dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全フリー☆
全て使い放題!!
だから安心

http://midnightstar.jp/

というメールがきたのでここに登録をしてみました。

そうしたら

↓↓↓↓ここから

MIDNIGHT★STAR
登録完了

----------------------------------------
登録が完了しました。
ご利用規約にある入会金200,000円を下記銀行へ5日以内にお振込みください。
年会費・月会費は必要ありません。入会金のみでずっとお使いになれます。
りそな銀行
長岡天神支店
普通70927**
口座名:ミッドナイトスター コムラテル**
なお、振込み人名の欄には必ず登録携帯番号を記入してください。
-----------------------------------------------
※ただいまキャンペーン中につき入会金の支払い方法について及びキャッシュバックの特典等がございます。詳しくはスタッフ藤崎までお気軽にお問い合わせ下さいネ♪
お問合せ窓口
【問合せ時間】
10:00~21:30
-------------------------------------------------
戻る
-----------------------------------------------
©2002 M.N.S.

↑↑↑↑ここまで

という画面がでてきてしまったのです。
番号もメルアドも本物のものをいれてしまったので心配です。
規約を読まなかった私が悪いのでしょうか?
払うしかないのでしょうか?

A 回答 (10件)

No4です。


問題のホームページを見ました。
パソコンでみた場合は規約は下にありましたが、
発見しにくいとい程度はありませんので、
微妙ですね。
相手のメールアドレスがわかるならそのアドレスを着信拒否にした方が良いと思います。
住所、氏名はわからないのですから。

無料でのそっち系は注意した方が良いですね。

この回答への補足

確かにパソコンで見ると見づらくはないですよね。
携帯でみるとぜんぜん見えないんです。

なんか腹立ちます。読まなかった私が悪いのかもしれませんがね。

回答ありがとうございました。
他に引っかかる人がでなければいいな、と思います。

補足日時:2003/11/14 18:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹が立つっていうのはああいうサイトを作っている人たちのことです。
なんか上の文のままだとdarkengelさんに対して腹立ててるように見えてしまいますね。
回答していただき本当に感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 18:28

ここって、赤の他人が、別の人になりすまして登録可能できますね。

cookieもないようですし、「知らない」の一言で済ませられそうですね。

この回答への補足

読まない私があほなんじゃないですね。
読まないような構成にしているむこうが悪いんですよね。

補足日時:2003/11/15 15:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
なにかあったら知らないといえば済みそうですね。
規約を読まない私もあほなのですが…

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/15 15:26

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。



【登録が完了しました。ご利用規約にある入会金200,000円を下記銀行へ5日以内にお振込みください。年会費・月会費は必要ありません。入会金のみでずっとお使いになれます。】とありますが,

『完全フリー☆
全て使い放題!!
だから安心 』

と消費者を誤認させている時点で民法第90条の【公序良俗】,民法第95条【法律行為の要素に錯誤があった場合】に反する行為なので意思表示は【無効】です。つまりこの契約そのものが効力を発していませんので絶対に支払ってはいけません(ー_ーメ)!!!!。

「「公序良俗に反する事業者又はこれに類する事業者」(要綱第5条)の運用方針について」
http://mark.cin.or.jp/koujyoryouzoku.htm

jun_o_392さんのケースとほぼ同じなのが下記の事例ですね。よくお読みください。遅延損害金は情報料金に年6%,サイト側の取り決めでも年14.6%が上限金利です。

「不当な請求にご注意ください!!」
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/wwwkago.n …

安易に料金を支払えば裏社会にjun_o_392さんが簡単にお金を支払う人間とという個人情報が流れ似たような業者から,見に覚えのない債務不履行契約の請求が横行して脅迫電話の嵐になりかねないので,念の為最寄の消費生活センターのアドバイスをまず受けると良いでしょう。

「全国の消費生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

被害相談は下記HPにてしてください。

「都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧」
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-soda …

余談ではありますが最近利用してもいないアダルトサイトや出会い系サイトからの【架空請求】が流行っています。念の為下記HPをご覧ください。

「債権回収詐欺メールにご注意!!」
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/ …

「悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています。」
http://www.d-sta.net/school/kinkyu.htm

「悪質な電話関係の「利用した覚えのない請求」が横行しています-有料情報料、ツーショットダイヤル情報料など-」
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html

「未払い債権請求詐欺に注意」
http://web110.com/headline.html

jun_o_392さんはこういう出会い系サイトにメールを登録したので裏社会で情報が回りありもしない『架空請求詐欺』メールが頻繁に来ると思います。そこで9月最終の土曜日に【報道特捜プロジェクト】という毎月最終土曜日日本テレビPM1:30~PM2:55の番組で【架空請求】の特集をしていました(その際の企業側の名前も日本債権回収センター)。取材を続けたプロデューサーがある【架空請求】をしている詐欺師との会話でわかった事をいくつか掲載しておきます。

「報道特捜プロジェクト」
http://www.ntv.co.jp/tokuso/

・これらの闇業者は携帯電話は"とばし"という不正使用,口座は全てインターネットなどで販売されている"架空口座"で取引し,警察からの摘発を逃れている。

・最近の架空請求絡みの人間はほとんどが【闇金融】出身。最近闇金融の摘発でこちらの業界にシフトしている。

・相手は必ず会話の中でかけてきた人間の"電話番号"を聞いてくる。その後その電話番号から名簿業者から入手した多種多彩な名簿から,かけてきた人間の住所,家族構成,勤務先,など様々な個人情報を入手して電話で強迫をかけてくる。ただし業者は相手先の住所へ回収には来ない。理由は警察に検挙されるから。

・業者側の住所,代表番号を聞いても適当なありもしないところを答える。実際に存在するように見せかけている。番組で言われた住所に行ったがそのようなところはない。つまり電話口などで住所を言っても確認するような人間はほとんどいない事をわかっていてさまありそうな住所を記載したり,口頭で告げる。

・メールや葉書による債権回収の事例が多いが特にメールでの件数が飽和状態になり,葉書が増えている。

・例えば葉書を3,000枚送って大体1割の300人がこの罠にひっかかる。残りの2,700人は無視。携帯電話,葉書,その他の運営コストで凡そ100万円かかる。

・このTVで紹介されていた業者はこの闇事業を開始して3ヶ月間で億単位の売り上げを上げている。この紹介していた業者は約5人で運営して最低でこの3ヶ月に1億円売り上げていたら,1億円÷5で1人約2,000万円の収入をたった3ヶ月で得ている。

・これらの業者は本来【債権管理回収業に関する特別措置法】の第2章の営業・その他に関して『法務大臣の認可』を得ていなければならない。この認可を得ないで債権回収をすると違法行為になる。

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはまたいろいろとありがとうございました。
とてもためになりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/11/15 15:33

#2・#6です。



ダミー登録してみました。
どうも、女の子の書き込みはすべてヤラセっポイですねぇ。
返信すると、入会金払わないとダメのメッセージが出ます。ということは、女の子に返信したくないのであれば入会金払わなくてもいいとも取れます。

従って、放っておくのが得策かと思います。
メール送ると、#3さんの言うように「足がついて」しまう可能性がありますので・・・。まずは放っておきましょう。
もし電話があったら、退会したい旨を伝えましょう。入会金については、一度も女の子に連絡とって無いのになぜ入会金が必要なのだ?何に対する対価として入会金を求めているのだ?と弁明しましょう。

しかし、どーせこんなしょーもない詐欺まがいのことするなら、入会金8000円くらいにしといた方が儲かると思うんだけどなぁ・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、では放っておこうと思います。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 18:09

#2です。



いま問題のサイトを拝見しましたが、入会時に規約に同意するかどうかの確認がありませんね。
ページのトップにまず規約を読めとの記載すらない。
規約へのリンクは下の方にあるので、普通の携帯だとスクロールしない限り見えない。

こんなので契約は成立しません。
電話でなんか言ってくるかもしれませんが、無視です。

放っておくのも一手ですが、すっきりしたいのであれば、以下のメールアドレス(問い合わせメールアドレスみたいです)に「過誤での入会なので入会金は払わない、退会したい」とメールしてはいかがですか(どうせメールアドレスは割れてるわけですし)。

query@midnightstar.jp

電話(メール)でなんか言ってくるようであれば、「こんな不適切なサイトを運営しておいて何を言っている、警察に摘発するように依頼するぞ」と脅してあげればよいでしょう。
メアドが割れてしまったのはうざいですね、しかし。
かなり悪質なサイトなので、今後だまされるかもしれない人のためにも倒しておくのもよろしいのではないかと・・・。

この回答への補足

すごく親切にありがとうございます。
メールアドレス書いてあったのですね。
入会金払わない旨のメールを送りたかったのですが
連絡先がわからなくてどうしようかと思っていました。
まずメールしてみます。本当にありがとうございます。

補足日時:2003/11/14 17:49
    • good
    • 0

「自分の意志」で「登録」したのだから、「無視しろ」という回答はあぶないような気がしますよ。


20万円という入会金は通常考えれば法外な気がするので、全額払わないといけないかはわかりませんが、自分で登録したのなら、無視すればOKということにはならないように思いますが。
まず、規約がちゃんと書いてあって、自分が見なかっただけなのかどうか確認するのが先決。
規約がなかったり、ものすごくわかりにくかったりする場合は、契約自体が無効に出来るかも。
規約はちゃんと書いてあって、特にわかりにくくもなかった場合は、20万円が相応かどうかという問題になると思います。
これ以上は法律に詳しい人の意見を聞いてください。
身に覚えがないのに、「20万円払え」という請求がきたのなら、「無視すればいい」けど、「身に覚え」があるようなので、もう少し慎重に事を運んだ方がいいと思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
規約が登録の下のほうにあるんですよね。
私は最初に「初めての方」というところに入って
あとは書いてあることにしたがって
番号とアドレスをいれてしまったわけなんです…。
その途中に規約を読みなさいとはなかったですし、
TOPページの必ず規約を読んで下さいという文は後から気づきました。
左から文字が出てくるのでそれを見る前に
初めての方というところに入ってしまっていました。

補足日時:2003/11/14 17:45
    • good
    • 0

>規約を読まなかった私が悪いのでしょうか?


最初に規約がどこにあるか確認した方が良いと思います。
探しても無いか見づらいようにされていれば無視して大丈夫でしょう。

完全フリー☆
全て使い放題!!
だから安心

これが書いてあるのにお金を取ろうとした場合
はサギでしょう。

返信もしない方が良いです。他のメールがたくさん
くるようになった経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
規約の位置がやはりポイントなんですね。
下のほうにあるのでみづらいです。

お礼日時:2003/11/14 17:53

基本的に#1さんと同じです。


上記のURL、見たのですが利用規約の欄に「登録すると20万円かかる」の様なことが明記されているのでその点だけちょっと引っかかりました。
VIP専用の・・・みたいなことだったら20万もありえる話かなあと思ったのですが、あのURLのチンケさでは、ろくなサイトではないと思いますよ。
ここで20万使うなら、他で1/10もかけると十分楽しいサイトがあるはずです。
お金、払っちゃだめですよぉ!。無視、無視。
心配ならば、先手を打ってまずはjun_o_392さんの手掛かりを消してはどうでしょうか?(たとえば携帯替えるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
20万円払うくらいなら携帯を軽く買い換えられますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 17:45

>規約を読まなかった私が悪いのでしょうか?



率直に言うと、悪いですね・・・。

>払うしかないのでしょうか?

払わないでよいと思いますが、#1さんのおっしゃるように放っておいて良いかどうかは微妙です。
登録した情報は電話番号とメールアドレスだけですか?住所や氏名等は登録しておりませんか?
住所や氏名を登録しているのであれば訴訟を起こされる可能性や悪質な取立てに合う可能性もありますから、安易に考えていてはダメです。

無視していいのは、何もしてないのに「○○の口座にお金を振り込んでください」などと送ってくるメールです(この手のメールは100%悪質な詐欺で、取り立てにくることは99.9%ありません)。

しかし、jun_o_392さんの場合は電話番号とメールアドレスだけでも取立ては可能ですから安心してはダメです。jun_o_392さんは入会してしまったわけですから、入会金を支払うかどうかは別として入会には同意しているというのは確かなわけですよね。となると、上起業者とjun_o_392さんのあいだで契約が成立しているかどうかが問題となります。もし契約が成立しているとなると、業者は電話会社に対してjun_o_392さんの契約不履行を理由に個人情報の開示を求める可能性があります。
契約が成立しているかどうかは微妙ですが、入会時点でjun_o_392さんが入会金の件を了解していないという点で、契約は成立していないと考えるのが妥当です。

まず消費者センターに最寄りの相談してみてください。

基本戦略としては、入会金を支払わなければならないという重大な事項が明確に示されていなかったため過誤で入会してしまったものであることを理由に、退会を申し出るべきかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
教えたのは番号とメルアドだけですが
個人情報を知られてしまう可能性があるのですね。
入力して押してしまった時点で成立というわけではないのですよね?
規約を必ずお読みくださいという文は動いてゆっくりでてくるので見づらかったですし
規約自体下のほうにあるのをあとから気づきました。

補足日時:2003/11/14 17:39
    • good
    • 0

率直に言うと無視したほうがいいです。


この手のメールはよくあります。
「あなたが見たサイトの料金を払い込んでください」というようなメールが来たりします。
メールや電話がしつこく来るようであれば変えればいいことですし。
どうしてもその出会い系サイトを利用したければ払ってみてもいいでしょう。ただ恐らく払ってもそんな出会い系は使えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視しちゃって大丈夫なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!