dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、階段の電気が切れたました。
40Wの電球がついていたのですが、100Wの電球を買ってきてつけたらつきました。
これって問題ないのでしょうか?

何か、お分かりの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんばんは



問題です
電気には定格と言う物が有り その中にw ワットがあります。
それは 公式があり 電圧v ×電流A =Wで示されます。つまりW=100 電圧=100Vか決まっている ので 電線には 1Aの電流が流れる事になります。
電線にも定格がありまして 壁の中を走っていますので分かりませんが 電流が多く流れると言う事は 電線に負担がかかり発熱します。それが原因で火災となることがありますので おやめください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

連絡が遅れました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/11/11 08:43

電線や器具などへの影響は、すでに皆さんがおっしゃる通りですが、省エネの観点から言うと、非常に無駄が大きいといえるでしょう。


消費電力が2.5倍になるということは、地球温暖化にも2.5倍の影響を与えているということになります。
極力無駄な電気は使用しないようにすることも、国民の義務ではないでしょうか。
    • good
    • 6

皆さんのいわれる通り危険です、明るくしたければ電球型蛍光管があります、


大分値段が高いですが23Wで100W相当の明るさがあります。
    • good
    • 5

40Wだとソケットでの発熱が低い状態を考えて作ってあるから、階段だと埋め込みかと思いますが、其の機器の周りの部分に低温で長期間の熱を加える事により、木部の炭化が起こり、将来の発火の可能性が高まると思われます。



ガス器具ではこれで15年位使用後の発火が問題に成りましたね。(ガスレンジの横の壁で)
    • good
    • 4

#2さんに1票です。


40W→100W程度なら、電球の発熱による照明器具のカバーや傘が問題になると思います。
    • good
    • 7

電球を取り付ける器具(ソケットやカバー)に定格があり、それを超える


電球を使うことは発熱の問題があり、火災の危険もありますのでお勧めできません。
こちらを参考にしてください。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/shomei/shomei02.ht …

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/csqa/shomei/shomei02.ht …
    • good
    • 5

いや~いくらなんでも100W程度で壁の中の電線はやられないでしょう。



それより、その照明器具にはカバーや傘がついていませんか?
100Wの電球にすると熱が多く発生して、カバーの変形を起こしたり、それが間接的原因となり、火災の恐れもあります。

照明器具には、交換時にそういったことが無い様どこかに「40W以下の電球をお使いください」などと書いたシールが貼ってあると思います。
見当たらなければ、前と同じにしておくべきでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

連絡が遅れました。どうもありがとうございます。早速電気屋さんにいって40Wの電球を買いました。

お礼日時:2003/11/11 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!