アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簡素に記載させて頂きますが、原因がわからず困っています。
ご存知の方、アドバイスをお願いします。

経緯
 ・野球の走塁時に何らかしらの負荷がかかったと思われますが、水がたまりました。
  レントゲンで確認し、骨には変形等の異常は見られない。
  ※外科にて診察
 ・約1.5か月程度で腫れがひき、屈伸に支障がなく正座も可能となりました。

現状の症状
 ・通常歩く程度であれば、支障はありませんが走る・階段の昇降時に痛みがはしります。

痛みの箇所
 ・膝のおさらの上部(中央)*関節部分だと思われます。。。

文章では曖昧な情報となり難しいかと思いますが、何かアドバイスや知恵をお借りしたいです。

A 回答 (5件)

No.2です。

膝について基本的なことをちょっと補足いたします。


状態や原因によって膝の水を抜くような処置をすることもありますが、今の医療では基本的に抜きません。膝の水はもともとあるもので、過剰に溜まった状態を一般に「水が溜まった」と言っています。水は軟骨などを栄養するために存在し、関節に炎症が起こると、体は関節を守るために水を送ります。例えばお風呂に入ると体が軽くなり体重の負担がなくなりますよね?同じことを体は関節に行っています。関節炎を放って置くと、異常なスピードで軟骨の破壊がすすみます。軟骨はスムーズな関節動きや、減ればO脚の原因にな ります。今の医学では軟骨の再生は出来ませんから、関節炎は早急に抑える必要があります。

しかし注射で水を抜くという治療は、大昔の治療方法です。水が炎症の原因ではないので、水が抜けても炎症は治まらないからです。逆に関節を保護している水を抜いてしまえば、どうなるか・・・悪循環になりますよね。俗に言う 「水を抜くと癖になる」 という状態です。確かに水を抜けば楽になるので、昔はわけも分からずに抜いていたようです。まだこのような処置を行う病院があるようなので、そういうところは注 意した方がいいと思います。(原因によっては抜くことも必要な場合があります)

お薬で根本的に炎症を治せば、体は過剰分の水を自然と吸収します。お薬は自己判断でのまず処方どおりにしっかり飲むことが基本です。

レントゲンについてです。確かに軟骨はレントゲンに写りませんが。だからと言って診断できないわけでもないですし、レントゲンだけで全てを判断しようとするのは素人さんのやることです。膝のレントゲンは大腿骨、脛骨、腓骨、膝蓋骨など骨が映し出されます。軟骨に相当する部分は写りませんが、場所で言えば大腿骨と脛骨の間です。この部分に軟骨、端にはプラス半月板が存在します。レントゲンでは大腿骨と脛骨が写りますので、その間が軟骨に相当することになります。これを関節裂隙といいます。例えるなら黒バックの白抜きの文字のように、別に黒で文字を書かなくても識別できることと似ています。また慢性的に軟骨に異常がある状態では、骨の形に変化が出てきます。レントゲンではこうして軟骨の状況を把握します。

そして撮ったレントゲンの情報をもとに、触診や徒手検査と呼ばれる検査、一番最初に行う問診や視診の結果を総合して診断を下します。このように診断とはレントゲンだけで行うものではないので 「レントゲンに写らない=分からない」 ということにはなりません。仮に関節炎であれば圧痛は膝蓋骨の上に存在せず、軟骨であれば関節列隙に存在するはずです。ですから現状では膝そのものの可能性は低いと思います。

レントゲンの限られた情報からいかに情報を読み取るかも技術です。読影技術が未熟な医師では、なんでこんなものを見落とすの?ということもしばしばあります。


あくまでも可能性が高いであろうという回答ですので、確定はやはり病院に委ねるということになります。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
通院時、水は抜かず自然治癒させました。
※治癒しないので、投稿した次第ですが・・・
お手数をおかけしました 悪化する様であれば診察を受けてみます。

お礼日時:2011/09/24 11:04

たまった水は、抜かれましたか?


痛み止めは?
その後の治療は?
ちょっと詳しいことが判らないので、私なりの判断で。
まだお若いので、急性の膝関節炎かと思われます。
軟骨に原因がありますので、レントゲンでは異常はわかりません。
対策としては、まず痛み止め、膝への注射での治療、膝の周囲、特に太ももの筋肉を強化するなど、方法はいくつかありますので、整形外科へご相談ください。
少々時間はかかりますが、必ず治りますのでご安心を。
ただ、たちまち日常生活で注意したいのは、膝への負担を減らすことです。
正座・走る・階段の昇降は、膝への負担が大きく、治りも遅くなりますので、出来るだけ避けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
急激な負荷には気をつけて、今以上に悪化する様であれば診察受けます。

お礼日時:2011/09/24 11:01

No.2です。

補足ありがとうございます。


>特に押しても痛みはありません。

膝を伸ばした状態ですよね?そこは厳密に膝関節から外れていますので、半月板や靭帯など関節を構成している組織の可能性は少ないと思います。

場所で言えば大腿四頭筋腱の部分ですから、ここに高負荷がかかると痛みになって出現する可能性はあります。患部は両方ですか?片方ですか?片方であれば、太ももの周径を計れば筋力の多少の目安になります。患部の方が細い可能性もあります。そうであればリハビリは筋力アップを主にしたメニューを組むこともできます。

そのほか可能性で言えば腰由来の神経痛の可能性です。腰由来の神経痛は腰に自覚症状がなくても起こりえますので、やっかいと言えばやっかいです。

ケガの時ではなく今回の件で整形外科を受診されましたか?その時はなんと診断されましたか?この場ではおそらくここまでが限界のようですので、違う整形外科に行かれてみてはいかがでしょうか。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

>・膝のおさらの上部(中央)*関節部分だと思われます。

。。

押して痛みますか?

この回答への補足

ありがとうございます。
特に押しても痛みはありません。
走る等の衝撃があった場合に「痛っ」と言う感じです。
曖昧な表現で申し訳ありません。

補足日時:2011/09/23 16:51
    • good
    • 0

整形外科を受診しては?



外科・レントゲンで骨だけの検査では分からないことも多いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
整形外科で診察を受けました。

補足日時:2011/09/23 16:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!