dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しっかりとファンの掃除をしたのですが
ノートパソコンのファンが異様にうるさいのですが、
原因は何が考えられるでしょうか?

SpeedFanで計測したところCPUの温度は
50℃前後なのでした。

A 回答 (4件)

異様にうるさいというのが、「異様にうるさくなった」ということであれば、ファンの経年劣化が考えられます。



軸が焼き付きしたり、モータが劣化してくると、うるさくなってきます。

潤滑剤を塗布すると静かになるかもしれません。

ただし、くれぐれもCRC5-56は使わないように。
これが基盤に付くとショートしたり、トラブルが起こる可能性があります。

ホームセンターなどでもいろいろ売っていますが、電機部品にも大丈夫なもの(モータ用オイル)等を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

お礼日時:2011/09/20 08:59

CPUの温度の関係するが、内蔵HDDも高温になるとFANも高回転するだろうから、FAN掃除したのに「うるさい!」


ならば、PCアクセサリ用品で「冷却FAN」を別途購入すると「可也冷えて効果バツグン!だよ。

パソコン・ショップに色々展示してあるので、知らないなら見学に行けば良い。ご存知ならNETショッピングで購入。
Yahoo!オークションの100円ショーケース(送料別)にも色々ある。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/showcase/100yen?a …

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「冷却ファン」なんてものがあるんですか!!
知りませんでした!!探して試してみようかと思います!!
回答ありがとうございます!!

お礼日時:2011/09/20 09:03

音にもいろんな音があるのでどんな音か分かりませんが、


ガラガラとかガーというような音に近いなら、ファンの軸受けの油切れのような気がします。

技量があるなら、ファンの軸受けにほんの少しミシンオイルを注油して様子をみてはどうですか?

(注)
注油といっても、油さしの先からポトットと落とすじゃなくて小さいマイナスドライバーか爪楊枝の先にちょこっとつけて隙間から注油する程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
失敗したらこわいので止めとこうかと思います!!

お礼日時:2011/09/20 09:02

温度が50度近辺ならファンの機能としては使えている状態ですね



音が金属音(キーンとか)ならファンの軸受け部分の不良で分解し交換か給油しないと直らない、
カラカラと回転に合わせての音なら何かが当たっているのでやはり分解し確認が必要です、

ノートは分解するのには高度な経験と知識が必要ですからメーカーに相談されたほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!!
やっぱり素人がいじるもんではないと感じました!!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/20 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!