dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高2で北海道大学の水産学部を志望している東京在住の者です。
AOで受けようと思っていますが、今からやっておくべき対策って何かありますか?
一応小論文や自己推薦の対策は必要だと思っていますが、他の対策がいまいち分かりません。
あと、現在吹奏楽部に所属していまして、北水オケにフルートで入りたいのですが、何方か情報もっておられる方が居りましたら回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/24ao-j.pdf

↑ここは見ていると思いますが、求めてる学生像がはっきりしているのだから、ABCのどの方面に行きたいのかをできたら決めといたほうが良いでしょう。そして、具体的にどんなことをしたいのか。

そういう関係の本を読んで、そういう活動をしている団体があれば、イベントなんかに積極的に参加するべきだと思いますよ。
きちんとそういう方面での予習を済ませておくべきです。

AOはセンターも要らないし、2次で学科もないし、見たら、どうも評定での縛りもないみたいだから、こんなことを言うと悪いけど、学力ではとても無理な人でも合格できるのよね。
それで、しめしめ、楽して行こうと考えるのは甘いと思う。その分だけしっかり基礎知識もちょっとした専門知識も知っていて、実際の世界も覗いて、是非!という学生を優先させたいということだから、そこをしっかりやるべきだと思います。
ということで、どちらかというと、進学校の落ちこぼれよりも、専門高校からの生徒を意識しているのかもしれないです。

あと、AOはそういう主旨の選抜だから、定員どおり取るとは限らない。
それで、ここが駄目な時はどうするのかということもしっかり考えておかないといけないというくらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそう簡単にはいかないものなんですよね・・・。
自分の基礎知識の少なさをとても痛感しました。
受験の前に聞いて良かったと思います。
確かに定員通り取るとは限りませんもんね。
親切にお答えいただきありがとうございました。
もっと勉強しようと思います。

お礼日時:2011/09/18 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!