dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-RやDVD-Rに少しだけ書き込みをしました
後日追加したい件が出来たのですが同じCDやDVDに追加して書き込みは出来るのでしょうか

A 回答 (6件)

質問する前にまずはやってみたらいかがかな、それで覚えていくものです。



何をどんな方法で書き込んだのですか、それによって答えは違います。
通常書き込み方式には「オーディオCD」「データCD/DVD」があります。
パソコン内のファイルを「データCD/DVD」形式で焼けば空き容量のある限り追記出来ます。
音楽ファイルを一般のコンポで聴ける「オーディオCD」形式で焼けば追記出来ません。


>通常の書き込みの場合は、一度だけって考えたほうがいいでしょう。
↑通常の書き込みって具体的に言えば何?

この回答への補足

早速のご指導有難うこざいました
書き込んだのはワードで作成したデーターです
ザッツDVD-Rです

補足日時:2011/08/12 22:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました
参考にします

お礼日時:2011/08/14 14:19

No3ですが


>書き込んだのはワードで作成したデーターです
具体的にどんなソフトでどの形式で書き込んだのでしょう。
Windows7の標準書き込み機能は使った事がないので下記のサイトを参考にしてください。
ライブファイルシステム形式とマスターディスク形式があるようですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/category/S09071410 …

私はWindows98の頃からCD-R等へ書き込みをしていたのでその流れからWindows標準の書き込み機能は使わずにメーカー製の書き込みソフトを使っています。(メーカー製のパソコンには初めから書き込みソフトが入っています)
それの基本機能に「データCD/DVDの作成」、「音楽CDの作成」、「ディスクコピー」があります。
先の回答者さんが言っている部分と合わせて「データCD/DVD」はトラックアットワンスワンス、「音楽CD」はディスクアットワンスと理解してください。
因みに「ディスクコピー」はコピー元のディスクの環境をそのままコピーします、音楽CDやソフトなどのCD-ROMの丸ごとコピーにはこれが便利です。

これくらいでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2011/08/14 14:13

誤 UFD → UDF

    • good
    • 0

PCにCD-RやDVD-Rへの書き込みについては、先ずドライブが何に対応しているか知らねば成りません。


OSが最初から、win7用のpcなら(最低でも、マルチタイプ)←に対応して居ると思いますので(CDの類、DVDの類、DVD-RAM)の(+タイプや -タイプにも準拠していると思いますが、)←どのタイプなのかはご自分のPCの仕様書をご覧に成って下さい。
極最近の物には、プルーレー ←(今は、2つの規格が有る)にも対応して居るpcも有ります。
---
PCに依ってsoftの内容が異なるので、CD、DVD、ブルーレィを焼くsoftも何処の製品かは、本人で無いと判りません。
--
win7には、OS自体が持つ、UFD(昔の規格ではパケットライトと呼ばれて居た)ver:3.0が備わっているので、ドライブへ、メデア(CDとかDVDの事)を居れ、マウスでドラッグすればUFDとてメデアに取り込まれます。
UDFと言うのは、UBSメモリーなどと同じような書き込みに成るので、追加も出来ますが(削除や変更は)見た目だけなので(削除しても容量は増えません)DVD-RAMなら増えます。
---
※ ドライブが、DVD-RAMに対応して居れば、DVD-RAMを一枚買ってきて、書き込んだり、消したり何度も練習が出来ます。DVD-RAMは、10万回の書き換えが出来ます。

~~~~
CDとDVDには(+と-のタイプ)が有り、ドライブがマルチタイプなら両方に対応します。
PCの仕様書で確認して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2011/08/14 14:15

書き込み方式によります。

通常の書き込みの場合は、一度だけって考えたほうがいいでしょう。

http://www.kuraris.com/cdr6.html  参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2011/08/14 14:10

ファイナライズしていなければ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2011/08/14 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!