アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Accounts of clashes inside Syria are difficult to independently confirm. という文において
to independently confirmは、to confirmというto不定詞の間にindependentlyという副詞が入る形になっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

今まで何度か回答した記憶があるのですが,カテ内で検索しても1つしか見つかりませんでした。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2620741.html

このように分離不定詞というのですが,ここでも回答しているように,修飾関係を明確にするために,
実際にはかなり用いられています。

今回も,Accounts of clashes inside Syria are difficult to confirm independently.
とすると,independently という副詞が,confirm にかかるのか,
are difficult という主文の述語にかかるのかが不明確になります。
to と動詞の間に副詞を入れるのが,その不定詞の動詞にかかるというのが一番わかりやすい。

実際,入試問題で出てくる長文でもしばしば見かけます。
to further better ~なんていう表現が出てきて,further も better も動詞になるのですが,
further の方が副詞です。

本来不定詞というのは to +名詞から来ています。
だから,to 副詞+動詞というのは to 形容詞+名詞
みたいなもので,何ら不思議ではありません。

to 原形というつながりで考えるので,切り離せないと考えてしまう。
実際,英米でも是非が議論されてきたのですが,日本人にとってはかえって問題なく受け入れられるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 14:27

split infinitive については


http://en.wikipedia.org/wiki/Split_infinitive
に解説されています。いやがる英米人も多いがますます普及して来ているそうです。

google 検索すると to confirm independently よりも to independently confirm の方がはるかに多く(数十倍)ヒットしますので「split infinitive を避ける」べしなどという議論は過去のものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 14:27

この形を「分離不定詞」と呼んで、間違った用法だとか、英字新聞や英語雑誌などでは容認されたように頻繁に出てきます。



受験ではなるべく自分では使わずに、出てきたときは「まあこういうのもあるか」という姿勢で臨まれるほうがよいと思います。
"to independently confirm"→"to confirm independently"と理解してください。

googlで「分離不定詞」として検索してください。たくさん出てきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!