
主人が仕事中に膝を痛めてしまいました。
外仕事をしていて現場内でしゃがみ、立ち上がろうとした時にブチンと足の内部からなにかがひきさけるような音が聞こえたようです。
自分的には靭帯が切れたのかな?と思っていたようですが、MRIの結果、靭帯ではなく半月板損傷だったようです。
表、裏ともにそうなっていて、医師には無理をしなければ、形などみる限り、普通に生活してしゃがんだりしていて、こうはならないから仕事でこうなったんでしょうとのことで診断されました。
最終的に決めるのは基準局らしいですが、認定されるのでしょうか?先々心配です
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
仕事中であっても、ただ単に「しゃがみ、立ち上がろうとした」行為そのものには、業務との因果関係がないように思うのですが・・・。
例えば「重量物を路上から持ち上げようと、しゃがみ立ち上がったが思ったより重くて膝を捻るようにして転倒した」結果の半月版損傷であれば、業務との因果関係があるということになります。
他には、常に膝に負担のかかる仕事を長期間行っていた等により、業務に起因して発症した半月版損傷と認められれば可能性はあるのかもしれません。
いずれにしても、ここで認定されるとかされないとか断定する資格は私にはありませんので、労働基準監督署に相談してくださいとしか言えないです。
No.4
- 回答日時:
仕事中の怪我ですので労災認定されますが、その場で誰かに(同僚など)痛めたことを知らせていれば間違いなく認められます。
証人がいないと本当に仕事場で痛めたのか。という会社もあります。会社としては労災は使いたがらないんですね。No.3
- 回答日時:
かつては、できるだけ労災にしたくないという姿勢の企業が多かったのですが、徐々に労災が認められやすくなってきています。
労災隠しがばれた時のデメリットが大きいからです。土木建設関係の業種だと、官公庁からの指名がはずされたりします。会社が申請すれば、労基署が認定しないということは可能性として低いので、会社が申請してくれるかどうかです。
上にも書いたように、傾向としては申請してくれる方向になってきていますが、元請に気兼ねしてためらうようなケースもあるようですね。4日以上の休業になっているようだと、ハードルが高くなる傾向です。
ありがとうございます。
しゃがんだりは日常動作だからと聞きますが大丈夫ですかね?
医師からは、スポーツもやらないでてこうなるのは仕事以外に考えられません
こう言われましたが、日常動作なのでどうなのかな?と。
No.1
- 回答日時:
概ね、労災認定されると 思いますが、
元請けやその安全担当者が、場合によっては、労災にしたくない場合もあります。
自分の知人は、脳内出血だったのですが、大手の元請けは、労災にました。
医師から診断書をもらい、A:勤めている会社とB:番上の元請けの担当者と、話してみては。
労災認定の書類は、Bが作成提出し、つくる時に、Aとあんたの旦那さんの印がいります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 怪我 至急 2年前に前十字靭帯の手術をした者です。半年ほどリハビリに通ったあと、リハビリ期間含め1年がたっ 1 2023/06/02 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 高二です。 先週左足首を捻挫?骨折?しました。 靭帯三本の断裂、もしくは損傷で 骨2本の骨折、もしく 3 2023/06/15 16:21
- その他(病気・怪我・症状) リウマチでしょうか? 最近起床時とか仰向けで長時間横に寝てた状態から立ち上がると両太腿の裏とか右足の 2 2022/12/13 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 多数回答お願いします 今すぐにバイトを辞めたい気分です。 定時制高校に通う高2です。 先月に学校の部 5 2023/07/07 23:18
- その他(病気・怪我・症状) カカトが痛い 2 2022/04/05 15:53
- 会社・職場 脱臼骨折と靭帯損傷になり、手術、入院していました。5ヶ月になり、段々と歩けるようになったので、パート 3 2023/05/28 19:03
- 頭痛・腰痛・肩こり 足の痛みについてです。 20代後半女子です。旅館で仲居の仕事をしています 3年ほど前からたまに腰?お 2 2022/12/10 23:24
- 会社・職場 2月末に仕事中に腰を痛めました。原因は障害者施設で100キロほどの利用者が突然床に倒れ込もうとしたの 1 2022/03/26 21:55
- いじめ・人間関係 43歳独身女性、未経験で医師事務作業補助の採用が決まり現在研修中です。9日経ったくらいですがもう辞め 8 2022/10/17 08:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災と傷病手当金の 違いはどう...
-
会社で休日にハイキングなど従...
-
ノーリードの犬に追いかけられ...
-
水泳 休む
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
筋トレで、バーベルスクワット...
-
不安です
-
アルバイト先を1ヶ月休むこと...
-
私は足を怪我して半年間のリハ...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
つい先日札幌の高齢者運転手の...
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
「大怪我じゃなくてよかったで...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
買ったブーツの内側に釘が出て...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
風でとばされた傘による事故
-
廊下を走らないようにするため...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッターナイフを使用禁止にす...
-
労災で手術後の抜釘再入院手術...
-
カッターで指を切っただけで労...
-
労災なんだけど・・・
-
労災様式8号について質問です...
-
労災で検査(CTやMRI)っ...
-
生活保護、労災で入院お願いし...
-
「指がもげた ついでに死んだら...
-
通勤中の事故で労災はおりますか?
-
労災に該当しますか?
-
労災 障害者
-
労災?健康保険対応?
-
仕事中の怪我
-
労災保険申請用紙は、取りに行...
-
「労災」って、具体的にどうす...
-
仕事中に左足の甲と左足の指先...
-
労災か健康保険を使うか、自賠...
-
労災なのに医療費を自腹負担さ...
-
医療職をしています インフルエ...
-
労災での怪我が完治した場合は...
おすすめ情報