dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の女性です。最近山登りを始めたのですが、全くの初心者でどんなものを買ったらいいのかわかりません。
まだ始めたばかりで、いきなり全部高いものを揃えるのは勇気がいりますので、取りあえず必要最低限のもので、買うからには長く使えるものを購入したいと思っています。
取りあえず靴は購入したのですが、あとはザックを購入し、服などは手持ちのものを工夫して使おうかと思っています。
まだ泊まりなどは考えておらず、日帰りで初心者でも歩けるようなところに行くつもりです。
今のところ9月の初めに奥多摩に行こうと思っています。
雨具はいずれゴアテックスのものなどを購入して、今はビニール雨合羽でと思っているのですが、どうでしょうか?ちゃんとしたものをもう購入した方がいいでしょうか?
先日初めて歩いた時に、素人だからこそ、安全のためにある程度の装備があったほうがいいのかなとも思ったのですが。

取りあえず今はザックを購入しようと思っています。
今のところネットなどで調べていて考えていたのは、
・30~35Lくらい
・縦長の形
・雨蓋がついている形(?)
・試着してみてフィットする
くらいなのですが、何かアドバイスありますでしょうか?
正直選択肢が多過ぎて困っています。
こうなったらあとは好みでと思っているのですが、アウトドアブランドなどに全く疎く、普段のファッションとかけ離れすぎて、正直どれがおしゃれなのかもよくわかりません。
見ていて気に入ったのはパタゴニアとかよりは、フランスのエーグルはかわいいなと思いました。

質問を整理すると下記の通りです。
1. おすすめのザック、または選ぶ際に気をつけること
2. 今の段階で他に揃える必要のあるもの、選ぶ際のポイント

私の方でポイントは、
・初心者に使いやすい(機能的)
・取りあえずというよりは(今後買い足していくにしても)長く使えるもの
・これは、上記をクリアした上で選べるようであればですが、せっかくだからできればおしゃれで気に入って使えるもの
要は安全に楽しめて、末永く使える、そして尚かつ気に入ったものだと更に楽しいなということです。

本当に全くの初心者なので、とんちんかんなことを書いているかもしれませんが、色々教えていただければうれしいです。

A 回答 (15件中11~15件)

収納する荷物で ザックの容積は決まります


日帰り登山なら 
ゴア雨具 スパッツ 
救急用品(絆創膏、虫刺され薬、液体絆創膏、正露丸、風邪薬、頭痛薬)
ライター
ビニール袋 大・中・小
タオル
着替えTシャツ
 等でしょうか これに 飲み物 食料を入れ 少し余裕がある 容積を確保 だいた 30L前後だと思います。

2基室に 分かれていると 中身を取り出し易いです
ポケットも 有効に活用出来ます。
サイドに ペットボトルを入れられるポケットが有ると 飲みもの取り出しは 楽です。
ステッキ固定バンドが有れば 良いです。

重要なのは 背負って 自分の背中に合う事。
背中のパットが しっかりしてる事で 内容部で背中に違和感が伝わりません (簡易的なザックでは背中部に 内容物が当たります)
背中は、汗をかくので 通気性が良い事も重要 災厄 後付けのメッシュパットも売ってます(ミレー等のメーカーから)目の荒い スポンジやたわしみたいな素材です。

雨は付き物で 防水タイプでも 長雨にさらされると 内部に染みます
ザックカバーを 購入し掛けた方が良いです。(濡らしたくない着替え等は ビニールに包み収納が当たり前)

ザック購入は、専門ショップで数ある中から 選び フィティング 専門店なら ウエイトが用意されていますので 中に入れ 実際に 重量を加え 背負って確かめる
店員さんに フィッティングがこれで良いかも 確認してもらいましょう
また 品物選びせずに 店員さんに 日帰り用で この程度の荷物を入れるザックと伝え 選んでもらうのも 良いでしょう。
初めから 良い物を捜しあてるのも 至難の業です 高価な物を買わず 取りあえず 潰しが効く様なザックを 購入し 使用してみて 不都合や 願望が出てきたら その後 自分に合ったものを買い替える
考え方の方がお勧めです。 

実際に 山に行き 出会う方の スタイルなど見たり 話す機会があれば 実際に使用してる方の意見を参考にするのが 一番勉強になります。

ウエアーも 基本 アウトドアウエアーです。
せめて 肌着は、ユニクロの 速乾Tシャツ程度は、使用して下さい。
アウトドアーウエアーは 機能的素材を多く使用しています。 なので 最新の物は高いですが
捜せば 安いブランドや アウトレットも 多く有るので 初めは、予算を掛けずに 様子を見て下さい
山に行けば 皆さん それなりのカッコで ビシッと 決めてます。高齢者ほど 笑!!

さかいやスポーツの 楽天サイト ザック・小物・ウエアー・シューズの アウトレットで 良い物が有れば 安く購入できますよ。
また ナチュラム http://www.naturum.co.jp/ も 良く通販で利用します。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
細かなことまで色々教えていただき感謝です!
2基室に分かれていると、よく使うものとそうでないもので分けて使ったりできそうですね。
あと飲み物を入れられるのは大事ですね。
背中の通気性もよく考えてみます。
いくつか試着してみたのですが、今イチしっくりきてるのかどうかわからなかったです。やはり初めの1回目でピッタリは難しいかもしれないですね。使いながら反省点を探して次の購入に活かしたいと思います。
ちなみに潰しのきくようなザックといって思い当たるものとかありますでしょうか?
もしあれば(このメーカーのものとかでもいいので)教えてください。

お礼日時:2011/08/30 16:34

同じ世代の3年暦です



ザックは三個めです

現在ドイターのドイターエアコンフォート フューチュラシステム

を春から秋用として使っています背中の蒸れが少なくていいです

レインザックカバーシステムは必須アイテムと思います

後は背負った感じを大事にして下さい、ヒップベルトにポシェットが有ると

便利です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドイターというメーカーもちょっと気になっていました。
蒸れにくいかどうかは大事ですね。
レインザックカバーシステムというのは、ザックに被せるカバーのことですか?
それはそのザック専用のカバーを買うものでしょうか?
ヒップベルトにポケットですね!気にしてみてみます。

お礼日時:2011/08/30 16:29

こんにちは。



「初心者が買うザックは大きすぎる」

これ定説。どうしても大きめを買ってしまう。
大は小を兼ねますが、そんなに大きいのはいりません。
大きいのと小さいの、悩んだら小さいほうで十分だったりします。

つまりそれくらい容量選びって難しいんですよね。
ちなみに私は日帰り登山(少々の残雪あり)で20リットルです。初心者はもう少し大きくてもいいと思いますが。


お勧め事項
・飲み物ポケットが付いている
・脱いだアウターなどをくくりつけられる工夫がなされている
・キャメルバック(ザックの中に入れてホースで吸う水筒)に対応できる
・外からすぐにアクセスできる小物入れ
・おしゃれ♪←優先していい事項です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
容量選びって本当によくわからないです。
検索して、私の条件だど、だいたい30L前後というように書いてあることが多かったので、それで探していました。
ちょっと小さめも候補に入れて見ていきたいと思います。
お勧め事項もすごく役立ちました!どうもありがとうございます。
皆さんのご回答をメモってお店に行ってみようと思います。

お礼日時:2011/08/30 16:26

失礼ながらこの類の質問の回答はWEBで検索すればいろいろ出てきますし、山歩きする人は個性があり、偏った内容になると思われます。



まず「馴染みの登山道具店」を作りましょう。そして店員さんと仲良くなりましょう。
これからも欲しい道具はどんどん増えて行きますので「見て・聞いて・触って」が基本です。

全国規模で言えば以下など・・・

(1)http://ici-sports.com/
(2)http://www.e-lodge.jp/shop/
(3)http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_n …
(4)http://www.kojitusanso.jp/

※すみません、生意気なことを書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なお店を教えていただきありがとうございました。
生意気なことなんてとんでもないです!
店員さんに色々教えてもらいたいと思います。
でも、ここでも今の時点で既に、お店に行った時に気をつけるポイントや個人的な感想など検索しただけではわからなかったことを教えていただけているので、とても役立っています。そのご回答を頭に入れてお店で店員さんにお話を伺えるようにしたいと思います。

お礼日時:2011/08/30 16:22

現物を ためしに背負ってみることをお勧めします


30-35Lクラスですと小屋泊まり縦走というところですが、内部のフレームの有無やクッション、何より女性向けの形状であることをポイントに選びましょう

下記は私が良く行くお店ですが、ためしに背負うこともできますし(中身は新聞紙なので軽いですがちゃんとふくらんでいます)体形に合わせていろいろアドバイスもしてくれます
http://www.sakaiya.com/shop/echo_plaza.html

ただ、現在のザックは樹脂部品を多用しているためいずれそれが割れたり切れたりします
背負いの部分に樹脂が使われている場合、一生ものとは言い難いのでせいぜい10年をめどに買い換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
樹脂部分が割れてきたりするのですね。
10年使えれば十分です!
教えていただいたようなお店なら色々なメーカーのものを扱っているようなので、店員さんにお話を聞きながら探してみたいと思います。
女性向けの形状のものですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!