーク証券取引所(NYSE)ではまだ場立ちが一部残っています。

ちなみに完全電子化された市場では証券取引所の”取引システム”が市場なのでちゃんと実在しています。
広い意味ではネットを介してつながっている全てのパソコンも市場の一部といえるかもしれません。

東証Arrows
http://www.tse.or.jp/about/arrows/index.html
昔の「立会い場」が映っている映像


NY証取が電子取引拡大 名物の「場立ち」に幕?
http://www.47news.jp/CN/200402/CN200402060100111 …
潜入!ニューヨーク証券取引所(NYSE)
http://www.monexuniv.co.jp/service/mailmagazine/ …
Trading Floor at New York Stock Exchange (NYSE)
http://www.youtube.com/watch?v=Q7FdaiPQuDg&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
色々なリンクもしていただいたので見てみたいと思います。
場立ちと言うんですね、勉強になりました!

お礼日時:2011/08/17 20:56

ニューヨーク証券取引所のこと?


市場は実体はないけど、株券などを取引する場はありますよ。ここもオンライン化が進んで実際に株券が目に見える形であるわけではないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタル株券での取引場所になったのですね。
ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2011/08/17 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!